goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏父さん奮戦記

早く「金持ち父さん」へ改名したいのですが・・・。

クックパッド新玉レシピ。

2014年04月27日 | 日記・エッセイ・コラム

「7の付く日は・・・・・」
どっかで聞いたパチンコ屋の宣伝だ。
某有名野球人が出ているCMだが・・・・。
ローカル限定なのはご愛嬌。
最近は全然行っていない。
独身時代は慣れ浸しんだ空間なのだが、年と共にあの賑やかさと煙草の煙に拒否反応を示す。
どちらかと言うと、競馬の方が性に合うような気がする。
一時はスロットにはまり、耳にコインを挟んで咥え煙草で気取っていた頃が懐かしい。
家事をするようになってからの悩みは毎日のお弁当・・・・。
1か月1万円生活を掲げたものだから、買う食材は決まってくる。
スーパーによって野菜に値段が違う。
当たり前だが、出勤前のチラシの点検は欠かせない。
冷蔵庫の中は余裕の空間になった。
整理をしたからだ。
買いだめをしなくなったおかげで、こんなに大きな冷蔵庫は必要なのだろうかとつくづく思う。
仕事柄、毎日の買い物が苦にならなくなった。
とにかく時間潰しで立ち寄るスーパーでは食材の値段チェックに、本屋の立ち読みではお弁当や料理レシピ本が多い。
そんな中、母親が新玉ねぎをオレンジの網目の袋ごと買ってきたと言う。
キロにしたら4キロから5キロ、いやそれ以上かもしれない。
4月でも新玉と言うのか分からないが、それはそれ・・・・。
もやしが安いスーパーで3袋を買うようにしている。
つまり3日分、そのお店は豆腐も安いので抱き合わせで買う。
他店と比べると半分だと言うのがありがたい。
これは何よりの魅力だ。
もやしは炒めるのも良いが、自分のメタボなお腹と相談して、乾燥ワカメと湯がいてシーチキンと絡めてノンオイル青じそをかけて頂く。
さてと、玉ねぎはどうするか・・・・。
そこで「クックパッド」の登場と相成るのです。
昨日は牛肉があったので牛丼を作る。
牛肉は冷凍にしてあったが、いつ買ったか記憶にない。
むやみやたらに買うとこうなる。
よく妻に言われたものだ。
「買いすぎる!考えてよ!余計な物はいらないから!・・・・」
でも、ついつい買いすぎてしまうのだ。
お店の罠にみすみすはまってしまう自分が可笑しい。
玉ねぎを6個も刻むと目に染みる。
鍋に残ったやつに玉ねぎを再投入、今度は豆腐入れ卵をとじてご飯にかければ玉ねぎ丼の完成だ。
問題は次に何をするかなのです。
オニオンスライス?・・・・。
玉ねぎと何を炒めるかなぁ~・・・・。
でも、野菜中心の食生活に変えたらある変化が・・・・。
そんなに食べていないのにお通じの量が目に見えて増えている。
立派なんですよこれが・・・・。
スッキリ感も違うんです!!
今朝も7時起床、やっぱり肉は食いたいよなぁ~・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする