goo blog サービス終了のお知らせ 

中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

収入を絶たれる息子 

2021年05月17日 23時53分24秒 | アラフィフ

高3の息子のバイトが壊滅、、、

緊急事態宣言に伴い、スポーツのコーチのバイトが、緊急事態宣言解除まで再開の見込みがたたず、高3になって始めた飲食のバイトは、出勤4日目で休業に、、、

そんなこんなで、バイト探しの活動中。

免許を取りに行くことも先送りし、学校も時短授業になったりで、予定も立てづらく、日々の生活の組み立てが厳しい現実。

思春期のコロナ禍の影響に、憂いを感じる今日この頃、、、


ホクロ除去

2021年05月16日 18時34分00秒 | アラフィフ
本日は、娘の鼻と口元のホクロ除去で、

美容外科に同伴。


鼻のホクロは、盛り上がってはいませんが

小さい頃からポツと目立ち、

本人は気にしていました。


アラフィフ母はあらためて、

初対面で彼女を見たら

と考えてみました。



やはりパッと見、

鼻のホクロに目がいって、


ああ、この子は

鼻のホクロを気にしてるかな.....

と、そこに意識がフォーカスされるな

と感じました。


本人からしたら、

あっ、ホクロを見られている....

と意識してしまう。


気にするなと言っても

当事者は気にしてしまう....


という事で、

お年頃の大学生でもありますし、

今ならマスク生活中で、

施術の後も見えませんし、

ホクロ除去に踏み切りました。


ちょうど昨年

ホクロ除去をした友人がいたので、

相談してみたところ、

除去した事を忘れてしまうほど

綺麗になったと聞き、

同じ美容外科に予約を入れました。


電気メスの施術で

鼻、そして本人希望で

口元にある小さいなホクロ、

計二つ。


鼻は4ミリ、口元2ミリの計算で

万札2枚でお釣りがくる額をお支払い。

10分程度で終わりました。


10日間はテープで保護し、

施術跡は

3ヵ月ぐらいで綺麗になるそうです。


再発したら、

無料で再施術してくださるとのこと。


医師から

鼻のホクロはだいぶ前からあったよね、

との話しがあったようで、

ホクロも年期があり、分かるんだなぁと

知りました。


昭和の時代では

そんな事も気にしておりませんでしたが、

昨今、美容外科や脱毛は身近になり

店内は訪れる方々も多く、

男性もいらっしゃいました。


3ヵ月後....

綺麗に跡がなくなっている事を

祈ります。




仔猫に癒されて、、、

2021年05月14日 23時38分18秒 | アラフィフ

街を歩いていて、猫の鳴き声に引き寄せられました。

生垣越しに、こちらを見て泣き続ける仔猫

近づいたら逃げるかと思いきや、少しだけ後退りしてこちらをじっと見ています。

壁伝いに手を動かし遊びかけると、近づいてきて手を伸ばしてきました。

しばし仔猫と戯れて、癒されました。


母の誕生日

2021年05月13日 21時41分00秒 | アラフィフ
今日、5月13日は

母の90回目の誕生日。


本人は認知症で、

数年前から隣の県の病院にいます。


コロナ禍のため

面会に制限があり

もう1年以上会いに行けずにいます。


会いに行っても寝たきりで、

会話も出来ない状態ですが、

このまま会えずにもしものことが

あったら.....と考えると、

早くコロナが終息して欲しいと

祈るばかりです。


話しも出来ない母であっても、

私達きょうだい3人のバランスを

保つためには

大きな存在です。


父は30年以上前に亡くなったこともあり

母の存在が無くなった時には、

きょうだいの関係にも

変化をもたらすだろう

と、予想しています。


幾つになっても

親は親。

子どもの支えになっています。


もう少し....

本当の親離れができる覚悟が整うまで、

長生きして下さい。


お誕生日、おめでとう!





熱帯暴風雨「アンドレス」発生

2021年05月11日 23時31分37秒 | アラフィフ

東部太平洋ハリケーンシーズン初の熱帯暴風雨「アンドレス」が、メキシコの南西沖で9日に発生。

日本も、九州地方が例年より早く月梅雨に入り、新種のコロナ株の

感染拡大に加えて、自然災害による打撃も追い討ちをかけそうな嫌な気配を感じます。

最近なりを潜めているような地震に関しても、警戒してしまう今日この頃、、、


5/9(昨日) 18時過ぎの「竹下通り・原宿界隈」 

2021年05月10日 22時42分21秒 | アラフィフ

5/9(昨日) 18時過ぎの「竹下通り・原宿界隈」 

家路への流れか、駅に向かう方が多く、竹下通りの雑踏は見られない時間帯でした。

神宮前の交差点付近も、駅や、渋谷方向に流れる方達が目立ち、雑踏は無い時間帯に映りましたが、日中は、それなりの人が出ていた事は想像できます。

 

国立競技場では、無観客試合で陸上の大会をやっているのをテレビで見ましたが、無観客試合でなければ、それなりの人出があったでしょう。

今日は国会で、野党が東京オリンピックの開催可否を言及し、菅総理も苦しい質疑への回答が続いていました。

果たして五輪は、どうなる事やら、、、


小田急の機関紙「ODAKYU VOICE」ISSUE 118

2021年05月07日 23時58分25秒 | アラフィフ

小田急の機関紙「ODAKYU  VOICE」ISSUE 118 

特集は、「青空の下で テイクアウトランチ」

選りすぐりのメニューが載っていますね。

「沿線まちあるき」は「玉川学園前」

小田急沿線は、とても洗練されてきています。

成城散歩は、「煎茶若摘 プリン」

こちらは近々試してみよう。


中近両用デビュー

2021年05月06日 22時18分00秒 | アラフィフ
アラフィフの悩み....

老眼。


とうとう中近両用眼鏡デビューです。

本日初日。

ブルーライトカットをオプションに入れ、

準備万端。


昨日までの眼鏡は、

手元のみの対応。


業務中8割はパソコンに向かっている為

最近、夕方になると眼精疲労が酷く

文字がボヤけるほどでしたが、

デビュー初日はいつもより

疲労少なめ。


裸眼の視力検査は、

1.2を下回ることは皆無ですが、

手元近くは全く読めず。

これぞまさしく老眼。


家中に100均の老眼鏡を配置し、

どこでも老眼鏡〜〜状態。

数えてみたら、5つ配置。


裸眼で過ごしていた

あの頃が懐かしい......


常に眼鏡をかけなければならない

状態ではないことが

逆に不便です。


こればかりは、致し方ない。

ぬか床復活

2021年05月05日 13時51分00秒 | アラフィフ



冬の間、冷蔵庫に寝かしておいた

ぬか床を手入れして、

復活させました。





ちょっと太めのキュウリを漬けました。

太さを考慮し、漬ける時間を長めにして

調整。





まだ1年半の若いぬか床のため

旨味はまだまだ、といった感じです。


2019年11月16日の


「ぬか床にアレルギー反応」


10年も前の、ぬか床ネタのブログ。



子ども達も大きくなり、

今ぬか床に手をいれたらどうなるのか?!


登場している母は、

今は認知症で病院暮らし、

もう、会話もできません。


母の年代物のぬか床も

実家の解体時にもう処分しましたが、

懐かしい味に近づけるように

せっせとぬか床を育てます。