雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

7月に綺麗なグランドカバー

2017年07月23日 | グランドカバー

 (カラ)梅雨が開け夏本番が来ても夕立もなく蒸し暑い毎日です。

 今朝は曇っていてムシムシしています。


   ~毎月恒例グランドカバー~

 今日は小さな庭の7月に綺麗なグランドカバーです。


 【ダイコンドラ シルバーフォールズ】↓

 冬は寒さで葉が傷んでいましたが、綺麗になり空梅雨のお陰もあって蒸れて傷むことなく綺麗に広がっています。

 シルバーリーフでここだけ涼しげです。


 【タピアン パープリッシュホワイト】↓

 4年目を迎えた宿根草グランドカバーです。

 一度花殻をカットする意味で切り戻し、また咲いてきました。

 蒸れに弱いので、乾燥気味でよく日が当たる場所が向いています。


 【アラビス ハーレクイン】↓
 【リシマキア シューティングスター】↓

 どちらも寒さに強い常緑多年草です。

 高温多湿に弱いのですが今年はまだがんばっています。


 【ダイコンドラ エメラルドフォール】↓
 レンガの小径に這わせています。
 お水が好きなので毎日水やりをしています。



 日陰の【ワイヤープランツ】↓

 空梅雨のお陰で蒸れて傷まなかったので繁殖しています。
 ↑(右側の赤紫っぽいのはヒメツルソバです)

 ブロック塀を乗り越えて道路側まで垂れて行っています。


       北側坪庭
 【アジュガ バーガンディーグロー】↓

 砂利の方に茎を伸ばして子株が増えています。

 明るい綺麗な葉色なので暗くなりがちな坪庭を明るくしてくれます。


 半日陰の【パンダスミレ】↓



 お顔がパンダのように見える宿根スミレ

      かわいい♡


 【ヒペリカム ゴールドフォーム】↓

 横に広がっていく常緑低木です。
 
 ライムグリーン、お気に入りです。


 駐車場の【ヒメイワダレソウ】↓

 雨が少なく先月と大きな変化はありません。

 以上小さな庭の夏に元気なグランドカバーでした。(*^-^*)

……*……*……*……*……*……*……

    高性種の【ひまわり】↓



 小さな庭最後の【カサブランカ】↓


 今日は朝5時から涼しいうちに庭仕事少しだけ済ませました。

 読んだよ🎵のクリックお願いします。↓
      
人気ブログランキング

 こちらもクリックお願いします。↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~(*^▽^*) (アメリカン・ブルー)
2017-07-23 16:37:54
reikoさん  暑い中も素敵なお庭、いつも拝見しています。
駐車場の【ヒメイワダレソウ】
春にブログに登場した時に可愛いなぁ~とおもって、少し取り寄せて植えてみました。
いま、ぽつぽつとピンクの花も咲きだしていますが、
他の雑草と混じってきてしまって・・・
reikoさんは、どうして綺麗にしているのかなぁ~って、いつも思います。
秘策を教えてくださいませ~♪
ニゲラは種になったので、教えていただいた通り、色々な所に今年は埋めてみました。
楽しみです!!
アメリカンブルーさんへ (reiko)
2017-07-23 18:52:25
こんにちは~(^_^)ノ
ヒメイワダレソウは特に何もしていません。
植え付けた最初の夏は砕石の中に植えたこともあって朝晩水やりをしていました。
去年は液肥を気が向いた時にあげたりしましたがあまりに広い面積なのでそんなに効果はなかったと思います。
草はやはり生えてくるのでちょこちょこ抜いています。
とーます君に草取りを頼むこともありますが、ヒメイワダレソウと草の区別がつかないようですぐ終了~と戻ってきてしまいます。^_^;
ヒメイワダレソウは地中深く根を張るようなので根付いてしまえば水やりも要らないかと思います。

ニゲラたくさん芽が出るといいですね。(*^^*)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。