goo blog サービス終了のお知らせ 

中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

京都旅行

2009年02月22日 23時32分31秒 | ユビキタス対応オリジナル自動販売機
1泊2日で京都に行ってきました

初日は、京都に着き

バスで五条坂まで行き

清水寺まで歩きました。

清水寺~三年坂~2年坂~ねねの道

知念院~南禅寺~三条大橋~ホテルまで

約2時間半かけて歩きました。

今回改めて感じたことは

歩くことによって、自分の目線で

色々なことに気づくことができるということ。


特に今回気になっていたことは

京都の自動販売機事情

景観と自販機の共存に凄く興味がありました

結果、予想以上に収穫がありました。

自分のイメージ以上のものと、ここまでやってて

勿体無いという、中途半端なイメージと

まあ、複雑な気分が正直なところです。

詳しくは又写真で、ご紹介できればと思います。


今回の京都行きは

実は、サントリーさんの響21年の

山崎工場見学ツアーに義父が当選し

同行させてもらう予定でしたが

長男の幼稚園の誕生会に出席を外せなかったので

遅れて、京都で合流させてもらいました。


夜の懇親会から参加させていただきましたが

「がんこ 高瀬川 二条苑」の離れ

最高のロケーションで最高の料理!

まずは、サントリー流乾杯の発声

「スコール!」 で

「プレミアムモルツ」を乾杯。

僕は、その後新発売の「芋焼酎」を頂きましたが

非常においしく、ストレートで3杯程頂きました。


締めは、「響21年」のロック

びっくりするほど、飲みやすいウイスキーでした。

サラッとしてる感じ。 値段はさておき

これは、飲んでみる価値大です!

最後に、締めで「スコール!」

と中締めして解散。

サントリーの社員さんの、商品知識

会社に対する忠誠心と社風への誇りを

強烈に感じました。

昨年、30数年かかって、ビール部門が

初めて「黒字計上」と

本当に、生き生きとしていました。

解散後、義父と祇園四条の

おでん屋さん「蛸長」に移動し飲み直し

20年ぶりにくぐった暖簾の先に

昔の名残が残っていて、感慨深げでした。

おでんは勿論美味しかったです。

使い込んでいる「チロリ」(お酒を燗にする器具)
を発見して感激

最高に美味しい九条ねぎ
(ねぎの仕込みに2日かけているそうです)

あっという間に夜は更け、ホテルに戻りました。

シャワーを浴びて、さすがにすぐに爆睡しましたが

今朝の起床は4時半。

又明日、続きを報告したいと思います。





スーパーのデモンストレーション

2009年02月22日 20時00分33秒 | weblog
本日スーパーで夕食の買い物をしていると、

スーパーのおばさん店員が、キムチ鍋のデモンストレーションしていて、


「キムチ鍋~、いかがですか~~!」


と味見のカップを差し出しました。


うちの6歳の娘は試食大好きなので(子どもはみんな好きですね)、

早くも食べたい顔。


辛いキムチなので、念の為おばさんに子どもも食べられるか聞くと、

「大丈夫よ~」

という事なので、親子で試食させて頂く事に。


子どもがまだ小さいので、うちではキムチ鍋はNGなので、

娘は今回初挑戦!

恐る恐る口にすると、

「美味しい!」

と元気に答え、モリモリと食べ始めました。


実際、少し辛味があるので、苦手なお子さんもいるだろうなと思います。


娘が食べられるのなら・・・・・と、

今まで食べたくても作れなかったキムチ鍋を、早速今晩頂く事にしました。


デモンストレーションのおばさんも

「ありがとうございます」と上機嫌。

こちらもキムチ鍋解禁に嬉しくなり、試食をすすめてくれたおばさんにお礼し

ついでに、「これ美味しいね~」「子どもでも平気だね」なんて

娘と一緒にちょっと大袈裟に、大声で話、おばさんの販促のお手伝い。

今夜はキムチ鍋で、うちの娘は3杯ご飯をおかわりしました。


以前同じスーパーで、若いお姉さんが

生チョコレートのデモンストレーションをしていました。

案の定娘が食べてみたくなり、私が他の売り場にいたので

娘と息子二人だけで、チョコレートに手を伸ばした瞬間、

デモンストレーターが、さっとチョコレートを子ども達の前から

下げた瞬間を見た事があります。


娘は驚いたのと、悲しいのと、怖くなったような顔つきで、

しょんぼりしてました。

私も子ども達のそばに行き、デモンストレーションの方に

「子どもはダメなんですか?」と冷静に質問してみると、

デモンストレーターは

「親が見ていたのか・・・」的な顔になり、

今度は笑顔で子ども達にチョコレートを差し出しました。


ちょっと高めの生チョコレートだったので、子どもに食べさせると

どんどん減ってしまう・・・という心配もあるのかなとも思いますが、

それでは逆に印象悪くなってしまいすね。


前述のキムチ鍋の時のように、子どもが食べて気に入り、

では買ってみよう、というケースは結構ありますので、

子どもに試食をすすめるのは、いい考えだと思うのですが。


夕食時にキムチ鍋を食べながら娘が

「あのスーパーの試食で、ダメって言われた時あるよね。

 今日キムチ鍋試食したら、思い出しちゃったぁ~」

なんて笑って話してました。