ガラスの浮き球 2006年07月08日 12時46分38秒 | ガラス置物系 2003年に下北沢の雑貨屋さんで購入したもの。 その頃はお水に浮かべて楽しむ雑貨が丁度流行り始めの頃で、浮き球ガラスの上に水に関連する動物や魚と下に安定感を保つ為の重しのガラスの付いた形のものが主流でした。(今はガラスの浮き球にテグスがついててそれにガラスの動物がくっついていて水の中を優雅に泳いでいるというような浮き球が多いですね。) カメさん部分は1・5cmちょっと。小さなカメさんで可愛いです~。
ガラスのカメさん 2006年07月08日 12時39分31秒 | ガラス置物系 2004年、下北沢の雑貨屋さんで購入したものなのですが本当は前出の金魚鉢にカメさんというものと同じく、この子も透明な金魚鉢に入っていてちゃんと固定されてました。(そのときはやたらにガラス製品のカメグッズをゲットできてホクホクだった。。。)購入後食事に行って酔っ払って帰宅してなんとも不安定な位置に飾って置いたらしく、後日掃除中に誤って落っことしてしまってすんごい落ち込んで。。。涙 金魚鉢部分は割れてしまいましたが不幸中の幸いなのかカメさんは無事でした。(後日用事があって下北沢に再び行ったので同じものを買おうとしましたがもうなくなってました。。。涙) 大きさは2・5cm。渦巻き模様が綺麗な子だったのに~~~。
ガラスのカメさん 2006年07月08日 12時34分52秒 | ガラス置物系 2004年に近所の雑貨屋さんで購入したもの。この類、金魚鉢ですから中に入っているのは魚の事が多いのですが珍しくカメさん!!!中のカメさんがもう少し色合いが良かったら言う事なしなのですがね~苦笑。 中のカメさんは2・5cmくらいですが金魚鉢自体が5cmくらいあります~。 しかも帽子になりきれてない謎の物体を頭に乗せてます・・・。 好意的に解釈するとベレー帽?。 実はお皿でカッパだったとかいうのはやめてくださいよ・・・苦笑。
瓶のカメさん 2006年07月07日 10時54分38秒 | ガラス置物系 2003年に伊豆に旅行へ行った時に宿泊したお宿のすぐ近くにお土産屋さんが沢山あったのですが、そこで購入したもの。今でも大きな水族館のお土産屋さんややはり地方の海岸沿いのお土産屋さんなどに入るとみかけます~。 中に砂やら貝やらが入っている瓶です~。 カメさんは蓋の部分についてます~。でもこれもガラス製なのですよね~。蓋のカメさんは2・5cm。
3Dレーザーアートクリスタル 2006年07月07日 10時51分53秒 | ガラス置物系 2005年の初頭に石川県に旅行に行った時に越前松島水族館へ行ったのですが、そこのお土産屋さんがすごいのなんのって~笑。水族館の規模に似合わずなかなかの品揃えで嬉しい悲鳴の連続でした~。 で、そちらで購入した3Dレーザーアートクリスタルです~。 前出のものなどと違って小さくて3cmくらいのものです~。 中身は海ガメさん~~~。 最近知ったのですが、我々が旅行に行った時には丁度冬季で海がめさんはバックヤードだったのですよ。。。涙 しかも18年にウミガメ館がオープンしたらしい!!是非また行って見たいです~~~♪
ガラスのカメさん 2006年07月07日 10時34分11秒 | ガラス置物系 2005年に八景島シーパラダイスに行った時にお土産屋さんで購入したもの。 1年たったらお土産のラインナップも変わるかな~(嬉しいやら怖いやら・・・あはは。) ゴルフボールのようにまん丸な甲羅に(実際ゴルフボールみたいにボコボコ凹んだ模様があります。)小さな手足と青い綺麗なお目目です。大きさは1・5cmくらい。大体のガラスの置物が甲高がそこまで高くないのに(明らかにリクガメ風なのは高めですが)、このこは他の子と比べても断然甲高が高くて目立ちます~。 小さいながら存在感があります~。
ガラスのカメさん 2006年07月07日 10時30分38秒 | ガラス置物系 2002年だか2003年だかに自由が丘のえんぎ屋へ行った時に購入したもの~。「金持ちカメたん」シリーズの(えんぎ屋以外でも和物の可愛い小物を扱っているお店なんかで見ます。)ガラス版。 買った当初は2・5cmで我が家で一番小さい子だな~と思っていたのですが今ではやや小さいに分類されるくらいですね~。
ガラスのカメさん 2006年07月07日 10時28分27秒 | ガラス置物系 2005年に久しぶりに新宿のモザイク通りのえんぎ屋に行った時に購入したチビチビカメさん。緑と青とピンク♪2cm弱の小さなカメさん達です~。
ガラスのちびカメさん 2006年07月06日 11時32分58秒 | ガラス置物系 多分2002年の最初の頃だったと思います。ダー様がお友達と旅行に行った時に購入してきてくれたカメグッズです~。物凄いチビチビカメさん~~~。 1・5cmですが甲長だけだと1cm弱の可愛い子です~~~。 しかも小さくて感動なのに、お顔も物凄い可愛いのですよ~~~。 お目目とお口は茶色いガラスで別に描かれていてとても細かいのです~~~。 色は全部で六色(水色・白・赤・黄緑・黄色・薄桃色)です~~。 最近ネットショップでも見かけました。
ガラスのカメさん 2006年07月06日 11時29分03秒 | ガラス置物系 2003年だったと思います。妹が北海道旅行に行った時に空港内のきたいちガラスで見つけて買って来てくれたものです~♪ 実は・・・空港内のきたいちガラス店、存在は知っていたのですがそんなにお土産買うのに割ける時間も無かったし、あんなに市内のきたいちガラスを見て無かったんだから無いでしょ~とノーチェック。。。汗 でも他の方のサイト等でも空港内のきたいちガラス店はカメグッズ率が高いみたいで、「え~~~こんなの見なかったけどなぁ・・・」というガラス製品をちらほらお見かけしたものでした。。。汗 なので頂いた時は本当に本当に嬉しくて、他の方のサイトでも見たことも無かったしとても可愛いのでとても喜びました~~~。 親亀さんは2cm弱。 小亀さんは1・5cmの超チビチビカメさんですよ~~~。 体と腹甲部分は不透明の黄緑色のガラスで出来ていて、甲羅だけが透明グリーン♪ 可愛すぎます~~~。お顔もにんまり優しいお顔で可愛いのです~。 (不思議な事に親亀には鼻の先には何も無くて、丸いお顔なのですが、小亀ちゃんいはとんがった鼻のようなものがあります。細かいな~~~。)