goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

春姫とミクラ 水面の妖精 ピール クレマチスがたくさん咲き始めました

2025年05月01日 | クレマチス

マルバノキの枝の間から
クレマチスミクラの花が顔を出しています


好きなクレマチスのひとつミクラ


去年大株の鉢を根腐れでひとつなくしました


この株はなんとか夏越しさせて
繋ぎたいです
グリーンとピンクが混じりあったスジ
花芯は赤紫で少しウェーブがある花弁
素敵です


今年は春の芽出しの頃に芽かきをし
新枝の数を絞ったので
花が大きく咲きました
今まで出てきた新芽は
そのまま伸ばしていたので
花数は多かったかもしれませんが
ひとつひとつの花が小さめでした
これからは欲張らず
芽かきをして風通しよく育て
大きめの花を楽しむ
スタイルにしようと思います


クレマチス春姫

こんな素敵なクレマチスだったとは・・・
去年の母の日に開花鉢でもらった株です


可愛いです



クレマチスピールが少しずつ
開花を始めました

ピールはふた鉢あり
ひとつは苗をお迎えしたばかりの若い株

株が小さいので小さな花です
これから数年株を育てると
半八重の大きな花が咲くようになります


クレマチス水面の妖精

キリッとしたお顔
フロリダ系は夏は開花をお休みするのかな?
同じフロリダ系クレマチスの白万重は
夏はあまり咲かないですが
淡墨は夏も元気に咲きます
同じフロリダ系でも性格は違いますね
水面の妖精はどうだろう


水面の妖精は今年初めての夏なので


よく観察していこうと思います


クレマチスクリムソンキング

旧枝から新枝が長く伸び
その先に花が咲きました

数年前に開花鉢で購入したクレマチスですが
こんなに真っ直ぐ伸びてくる枝を
ぐるぐる誘引してコンパクトな鉢植えに
仕立てる生産者さんの技術が
すごいと思います

扱いに困っていたクリムソンキングですが
やっといい高さで咲いてくれました



クレマチスアフロディーテエレガフミナも
咲き出しそうです

ゲラニュームも木陰で咲いてきました
小さなお花がかわいい

連休中の方も多いかもしれませんが
私の仕事はカレンダー通りで
金曜までは出勤です

いろんな花が咲いてくる時期なので
実は毎日家にいたい気持ちです

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。