高3の息子のバイトが壊滅、、、
緊急事態宣言に伴い、スポーツのコーチのバイトが、緊急事態宣言解除まで再開の見込みがたたず、高3になって始めた飲食のバイトは、出勤4日目で休業に、、、
そんなこんなで、バイト探しの活動中。
免許を取りに行くことも先送りし、学校も時短授業になったりで、予定も立てづらく、日々の生活の組み立てが厳しい現実。
思春期のコロナ禍の影響に、憂いを感じる今日この頃、、、
高3の息子のバイトが壊滅、、、
緊急事態宣言に伴い、スポーツのコーチのバイトが、緊急事態宣言解除まで再開の見込みがたたず、高3になって始めた飲食のバイトは、出勤4日目で休業に、、、
そんなこんなで、バイト探しの活動中。
免許を取りに行くことも先送りし、学校も時短授業になったりで、予定も立てづらく、日々の生活の組み立てが厳しい現実。
思春期のコロナ禍の影響に、憂いを感じる今日この頃、、、
今日も1日暑い日となりました。
喉が渇き、覗いたLAWSONにて「新商品」
CALPIS SODA 「至福の時間 青りんご」
こちらも炭酸やや強めで、スッキリしていて美味でした。
一時、微炭酸が流行った時がありましたが、今は、強炭酸が流行りなのかもしれませんね。
街を歩いていて、猫の鳴き声に引き寄せられました。
生垣越しに、こちらを見て泣き続ける仔猫
近づいたら逃げるかと思いきや、少しだけ後退りしてこちらをじっと見ています。
壁伝いに手を動かし遊びかけると、近づいてきて手を伸ばしてきました。
しばし仔猫と戯れて、癒されました。
台風3号「チョーイワン」のたまごが発生した模様。
フィリピンの東の海上でこのまま発達すると、日本に接近する可能性があり、今後の情報に注意を払っています。
東部太平洋ハリケーンシーズン初の熱帯暴風雨「アンドレス」が、メキシコの南西沖で9日に発生。
日本も、九州地方が例年より早く月梅雨に入り、新種のコロナ株の
感染拡大に加えて、自然災害による打撃も追い討ちをかけそうな嫌な気配を感じます。
最近なりを潜めているような地震に関しても、警戒してしまう今日この頃、、、
5/9(昨日) 18時過ぎの「竹下通り・原宿界隈」
家路への流れか、駅に向かう方が多く、竹下通りの雑踏は見られない時間帯でした。
神宮前の交差点付近も、駅や、渋谷方向に流れる方達が目立ち、雑踏は無い時間帯に映りましたが、日中は、それなりの人が出ていた事は想像できます。
国立競技場では、無観客試合で陸上の大会をやっているのをテレビで見ましたが、無観客試合でなければ、それなりの人出があったでしょう。
今日は国会で、野党が東京オリンピックの開催可否を言及し、菅総理も苦しい質疑への回答が続いていました。
果たして五輪は、どうなる事やら、、、
小田急の機関紙「ODAKYU VOICE」ISSUE 118
特集は、「青空の下で テイクアウトランチ」
選りすぐりのメニューが載っていますね。
「沿線まちあるき」は「玉川学園前」
小田急沿線は、とても洗練されてきています。
成城散歩は、「煎茶若摘 プリン」
こちらは近々試してみよう。
5/5 16時過ぎの「竹下通り・原宿界隈」 GW最終日
比較的穏やかな原宿界隈。
緊急事態宣言も、延長が決まりそうですね。
ステイホームでスマホをいじり過ぎて、急激に視力が低下。
このままではまずいな〜
諸々と、、、