過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

正月が待ち切れずして酒を開け

2016-12-29 | 日記
お正月用のお酒でしたが
それまで待てないんですよねえ
先日スーパーでみつけました
このお酒にも思い出があり
いいお酒なんですよ???


コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒風も光の街にいでにけり | トップ | 寒風も光の街にいざ行かん »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
分かります (釣り好き神子)
2016-12-29 08:32:46
美味しい酒を前にすると飲みたくなりますよね。
ワシも美味しい酒が手に入ると、飲みかけはそのままにして
美味しい酒を悪くならないうちに飲まなくちゃーと屁理屈を考えて飲んでしまいます。
返信する
Unknown (タカ長)
2016-12-29 08:56:11
ひやおろし、ですか?
下戸のタカ長にはよく分かりませんが、昨日新年会用に差し入れる酒をネット注文しました。
「尾瀬の雪解け」という銘柄です。ひやおろし、書かれていました。
届くのは正月明けですが、どのようなものが来るか楽しみにしています。
仲間が良くしてくれるので、新年会には酒を差し入れることにしているのですが、その銘柄は山に関するもの、その銘柄選びは楽しいものです、、、、、。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2016-12-29 09:04:44
ダメですよ
正月用の酒を飲んでしまっては。
と厳しく言われているヒューマンです
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2016-12-29 09:28:57
はい、我が家も、昨日いかカノの仕事納め、
で、昨夜から正月モードに(プッ!)
返信する
おはようございます (imaipo)
2016-12-29 09:38:16
正月は正月で別なお酒が在庫になってるんでしょうね(笑)
私の親友は元日から一升瓶を抱えている豪傑がいますが
最近弱くなって酔ってくると寝るようになりました(笑)
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2016-12-29 09:41:19
三面相さん
これは空瓶ですか?
酒豪の貴兄は年末年始でどのくらい吞むのでしょうね?
返信する
Unknown (ma_kun)
2016-12-29 09:47:46
吉乃川と云えば新潟の酒ですね。
我が家では正月用の酒はカミさんが睨んでいて
飲ませて貰えないです。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2016-12-29 11:08:49
吉乃川かぁ~徳島の吉野川じゃないんだね(^o^)
ウチも正月用の買ってやろうかなぁ~
酒のんで寝込んでる内に、遊びに行けるし(笑)
返信する
こんにちは (北の旅人)
2016-12-29 11:38:13
下戸の北旅で酒の味は解りませんが
現職時代、仙台で”浦霞禅”とかいう冷酒を
ご馳走になり、舐めたことがありましたが、
旨かったです(笑)
返信する
釣り好き神子さん (三面相)
2016-12-29 12:57:04
まったく同じなんですよねえ、困ったものですかねえ、アハハ
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事