過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

万両

2022-12-31 | 日記

千両の次は万両です
万両の実も2種類あって
赤い実と白い実があります
これはどうしたことか
どちらも次々と増えています
写真は数日前ですので
まだ雪が残っていますよ
何故か良く解らないことです
縁起の良い物なので
除きたくもなかったですが
あまりにも増えすぎて
取り除くしかありません
お金ならいいのですがねえ
お金になる夢でも見て
来年に期待しましょう
今年もありがとうございました


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千両

2022-12-30 | 日記

千両の実もたくさんです
早くからなっていますが
赤い実と黄色い実があります
何故か黄色の出来が良くないです
お正月にはよく使われます
この時期の方ががふさわしいかと
今頃のアップになりました
いいお天気が続いています
お正月も穏やかに晴れで
迎えたいものですね


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中の菜の花

2022-12-29 | 日記

昨日の記事に皆様真剣にコメントいただき
ありがとうございました
あまり湿った話ばかりでもと
最期の2行でボケたつもりでしたが
何方も反応がなかったです
皆様の真面目な態度に感心です
先日大雪の後は各所で
まだまだたくさんの雪が残っています
家の北側は雪がたくさんです
そこが田圃でもまだ雪です
我が家の裏庭もたくさん残っています
もしかしたらお正月まであるかもです
その様な北側の空き地ですが
雪の中から花が見えます
なんと菜の花が咲いていますよ
自然って凄い春が待ちどうしいです
昨日は5回目のワクチン接種でした
注射は嫌いなので行きたくない、アハハ
子供みたいなことを言っています
実は5回目は止めようと決めていましたが
昨今の感染者数を見ると凄すぎます
一向に減る傾向が見られないですねえ
仕方なく5回目の接種をしてきました
予防接種はもともとやらないのですが
コロナの接種はやらないと
接種証明が貰えずどこにも行けません
4回でいいかと思っていましたが
また嫌な注射をしてきましたよ
そもそも感染症は何処にもあります
先ずは手洗いうがいマスクなどで
防御をしなくってはですが
常日頃から免役力をつけておく
規則正しい生活や運動なども大事かと思います
医療関係者は多くのリスクの中で
頑張っていますので有り難いことです感謝!


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恍惚の人

2022-12-28 | 日記
有吉佐和子の恍惚の人
もう50年も前の小説で
大流行して有名だった
映画化もされ舞台にもなって
何度も上映上演されたと思う
当時はまだ若かったので
あまり実感はなかった
認知症を意識した
一番最初のことだと思う
母は晩年少しは傾向はあったが
あまり心配することはなかった
80を過ぎて自分自身も
大丈夫かと考えるようになり
それなりの予防の意識行動を
心がけてはいるが後は解らない
認知症は確実に増えている
身内でも従姉妹がなって長い
最近は従兄弟夫婦が少しおかしい
住んでいる近所にも
数人の認知症の人がいる
夫婦で認知症で生活している
行動のパターンが決まっていて
何時もその通りにするようだ
幸いお金の勘定などは間違わない
昔のことは変らず話ができる
最近のことは全く記憶にない
何度も同じ話になっている
奥さんが入院してしまった
ご主人は何度も帰って来ないという
何度もそれの繰り返しである
今はコロナのことがあるので
面会もままならないことだし
携帯があっても連絡も出来ない状態らしい
兄妹も子供もどうすることも出来ない
そして最も厄介なことは
今まで住んでいる家を出ないことである
何処かの施設に入ればいいが
断固として拒否し続ける
とても難しい問題である
と、他人ごとではないかもしれない
老人って誰も自分は大丈夫と思う
しかし老人はよく転ぶのである
転ぶとほとんどは骨折して
長くなるので恍惚のも進む
恍惚久しぶりに思い出した言葉
出来る事なら青江三奈の唄った
恍惚のブルースが良いな
写真は我が町の競技場など運動公園


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はりまや橋

2022-12-27 | 日記


雪の話題ばかりです
まだたくさんの雪が残っています
屋根から落ちた雪が多く
玄関の前をまた雪かきです
たまには、はりまや橋です
少し用があってお街ですが
はりまや橋も歩いてみました
とさでん交通の電車が
はりまや橋交差点で行き交い
それを撮る予定でしたが
車が多いですから仕方ないですね
はりまや橋商店街のアーケード
木造が珍しいですよ


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷? 

