goo blog サービス終了のお知らせ 

ricoのつれづれblog

ricoです。日々おきたこと、感じたことを、つれづれなるままに書き込むblogです。

20円切手を使うシチュエーションは何通りだってある!

2014-07-20 | 日常の出来事
先日の金曜日のこと。
仕事中、切手を買いに郵便局へ。
少なくなっていた140円切手と、10円切手、20円切手を各20枚ずつ。

いつも行く郵便局のお姉さんは、私がメモに書いた通りの切手を用意してくれていたが、
ふと「20円切手・・・」といいながら奥にいる別の局員さんの元へ。

すぐに20円切手を手にして戻ってこられた。
そして、20枚を用意してもらっていると、奥から

「おい、20円切手って必要なんか!?」

と男性局員の大きな声が・・・。

私は一瞬「?」となっていたが、お姉さんは一瞬動揺した感じがしたがその後黙々と切手を用意。

するとまた奥から、

「20円切手の用途がわからんわ!」
「なんで20円なんか必要やねん!」

とこれまた大きな声を出す。

私(の心の声)「(-"-;)ムカ!私は必要やねんけど!」

別の若い男性局員が奥でぼそぼそとその大声男に言っていたが、さらに大声男は、

「20円切手を使うシチュエーションってどんなんやねん!」


私(の心の声)「シチュエーションってなんやねん!私が買ってるのに失礼やろ!」


若い男性局員は、何か用紙(おそらく販売切手の一覧表)を手に大声男に説明。
しかしその後もぶつぶつと「20円切手いらんやろ」とか言い続けている。
そのあいだお姉さんはやはり黙々と切手を用意。

私は喉まで出かかっていた言葉を抑え、用意された切手の代金を払った。

その奥の大声男は、私に言っているわけではない。それはわかっているのだ。
でも、私がいるのをわかっていないわけではない。

20円切手を買いに来ている人がいるのに、何の配慮もないことを大声で言う。
そのことがすごくムカッとした。それを注意したくて仕方がなかった。

その後、切手を渡してもらい、郵便局を出る瞬間、私は小声で、

「必要やから買ってるんやちゅーねん・・・」

とつぶやいたが、おそらく誰にも聞こえていなかっただろう。

職場に戻って同僚や上司にこの話をして、むかついたストレスを発散したが、
やっぱり腑に落ちないのでもやもやする。

そこで、連休明けの朝に送付しようと準備中だった顧客あての請求書をすぐさま処理し、
1時間後、その請求書を再度同じ郵便局に持参。
(毎月切手を貼らずに別納郵送にしているので窓口で会計してもらっている)

お姉さんは私を見るなり一瞬固まった表情をし、毎月同じことをしているにもかかわらず対応がぎくしゃくしている。

そして私は一言、

「さっき、私20円切手買いに来たとき、奥で20円の用途がどうとか言っていたの、あれ、何ですか?」

と。

するとお姉さんは、

「あ、あれは20円切手の在庫が多いからその話をしていたんです・・・」

と言ったがしどろもどろ。

私はつづけて、

「そうですか、でも20円切手を買っている客がいるのに大声で言うことじゃないですよね、失礼ですよね。」

と言った。

するとお姉さんが「すみません」というので、お姉さんが謝ることでもないと思い、そこでこの話はやめた。
(ほんとうは、さっきお姉さんが気づいていた時点で言ってほしかったとも思ったが)

別納郵送の会計を済ませ、私はまた郵便局を後にした。

完全にスッキリとはいかないけれど、やはり言うべきことはその場で言うべきだと思った。




「20円切手を使うシチュエーションはかなりあると思うにゃよ」

そうそう!
今回は100円切手が余っていたから、定形外の120円にするために買ったのだけど、
もちろん、82円のかわりに20円4枚+2円1枚だって問題ないのだから。




「大声男がいるときにそう言えば、とってもスッキリしたに違いないと思いますが?」

ほんとにそうだわ・・・(笑)





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツユコさんの水遊び | トップ | いつか訪れるときのことを考... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シバヤン)
2014-07-20 18:23:50
50円切手は余る程有るな~~
我が家のペット写真の切手・・・
2円切手買わないと使えないけど(笑)
切手って何種類あるんだろう??

