goo blog サービス終了のお知らせ 

探し求めてカメグッズ

ひたすらカメグッズを紹介するブログです~。

~今後のお知らせ~

●本家日記を移動中です。
こちらの更新が無い時でも多分あちらは更新してます♪
粘土関連の進捗状況はそちらでチェックしてくださいませ♪
「♪気ままにカメ日記♪」
http://ameblo.jp/riku-net

バター入れ

2009年03月11日 17時03分55秒 | 台所・家庭用品
引き続き、2009年3月11日に「足長コンポート皿40cm」を購入すべく合羽橋まで捜索に出かけて・・・結局見つけられず終了。。。うわ~~~~ん。。。
(でもまぁお教室でカタログから注文できるので良いんですけどね・・・汗。自力で素敵コンポート皿を見つけたかったなぁ・・・。)

大体あこが欲しいと思ってるコンポート皿は「白い陶器」なんですよ。
それがそもそも合羽橋にあるコンポート皿は「ガラス」なんですよね。。。
あぁぁぁ~~~~今週末に完全に完成させたかったのに・・・。
一応金曜日にはリース本体は完成するのですが、器がないとなんとも。。。汗
器が届くまで完成状態は見られない~~~いつになることやら。。。涙。
(展示会までには全然間に合うみたいなんですけどね。)
まぁまた今週の金曜日雨だって言うし・・・持ち帰るな危険!と言うことなのかも・・・と思うことにします~。

で・・・こちらはそんなコンポート捜索中に発見購入した一品♪
これはママも納得の素敵カメグッズ~~~~!!!!!!


お店の人曰く「バター入れ」なんだそうで。
ええ~~~可愛すぎます~~~。

でも・・・ちょっとモニョったのですが、
ぬわんと「甲羅」と「ボディー」が別会計!!ありえなくないですか?!
表示価格は甲羅のみの価格・・・ボディーのほうが甲羅よりも高いのです・・・う~ん軽く詐欺的?
まぁ可愛いので無問題ですが 笑。



結局「足長コンポート皿40cm」捜索の旅は
「カメグッズ実地散策」で終了。。。この忙しい時に何してんだか?!wwwww

でもこれでカメグッズすら入手出来てなかったら立ち直れないダメージだったわ。。。苦笑。

というわけで午前中に終わってしまったので帰りにママとランチして帰って来ました。


美味しいお紅茶で和むね~~~~。

抜き型

2009年03月11日 16時50分51秒 | 台所・家庭用品
前出に引き続き、合羽橋で「足長コンポート皿40cm」の大捜索中。
数件目で前出のはしおきを購入した後、コンポート皿を置いているお店発見!
しかし・・・30cm無いのね・・・。

がっかりしつつ数件先のお店で製菓用品を取り扱うお店を発見。
カメ粘土を作る時に欲しいな~と思っていたとあるブツをここで発見して購入。
やっぱり専用道具なので結構お値段しますね~と思いつつもここのお店でも何気なく視線はあれを探す・・・。

そう・・・あれ・・・・


持ってるんだけどね・・・たぶん所持しているものより大きめです。


カメさんのシールがついてただけで買ったなんてそんな馬鹿なことないですよ?無いですよ?無(rya



あこが合羽橋で探しているのは「足長コンポート皿40cm」ですよ?!
食器や店舗用品を買うなら合羽橋でカメグッズ探してなんてしてないですよ?!

箸置き

2009年03月11日 16時43分33秒 | 台所・家庭用品


2009年3月11日・・・。
今日は朝早くからせっけん粘土のリース本体を乗せる為の「足長コンポート皿・40cmサイズ」を探しに合羽橋まで行ってきました。
(。。。でもこれから仕事なんです。。。汗。奇跡の更新ですよ 笑。)
というわけでお写真は合羽橋商店街入り口のビルの写真~。

最初は朝9時から多分夕方5時まで捜し歩くだろうと思っていたのですが・・・。
捜索は午前中で終了してしまいました。。。汗
しかも・・・何探しに行ったのか状態。。。

捜索数件目で発見したのはこれ。

うんミノカメさんで可愛いですね 笑。優しいお色目です♪



って探してるのはあくまでも「足長コンポート皿40cm」ですよ???

かめねこ屋様のスープ皿

2009年03月09日 11時08分08秒 | 台所・家庭用品
引き続きはねかめ祭で入手したお品のUPですが、これが最後のお品です。
2007年7月に亀戸で行なわれたはねかめ祭で9階で出店なさっておられたかめねこ屋様から購入したお品です。

カメ用シェルターを注文したり、巨カメ用のご飯皿を注文したり・・・と
かめねこ屋様はリクガメ飼育者様の間ではかなり有名な陶芸家さんでした。
(カメご飯皿にはお名前入れてもらったりも出来るのであこのそのうち注文しようと思っていたのですよね・・・2005年頃に。。。涙)

というわけで「カメ用品の陶器作家さん」というイメージが強かった為、
お皿なんかもとても素敵な物があると知って驚いたものでした~~~。
タイのセラドン焼きみたいな淡いグリーンのお色目があこの心を捉えました~~~。

持ち手のところにそれぞれカメちゃんが2匹♪


他にも色々な食器があったのですが、体調も思わしくなく、荷物が増えてしまうのも不安だったので一番使い勝手が良さそうだったこのスープ皿を購入したのですが・・・これ勝手から今までずっと「もっと沢山買えばよかった。少なくとも6客は買うべきだった」とかな~り後悔しているお品です。

