goo blog サービス終了のお知らせ 

Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

変化・貪欲・大胆、Microsoftの50年史に見る強さの秘訣

2025-04-04 14:27:42 | AI・IT・ソフトウェア・サイバーセキュリティ・メタバース・NFT・ゲーム、

設立から50周年を迎えた米Microsoft(マイクロソフト)は、なぜ今も強さを維持できるのか。改めて50年の歴史を振り返ると、同社の強さを示す5つのキーワードが浮かび上がった。

そのキーワードとは、時代の進歩に合わせて自らの姿を変え続ける「変化」、時には競合の模倣をいとわず事業を拡大する「貪欲」、成果を生まない事業からはすぐに撤退する「大胆」、顧客の課題解決に徹底的にこだわる「執着」、幅広い製品で顧客の要望に全て応えようとする「全方位」だ。

 

マイクロソフトの強さを示す5つのキーワード

         マイクロソフトの強さを示す5つのキーワード(出所:日経クロステック作成)
 
 
 

このうち変化・貪欲・大胆の3つはマイクロソフト50年の歴史で変わらぬ特徴であり、第2回で詳しく見ていこう。

残りの執着・全方位の2つは、Satya Nadella(サティア・ナデラ)氏が2014年にCEO(最高経営責任者)に就任して以来、顕著になった特徴であり、次回以降で取り上げる。

 

「変化」はマイクロソフト50年の歴史で一貫している。パソコンの登場とともに生まれた同社は、ITの進化に合わせて自社の事業領域を変え続けてきただけでなく、時には自社のビジネスモデルや文化も刷新してきた。

 

マイクロソフトの50年史

        マイクロソフトの50年史 (出所:日経クロステック作成)

 

 

50歳のマイクロソフトは、様々な点で過去とは正反対の企業に姿を変えた。

 

 

(1)エンタープライズIT市場で首位に

マイクロソフトは個人用のコンピューター、つまりはパソコン(パーソナルコンピューター)向けのソフトウエアを開発し販売するために設立され、創業から長らく消費者向け市場を主戦場としていた。

それが今では企業向け(エンタープライズ)IT企業として世界最大手の立場にある。

 

 

 

こんなに変わったマイクロソフト

         こんなに変わったマイクロソフト (出所:日経クロステック作成)

 

 

 

(2)OEM供給から最終製品主体に

ビジネスモデルも大きく変わった。マイクロソフトは元々、顧客に対して「最終製品」を販売しない会社だった。

同社が開発する「MS-DOS」や「Windows」といったOSは、コンピューターメーカーにOEM(相手先ブランドによる生産)供給し、パソコンやサーバーなどの最終製品に組み込まれて販売されていた。顧客に対してOEM版OSのサポートを提供するのは、コンピューターメーカーの仕事だった。

 

 今もマイクロソフトはメーカーへOSなどのOEM供給を続けているが、ビジネスの中心はクラウドサービスなど最終製品の販売にシフトした。

OSやミドルウエア、アプリケーションといったソフトに加えてハードウエアも含めてサービスとして顧客に提供するのがクラウドだ。

 

 

(3)ソフトから「巨大ハード」の会社に

 クラウドを支えるハードは、マイクロソフトが自社で設計・開発し、ODM(相手先ブランドによる設計・製造)メーカーに製造させている。

その対象には、サーバーやストレージ、ネットワーク機器だけでなく、それらを収容するデータセンターも含まれる。

 

 マイクロソフトは社名が表すように、マイコン(マイクロコンピューター)と呼ばれたパソコン向けのソフトを開発する会社として始まった。それが今やデータセンター規模の「巨大ハード」を開発する会社へと変貌した。

 

 

(4)「プロダクト」から「サービス」へ

マイクロソフトが売り切り型の「製品」の会社から、「サービス」の会社へと変貌したことは本特集の第1回で紹介した通りだ。

10年前、同社のサービス売上高が全体に占める割合は26.1%に過ぎなかったが、今では73.6%を占めるまでになった。

 

 

 

 

 

50歳になったMicrosoft、次に目指す「エージェンティックWeb」の主役

 

 

 

日経記事2025.4.4より引用

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

(関連情報)

 

・AI・ビッグデータ、ベイズ統計学、故障予知、そしてアジャイル開発 RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/418ae510138ffae8574f33e7c8bf0c4e

 

  ・弁護士に代わって、AIーAI間の交渉(ANAC)  RJ人気記事

https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/14beb7bfc6533abad9792339b24d638c

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。