確かになにに使うかは勝手だよね、
売ってるんだから、必要だからなんだろうに。
返信する
ツユコさん、しずくちゃん、渇いたにゃか(=^ェ^=) (さやか)
2014-07-20 20:34:41
その郵便局の人、大人げないにゃーってそーちゃんが言ってました(´ω`)
思っても言わなければいいのに!
そ「民営化したんだから、そんなんだと相手にされないにゃよ」

切手といえば…
前に学校案内関係の仕事をしてたときに、変更とか校正の依頼が郵送用の切手、封筒と一緒に来てたんですけど、メールに添付して送ってたので、切手がたまるんです。
いろんな出版社、5社くらい?から来るので、400円とか500円になるんです。
で、最後に事務にあげてました。

返信する
ペットのお写真の切手! (rico)
2014-07-20 23:05:27
☆シバヤンさん
記念切手をつくられたのですか!
使うのがもったいなくなりますね^^

消費税増税で販売されている切手の種類がすこし変わりましたけど、普通切手はだいたい20種類弱ですかね~。

ほんとに10円とか20円切手って大事なんですよ!
郵送料ちょうどの切手がないときに、余っている切手で組合せると、ほぼどちらかは使います。
ほんとに必要だから売ってるんですよね!
返信する
すっかり乾きましたよ~^^ (rico)
2014-07-20 23:22:31
☆さやかさん
シャンプーしてから乾くまでいつものように必死でグルーミングしてましたけどね^^;

そうなんですよ!
おそらく、局内の在庫の問題なんでしょうけど、
それはお客のいる場所で大声で言うことじゃないんですよね!そういう態度に怒ってるんです(`Д´) ムキー!

切手が余るのですね~^^
私の仕事は書類の控えに受付印を押してもらって返してもらうことが多いので、返信用のために切手はすぐなくなります。
返信する
Unknown (kana*)
2014-07-22 23:55:39
「お客様」扱いをしろ、と言うわけではないですけど、最低限の礼儀ですよね、そこは。
直接的ではないとはいえ接客するんですから…。
そこら辺のコンビニバイトの高校生とかのほうがよっぽど対応できてますよ!
きっと誰にも相手にされずに態度だけデカくなっちゃった残念な人なんでしょうね…。

でも、そういうわけわからん人に直接言うと何か仕返しされそうな世の中で怖いですよね…。
ricoさんの会社についても知っていそうですし…。

若いコが「ゆとり」「ゆとり」と言われてdisられていますけど、正直なところ、バブル以前入社のオジサマ勢のほうが、問題ある人多い気がします…。
これも偏見でしょうか(^_^;)
返信する
そうなんです。礼儀なんですよね! (rico)
2014-07-23 09:13:10
☆kana*さん
なんか妙にエラそうな態度だったんですよ。
局内ではエラいのかもしれませんが、私には一切関係ないですからね。

はい、仕返し・・・いつかされるかも~^^;
私、電車の中で無駄な通話してる人(待ち合わせの確認とかすぐ切る人は別)や、ヘッドホンの音漏れがひどい人(軽い人は気にしない)に、肩トントンってして、「控えてくださいね」というほうなんです^^;
同じ電車の同じ車両が多いから、きっと「あいつ、ウザイ」とか思われてると思います(笑)

若い人でもしっかりしている人はたくさんいます。
私と同世代でも、その上でも、おい!ってひともたくさんいます。
その時の社会や経済情勢も影響しているのかもしれませんが、やっぱり世代よりも個々の人格の問題ですよね。
返信する
20円切手必要だった~ (しまおママ)
2014-07-24 17:20:37
ついこないだ定型外郵便物を出すとき、50グラムを超えていたの。
家にある切手を組み合わせて120円分貼っていったんだけど、20円足りなくて購入したよ☆
ちなみに 郵便局に行くときは 我が家のごちゃまぜ切手袋持参なの ☆いろいろ組み合わせて使いきらないとね♪
そして~似たような経験2日前に!!紀伊〇屋書店にて、本を探していたけどなかなか見つからなかったので レジ付近の店員さんにたずねたら
「一律 レジに並んでいだだいてますから  そこでたずねてください」とのこと。
 それならと買おうと思っていた本を購入し、プレゼント包装と、探し物の本の両方をお願いしたら まず包装ができるまでお待ちください~~って番号札を・・・( 包装は別の人がしてるのにね ) 質問していた本について完全無視 ^_^;  一度並んだから一回しか用をお願いできないの~~?? さすがに ムカッときて、自分で探していたら 落ちついた感じの店員さんが 「申しわけありません」といって いっしょに探してくれました。 「探し物の本についてはどうなりましたか?って その場で聞けば ムカムカしなくてすんだのにね~  
長々と書いてごめんね~。
返信する
必要なシチュエーションありました~^^ (rico)
2014-07-24 19:46:21
☆しまおママさん
ね、ね^^ やっぱり使いますよね♪
組み合せるならなおさらですよね~^^

しまおママさん、紀伊〇屋でそんなことが!
その店員さんブッブー!!゛(`ヘ´#) ムッキー
包装している間にできることだと思いますけどね。
最近はカウンターに検索用のPCおいてあるじゃないですか(他の書店ですが、大きいところはだいたいそうですよね)
別の店員さんがちゃんと対応してくださったからよかったものの、やっぱり無視されると気分よくないですよね。
その場で尋ねようにもタイミングとか、店員さんの態度で聞けないときもありますし。
そんなムカムカしたことは、こうやってコメントに書いていただいて発散しましょう~^^v



返信する

コメントを投稿