
2007年7月に亀戸で行なわれた第二回はねかめ祭に出店致しました。
最初KDS7で手一杯だろう・・・とはねかめは考えさせて下さいという感じのお返事にしておいたのですが、急遽ブースが開いてしまったためにどうですか~?とお声を再度かけて下さって、maAmiちゃんも頑張るよ~と言ってくれたため、それなら売れ残りもある事だし・・・ということで出店を決めたのですが・・・。
この回、体調絶不調。
朝からどうにもこうにも謎の腹痛と背中痛と吐き気で。。。
例の如く車でとなり駅までダー様に送ってもらったのですが、
道中脂汗流しながら無言でしかも運転できずに助手席で縮こまっていたので、
ダー様には「このままmaAmiちゃんを拾って亀戸まで送ってあげようか?」とか
「今回は見合わせたら?」とか散々言われたのですが、
今から車じゃ間に合わないしmaAmiちゃんに迷惑かけられない!と震えつつ(苦笑)車から降りてmaAmiちゃんと合流。
途中の電車内が本当に悪夢でした。。。
吐き気とか腹痛って波があるのね。
だからなんでもなければmaAmiちゃんと会話も出来るのですが、波が来ると無言で震えつつ腕は鳥肌・・・みたいな最悪の状態で、一時はゆかっち様に「遅刻します!」と連絡を入れてもらって途中下車しようかとも考えましたが・・・いやいや、当初の予定通り頑張った~~~その甲斐あって無事到着~~~。
亀戸でお手洗いに寄ったのですが、その時に鏡をみたら・・・顔面蒼白・・・怖いよー怖いー苦笑。
で・・・フラフラして到着。
ゆかっち様からは「座っててくれてるだけでもいいから~」とお声をかけてもらったのですが・・・。
開店準備を終えるとなんか落ち着いて段々元気に。
お昼頃にはご飯食べられるほど回復~♪
なんだったんだろう・・・極度の緊張?笑。
とにかく体調管理は最優先事項だと言う事が痛いほどにわかった回なのですが、
そうは言えどもなかなかねぇ~笑。忙しい時に忙しい事って重なるものなのですよね~。風邪をひかないようには細心の注意をはらってます。
今年は恐ろしい程に元気です。
さてさて・・・。
折角参加したはねかめまつりでしたが、この回で終わりにしようと思いました。
maAmiちゃんとも「次回からはKDSに専念しよう」という結論になりました。
やっぱり2ヶ月続けての準備がきついのですよね・・・。
で、あこはこの回を持って陶芸粘土から足を洗いました 笑。
手間がオーブン粘土以上にかかるのに人気がイマイチ・・・。
(私の力不足・発想力不足が問題なんでしょうけど・・・なんか力が入らなくて。)
最初は本当に手探りで色々チャレンジしようとしていたんだな~と感慨深いです 笑。
こんな子達も作ったな~と今では良い思い出です~。

でもこの時の展示コンセプトは「アースカラーで統一感を出す」という目標だったのでそれは達成できたな~と思いました。
でもちょっと華やかさからは程遠いですね 笑。
多肉植物の盛り込みが物凄い地味。。。もっと華やかな色でも良かったのでは?と今更ながら思いました。
KDS7で6体しか作っていかなかったらお客様から「もう多肉ちゃんは無いのですか?」とかなりお尋ねされたのでこの時は20体以上作って持って行ったのですよね~。

でもこうして回を重ねるごとに自分の中での方向性が徐々にではあるものの、
試行錯誤を重ね、確実に定まっていくきっかけになっているので、
はねかめまつり、KDS、亀茶会、と参加する事に意義があると本当に思ってます。ありがたいことです~。そして回を重ねるごとにお客様とのふれあいが増えていくのが・・・何よりの楽しみとなってます。
本当に皆さん、いつもありがとうございます。
これからも頑張りますので宜しくお願い致します♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます