goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田クリニック 院長のドタバタ日記

日頃の診療にまつわることや、お知らせ、そして世の中の出来事について思うところ書いています

BCG個別接種 その3

2013年04月17日 06時11分01秒 | インポート

 それにもかかわらず訴訟を起されたのでは「話が違う。ICも取れているじゃないか」と疑問にも思う。しかも司法判断までもが医療側の落ち度とするのであれば、今後、信頼関係というものは構築できなくなってくることになる。患者さん(この場合は、予防接種なので患者さんではないが)の希望には一切耳を傾けず、やはりガイドラインの指示どおりにやるしかないだろう。よく行政のガイドラインには「~の方法がもっとも勧められるが、医師の判断にて可能と思われればその他の方法として・・・」と医師の例外的裁量を認めているような記載もある。しかしあれは医師の裁量権を担保にした行政のガイドラインの逃げ道なのである。問題が起こったなら裁量権を行使した医者の責任とするものである。とにかく大多数のやり方と違った方法を行なえばトラブルの元となる。患者サービスで良かれと思ったことが裏目に出ることはいくらでもある。自分のような個人開業では一度そのようなことがあるととても対応できないので、なにがなんでもガイドラインに従うしかないのである。