2022-12-26 | 日記




昨日の朝は快晴になりました
朝日がまばゆく輝いています
寒い日が続いていまして
木々の葉っぱが光っています
少しだけですが霧氷状態
これもなかなかにきれいでした
雪が溶けそうにないので
買い物に行かなくってはで
車の周辺も雪かきしました
そこへ知らない人が訪ねてきました
お隣さんが自転車で転倒し
救急車で運ばれたとのこと
近くの人が自転車をもって
家を探してきたようです
娘さんに電話で連絡でした
後で連絡を貰いましたが
骨折してるようで入院です
多分長くなると思います
人ごとではないですよ
老人は気を付けなくってはです
雪がなかなか解けないですよ
昨日の夕方の写真ですが
今朝もまだこれだけ残っています
周辺の田圃は真っ白いままだし
歩道が雪のままですよ





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知で雪かきするとは思わなかった

2022-12-25 | 日記



長くこの地に住んでいますが
雪は積もることがあっても
その日に溶けることが多く
たくさんの積雪があっても
次の日には溶けていました
今回はそうはいかないようです
屋根から落ちてくる雪が凄く
高く積もってこれにも閉口です
玄関の前が凄いのにも困っています
どれ位の深さがあるか計ってみました
30cmの物差しがきれいに埋まります
雪が落ちた処はまだまだたくさんの雪です
出掛けなくともいいのでしばらくは
そのままで暮らそうと思っていましたが
昼頃になって何と水道管が水漏れ
凍っていた場所が解けて水が出たようです
直ぐにバルブを閉めて業者に連絡
こんな時期なので大忙しのようです
それでも夕方何とか来てくれました
遅くまでの修理作業有り難いことです
その様なことになりましたので
業者さんの車を置くスペースと
作業スペース確保のために
雪かきをする羽目になってしまいました
高知で雪かきとは思いもよらぬことです
昨日は朝から晴れていましたが寒かったです
昨日、一昨日の写真と比べてくださいね




コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の大雪

2022-12-24 | 日記



昨日は午前2時頃から雪でした
朝7時前の写真を載せました
その後雪は降り続きました
夜中寝る時も降っていました
高知市の積雪は14cmで
記録が出たと言っていますが
我が家の周辺と言うか庭では
20cm以上はある積雪です
玄関のは入口は2段ありますが
積雪で見えなくなっています
昨日は雪で山が見えなかったですが
1kmもない近くの山も真っ白です
夕方からは屋根の雪が落ちています
突然にドンと言う大きな音
最初は何の音?と不思議です
しばらくして屋根の雪の落下と
気がついたのでびっくりです
外に出るのが危ないですよ
今朝の周辺の様子ですが
隣の屋根の雪今にも落ちそうです
まだ外には出られないです



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐路大雪

2022-12-23 | 日記



高知市も大雪になりました
この様な積雪は初めてです
7時現在まだ降っています
とりあえず今現在の
家から見える範囲いの風景です


コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和南海地震

2022-12-22 | 日記
昨日は昭和南海地震のあった日
昭和21年12月21日
大きく揺れたと聞いているし
母は弟を抱いて外に出ていた
僕にも外に出るように声をかけた
状況が良く把握出来なかった
僕がどうしたかは記憶にない
父は倒れそうなタンスを抑えていた
冬の早朝であったのでまだ暗かった
かすかな記憶だけが残っている
幸いなことに我がぼろ家に被害はなかった
あれから76年の年月が経って
いつ地震が起きても不思議でない
各所で地震対策の訓練などがあった
道路わきではススキが揺れていた
俺は河原の枯れすすき~~~
何故か船頭小唄が聞こえてくる

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする