80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

新幹線試験車両「ALFA-X」を撮影~仙台付近にて_22/07/11

2022-07-14 18:54:14 | 鉄道(新幹線)
今回、東北方面に遠征しましたが、その主目的は新幹線用高速運転試験電車『ALFAーX』を撮るためでした

次世代の360km/h運転を行うために試験運転を行っていて、やっぱりレアな新幹線となれば一度は撮ってみたいもの
最近は日中の試験走行も行われるようになったため、撮りやすくはなったのでしょうが、
いつどこで走るかは中々分からないため、興味はあったものの撮る機会のないままでした…

ただ今回、調べてみたらこのタイミングで夜間試運転を行う模様でした
深夜走行を行うために自治体が事前に運転日を発表していたので、走るのはまず間違いないかなと
基本は仙台から深夜に出て、青森で深夜走行を行い、早朝に仙台に戻ってくる流れになるかなと
それなら今の日が長い時期なら早朝に何とか撮影可能と思ったので、これはチャンスと東北遠征することにしました
正直な所、SL銀河の撮影も「ALFAーX」の撮影のついででした、まあSL銀河も撮りたいと思っていましたが


E956形S13編成、『ALFAーX』(アルファエックス)
ようやく撮る事ができました、次世代新幹線「ALFAーX」、これで感無量ですわ
実際のところ、撮りに行くと決めてからもいろいろ悩みました…まずは撮影場所ですかね
早朝に仙台に戻ってくる所を押さえるとなると、駅撮りは駅が開く前になるので難しいかなと…
そうなると沿線撮りになるわけですが、早朝に新幹線撮影可能な沿線に行くのもなかなか難しそうだなと

そこで目を付けたのが仙台駅の近くにある宿泊施設「ホテルパレス仙台」です
この「ホテルパレス仙台」は東北新幹線の沿線に建っているため、いわゆるトレインビューホテルな面もあります
また宿泊客ならば、非常階段等から撮影をさせて貰える模様だったので、今回はこのホテルに宿泊することにしました
そしてホテルで確認したら、撮影OKとのことだったので、早朝から張り込んで待ち続ける事になりました

ただ早朝(5時前)から張り込んだわけですが、なかなかやって来ません…
その内、6時が回り新幹線の運転も始まっていつ来るんだ?状態になってしまいました
一応、前日夜に仙台駅から出発してたので、戻ってくるはずなのですが、いつになるんだろうと
まあその深夜出発も事前の想定だと23時台だったはずが、21時台に出発していったので、
想定スジ自体が間違っている模様だったので、5時台仙台着も間違いなのかなと…
ただ粘っていた所、目撃報告もあったのでどうにか8時台に仙台に戻ってきたので、押さえる事ができました


仙台駅に入線した後、新幹線総合車両センターに戻るため再びやってくるので、立ち位置を変えて再び撮りました
この「ALFAーX」は高速運転の影響を調べるため、1号車と10号車で先頭車の形状が違うため、
可能であれば両方の先頭車を撮っておきたかったです、それにしてもほんと長い鼻ですね…
こちら側は22mあるようで客席窓が3つしかないほどですね…360km/hのためにはここまで必要なんだなと

可能であればもっと近くで…前日の夜に駅で撮っておきたかったのですが、想定スジが間違っていたため、
昨晩に事前に撮る事ができなかったのはちょっと痛かったですね…
ただ逆に見れば、この日は早朝は曇り空で小雨も降る天候だったのですが、実際に仙台に戻ってきた、
8時台になると太陽も出てきて、晴れ間もある天気になったので、本命の撮影に関しては幸運だったと言えるんですよね…


今回の遠征で一番の目的だった「ALFAーX」を無事撮影出来たので、頑張って東北まで行ったかいがありました
正直な所、これが一番撮れるか怪しくて不安だったために遠征の間、ずっと不安でした
今回、無事に撮れたので今度は普通に駅撮りとかしてみたいな…とか思ったりしています
まあ再び仙台に行くのもコスト時間が結構かかるので、行くチャンスがあるかどうかわかりませんが、
可能であれば、また「ALFAーX」を撮ってみたいですね


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Max☆225さま (1104F)
2022-07-17 19:08:26
結局は岡山を捨ててまで、広島への速達化する必要性があるかですね
それで速達化する意味合いは、航空機からさらにシェアを奪えるかに尽きるんですよね…
通過駅増やして10分短縮しても、それで航空機から利用者をさらに奪えるかは…
悪く言えばさらに姫路福山等に停車とかして、5分遅くなったから新幹線から航空機利用に変える人がいるかと言われると…ほとんどいないのでわ無いでしょうか?
返信する
これは頭が痛い・・・山陽新幹線「のぞみ号」の「新大阪~広島ノンストップ列車」設定は難しい・・・ (Max☆225)
2022-07-16 22:04:21
どうなんでしょうね、時刻表をつぶさに見ても、早朝の博多ないし広島始発の東京ゆき、夕刻の東京発広島ないし博多ゆきの「のぞみ号」で毎日運転の定期列車のうちのどの列車を新大阪~広島ノンストップ(つまり新神戸・岡山を通過)列車に当てはめるのか?の机上想定が現実には何とも頭が痛いんですよね。岡山駅においては、下り~広島・博多方面の「のぞみ号」の発車本数は定期列車に限ればデータイム以降はほぼ毎時3本程度で、むしろ予定臨列車の方が多く、また九州直通で岡山、広島にも停まる「みずほ号」「さくら号」にして、夜遅くなってくるにつれますます先細ってくるため、だからといって岡山駅での広島・博多方面ゆき「のぞみ号」停車本数をそのぶん間引くわけにいきませんから、夕刻の東京発~広島・博多方面ゆき「のぞみ号」の新大阪~広島ノンストップ列車を設定する場合は、東京を16~17時台に発車する広島・博多方面ゆき「のぞみ号」の予定臨列車をそっくり定期列車化してそれを新大阪~広島ノンストップ化に充てるなどのアイディアも想定できそうですが・・・

