雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチス剪定その後2

2019年06月28日 | クレマチス
 
6月上旬に花後剪定したクレマチス
 
地際で強剪定しましたが
 
新枝が伸びてきました
 
ジャックマニー系 新枝咲き
 
ミケリテ
 
 
 
ジャックマニー系 新枝咲き
 
キャロライン(カロライン)
 
 
 
インテグリフォリア系
 
アフロディーテエレガフミナ
 
 
 
フロリダ系 淡墨
 
 
淡墨は鉢増ししたので勢いが凄いです↓
 
 
ジャックマニー系 フルディーン
 
 
植え替えの際鉢底の方の根をカットしましたが
 
元気に伸びてきました↓
 
 
 
台風の雨前の庭です
 
極小輪日々草 フェアリースター ホワイト
 
 
 *
 
小輪日々草 うさぎちゃん
 
 
 *
 
ペチュニア 藤色小町
 
 
ホワイトの部分が増えました
 
 *
 
ペチュニア 流れ星
 
 
挿し芽で繋いでいるお気に入りのペチュニア
 
切り戻しから2週間で咲き出しました
 
 
 *
 
切り戻して植え付けたペチュニア
 
わずか5日で再び咲き始めました
 
アモーレ ジョイ
 
 
 *
 
地植えのカサブランカ
 
 
ニンフは満開ですがカサブランカ
 
これから開花です
 
 *
 
ルドベキア プレーリーサン
 
 
 
ジニア プロフュージョン
 
ルドベキア トト
 
 
 
こぼれ種からのペチュニア
 
 
何回もアップしていますが
 
この小さなペチュニアがとてもかわいいです
 
 *
 
スーパーチュニア サクラフロート
 
 
雨ざらしですが 強風でどうなるかな?
 
 
株幅 80〜100cmくらいあります
 
 
 
昨晩は思ったより雨風とも
 
強く感じませんでした
 
ただ蒸し暑く
 
この夏初めてエアコンをつけました
 
 
読んだよ〜のクリックお願いします↓
 
 
こちらもクリックお願いします↓
 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
 


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2019-06-28 18:32:45
はじめまして。
何度か拝見していますが、クレマチス、病気もなさそうで
とてもきれいですが、消毒はされていますか?
私の家のクレマチスはうどん粉や葉っぱがブツブツ?になったり、茶色になったりして青々とした葉っぱが少ないです。。

どのようにお手入れされているかアドバイス頂きたくてコメントさせていただきました。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (reiko0412ss)
2019-06-28 19:07:38
蔵さん、初めまして
コメントありがとうございます
クレマチス、よくうどん粉病にかかります
去年は5月後半にうどん粉病になったので今年の5月は2週間おきに違う種類の殺菌剤を噴霧していました
梅雨に入り週末が雨だとなかなか消毒が出来ず今月は一回消毒出来ただけでした
我が家のクレマチスは新枝咲きが多いのでうどん粉病になったら早めに強剪定しています
暑さに弱い品種だと夏の時期は葉が茶色くなったり元気がなくなったりします
クレマチスの品種はお分かりでしょうか?
旧枝咲きだと今剪定してしまうと来年花が咲かなくなってしまいます
新枝咲きや新旧両枝咲きの品種でしたら剪定すれば綺麗な新芽が出て来るかもしれません
私は園芸のプロではないのでご参考までにしてくださいね
返信する
Unknown ()
2019-07-18 18:22:29
先月のコメントでしたが、返信いただきましてありがとうございました!
また今後、色々参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。