雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

台風16号接近前に白萩を剪定2021.10

2021年10月01日 | 落葉低木

台風16号が接近しています
花がほぼ終わった白萩を
花が全て散ってしまう前に剪定しました

少し前の雨上がりの白萩
↓

流れ落ちる滝のようでした

剪定前の白萩

地植えした時は
3号ポットの小さな苗でした
驚くほどの成長ぶり・・・
一度に剪定するのは
私には難しいので時間をかけて
先端の枝から少しずつカットしていき
最終的に今年新しく伸びた枝を
地際で剪定ノコを使い切りました


散り積もった花殻を出来るだけ掃き集め
綺麗にしました
先日切り戻したペチュニアなどの鉢を並べ
終了

すっきりとして
風通しがよくなりました

白萩の横の雑木
シラキが紅葉してきています

幹が白いから白木なんだとか
株立ちで成長が早い雑木のようですが
そんなに急に大きくなった印象はないです
紅葉が綺麗な庭木です


雑木の庭をつくるとき
紅葉が綺麗だったり
紅い実がなる木を選びました
葉の形が丸かったり樹形が綺麗で
やさしい印象の雑木を集めました

玄関前にはマルバノキ

丸葉で紅葉が五色になります
今はまだグリーンが多い感じ

クレマチス
マダムジュリアコレボンとミケリテ

デッキ横では
クレマチスフルディーンが咲き出しました

パールホワイトの美しい花です

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村






コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。