現在、山陽新幹線の新大阪~広島間は新神戸と岡山だけ停まるタイプの定期「のぞみ号」「みずほ号」の所要時間は1時間21分前後ですが、新大阪~広島ノンストップにより新神戸と岡山の両駅を通過する列車を設定するのなら、どれだけ所要時間を短縮できるのか、また岡山駅付近を通過するさいは減速走行になるため、そのさいの制限速度や運転曲線をどう設定するのかなど、これも鉄道ファンでも想像するのが難しいんですね。
返信する
Max☆225さま (1104F)
2022-07-15 19:26:33
東北新幹線のさらなる速度アップは、北海道札幌延伸が大きな理由になっているでしょうね
札幌まで延伸されると、いよいよ航空機との対北海道のシェア争いが激化するので、JR東日本も北海道も可能な限りの速度アップを目指すでしょうね

一方、山陽新幹線に関しては速度アップによるメリットが頭打ちになって来てるのかと思われます
対東京はN700系列の285km/hが限界でしょうし、そこから山陽区間を高速化しても効果は限定的になるかと
まあ名古屋~博多間に関しては速度アップの目があるかもしれませんが、結局は航空機とのシェア争いしだいでしょうね

通過駅を増やすことによる速達化も難しいかと思われます
岡山はそれ単体だけじゃなく、山陰四国との窓口になっている関係上、スルーはできないでしょうし…
実際の所、山陽区間ではのぞみ16両編成が過剰輸送なので、それなら停車駅増やして客を拾う方がメリットが大きいかと思われます
返信する
新幹線の高速化~JR東日本の背中がますます構造的に遠くなるJR西日本 (Max☆225)
2022-07-15 09:40:30
JRになってまる35年、いまや四国を除く5社が新幹線の路線を開業する時代にあって、JR東日本が、新幹線のさらなる高速化への取り組みに最も積極的であるかを、この記事をひとめ見ただけで私たちに見せつけられているであろうかと思います。

いっぽうのJR西日本は、1990年代初頭に新幹線の高速化に積極的に取り組み、営業運転での最高時速350キロ運転を目指し、1992年に試験車両~愛称WIN350を建造し、それを山陽新幹線内での各種試験に供しては走り込ませましたが、この試験車両の走行試験を繰り返す過程で多数の問題点が明らかになり、それをクリアするのが困難な項目も現れてきたため、JR西日本は山陽新幹線における最高時速350キロでの営業運転実施を断念、1997年から量産された500系による営業列車「のぞみ号」の山陽新幹線内での最高時速は300キロになりました。時移って2013年にJR東日本が東北新幹線「はやぶさ号」で最高時速320キロでの営業運転を始めた事で、JR西日本でも同様の山陽新幹線内の「のぞみ号」「みずほ号」での時速320キロ運転が望まれたであろうふしがありましたが、2005年に「福知山線での脱線事故」という大惨事を引き起こしたシコリもあり、JR西日本においては山陽新幹線における営業最高時速引き上げによる高速化推進は完全に封印され、新幹線の高速化の面でJR東日本の背中がますます遠くなっています。JR東海が近年になって「のぞみ号」の最高時速の285キロへの引き上げを全面実施した結果、東京~博多ないし広島間「のぞみ号」所要時分はやはり近年にある程度短縮しましたが、まだまだ「ささやか」なものにすぎないのかとの指摘もあるのかと思います。JR西日本においては、これ以上の山陽新幹線の営業列車高速化ができない実情で、ことに東京ないし品川~広島ないし博多間での高速化に関しては「時速をアップできないなら知恵を使うしかない」というわけで、現状の最高時速300キロのままで、例えば「のぞみ号」の朝7時台の博多・広島発東京方面ゆきと夕方18時前後の東京発広島・博多方面行きの一部に限って新大阪~広島間ノンストップ化(つまり新神戸と岡山は通過)にするという「奇策」に出るというアイディアも考えられると思いますが、もう30年前のJR東海の東海道新幹線での300系「のぞみ号」営業運転開始のさいの「名古屋とばし」が前例がなかったがための波紋を広げたほどだっただけに、山陽新幹線「のぞみ号」において、最高時速引き上げが困難な実情での広島駅や博多駅の対東京間スピードアップ目的のために前例のない「岡山とばし」ダイヤを実行できるのかには、やはり困難が伴うのでしょうか?
返信する

コメントを投稿