goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田クリニック 院長のドタバタ日記

日頃の診療にまつわることや、お知らせ、そして世の中の出来事について思うところ書いています

尿路結石で入院していた女性が死亡 病院が適切な処置行わなかったと遺族が訴え 6300万円の損害賠償金支払いで和解 その2

2025年02月18日 05時49分50秒 | 日記
 尿の流れる経路を「尿路」と言いますが、腎盂、尿管、膀胱、尿道がこれにあたります。通常、これらの結石では発熱はありません。部位に応じた痛みはありますが、もしも腎盂結石の場合で発熱が見られたなら「腎盂腎炎」ということになります。
 この場合で高熱が続くようならこれは敗血症に移行する可能性もあります。おそらくこの患者さんの死因は敗血症ではないかと思われます。
 ただ40℃を越える高熱は確かに異常ですが、このような発熱をきたす疾患はいくらでもあります。たとえばウイルス性疾患など各種感染症でもおこりえます。この患者さんのこの高熱が腎盂腎炎であると、この時点で診断がついていたのでしょうか?
 詳しい情報がないので何とも言えませんが、この記事にある「診断できるのが常識」という文言はどうでしょうか? 発熱の原因を診断するのはそう容易いものではなく、なかなか診断がつかないこともよくありえます。予期せぬ急激な悪化をきたしたのか、手を尽くしたけれど診断がつかないまま悪化したのか分かりません。ですが、とにかく残念です(合掌)。


最新の画像もっと見る