あこ自身スープ作るの大好きなのですが、
このお皿の大きさと言い、持ち手の具合といい、高さと言い・・・完璧なのですよ~~~。
色目が淡いグリーンなので一番のお気に入りの使用方法はニンジンのポタージュ♪
オレンジがとても綺麗なんですよ~~~。
カボチャのスープもそう。白い系のジャガイモのスープやカリフラワーのスープも良い感じでした。
具沢山のゴロゴロスープもお豆のスープも本当に美味しそうに見えるのです~。
スタンダードにコーンスープ、同じ色系統のグリンピースのスープなんかもとても色映えが良くて・・・食べる前からウキウキした気分になれるのですよ~~~。

多分我が家で一番使用頻度の高いカメグッズと思われます。
なので壊さないようにこちらを使ったお食事の後は最優先で洗って乾かしてしまってます~。

みのじ様の手拭い

2009年03月08日 21時20分56秒 | 台所・家庭用品
前出に引き続き、2007年7月に亀戸で行なわれたはねかめ祭で9階に出店なさっておられたみのじ様からお買い物したお品です~。

みのじ様のお店は本当に可愛くて、女の子なら誰でも「キャー♪」となってしまう
甘くてキュートな作品が沢山で思わず見とれてそしてどれもこれもほしくなってしまう危険なお店です~。

この時はカメさん沢山の手拭いを購入~♪
全体の柄は商品タグの裏側参照~ってわかるかな??


マグカップ

2009年03月05日 12時39分27秒 | 台所・家庭用品
1回見かけて、その時は「う~ん」と悩んで見送って、
次に見た時は多分酔っ払いつつネットしてたんだろうと思います 苦笑。
後日メールが来て「・・・落札したんだ・・・」とちょっと凹みました。

いや・・・可愛いですけどね・・・あこ的には何かが違う気が?どうでしょう?
あこ大好きテイストからは離れてるような気がしないでもない・・・笑。

2009年2月のe-bay購入品でメキシコ産の陶器のマグカップなのですが、
何がそんなに気に入ったのかって多分構図かな。


陸地にはリクガメ、なんだか岩場?のようなところには水棲と思われるカメさんが、海の中にはウミガメさんが・・・と面白いです~。

マッチ箱

2009年02月18日 12時57分23秒 | 台所・家庭用品
こちらも前出同様、2009年2月14日にかめかめ館長様から届いた、
岡山で催された「亀展」のお土産です。

可愛いカメさんのイラスト・・・。


中身は普通のマッチ・・・おしい・・・。

あこはマッチで火を付ける派です 笑。
チャッカマンとかライターとか便利なんですけどね・・・。
キャンドルに火を灯す瞬間までの時間を大切にしたい・・・みたいな気持ちがあって・・・マッチで火を灯すのはとても好きです。

エコバッグ

2009年02月16日 13時23分25秒 | 台所・家庭用品
こちらも前出同様、2009年2月15日に亀有で行なわれた第二回亀茶会で亀長様・りえごん様・ねーる様のお店で購入したお品です。

エコバッグ・・・買うの久しぶりだわwww
あの狂乱的捜し求めてカメエコバッグな日々を思い出すと自分でも些か恥ずかしく・・・苦い思い出です 笑。

持ってるカメエコバッグは皆「かめかめカメ!!!」と自己主張が激しすぎて可愛くて好きなのですが・・・ちょっと持つには抵抗があったのですが、
最近ではあれを2個も3個も(しかも色違い 笑)ぶら下げて買い物から帰ってきたりもしてますから・・・慣れって怖いわ~~~笑。

この色目だとお仕事帰りで例えスーツだったとしてもさりげなくお買い物して帰る事ができそうです 笑。

タワシ

2009年02月16日 12時41分29秒 | 台所・家庭用品
こちらも前出同様、2009年2月15日に亀有で行なわれた第二回亀茶会でピンセット様のお店でお買い物した時におまけに・・・と下さったお品です~。

いつも編み物系をおまけにつけて下さるので、あこは前述で熱く語ったように編み物駄目ですから・・・本当に申し訳ない~~~とその出来栄えにほ~っと感嘆のため息さえこぼれちゃう始末です~~~笑。

アクリル製なのかな。
なので台所で使ってください~~~といわれましたが・・・無理~~~絶対無理です。

鍋敷き

2009年02月16日 12時15分04秒 | 台所・家庭用品
こちらも前出同様、2009年2月15日に亀有で行なわれた第二回亀茶会で
ピンセット様のお店でお買い物したお品です~。

ピンセット様曰く「鍋敷き」なんだそうですが・・・。
可哀相で鍋を敷くのには勿体無くて使えません。
・・・と言いながらも私は大き目のマグカップホットココアやチャイなんかを入れたときとか
カフェオレボールなんかを置くコースターのように使おうかと思って2つ購入したのです。。。

皆さんは鍋つかみが欲しかったみたいで、今回は残念ながら無かったのですが
ピンセット様が盛んに「これを2つ使って両手で鍋を持てばOK」と力説していらしたのがとても可愛かったです♪

ピンセット様のお店はこちらです♪
http://pincette.ocnk.net/