goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

うえたビオラ*シフォンピーチ*

2018年12月09日 | ビオラ&パンジー

昨日から急に冬になりました

風も強くて庭に出ると
体感温度はかなり低く感じられました

うえたさんのビオラ
シフォンピーチ



この寒さでは耐寒性のない
アンゲロニアはもう終わりだと思い
代わりに地植えする苗を選んできました

先々週園芸店で買おうか悩んでやめた
うえたさんのビオラ
シフォンピーチ



売り場でひと株残っていて
またとても気になって
連れて帰りました



優しいふんわりしたお色で
フリフリの花びら
大きな株にたくさんの花*



植え付けるのはこの場所↓



耐寒性のないアンゲロニアは抜きます
(長い間 咲いてくれてありがとう)

植え付けました↓



枝数もかなり多く大株になっています
摘芯しなくていいかも



このすぐ隣に地植えしていた
プレミアムパンジー
株もとがぐらぐらして
どんどん弱って行き瀕死です

多分カタツムリが地際の茎を
食べてしまったのだと思います

カタツムリ退治の青い粒々を
撒いておきました

落ち葉を掃除しカタツムリ退治しても
まだまだたくさんいます
寒くなると冬眠するようですが・・・
そろそろ?

冷たい風が吹く中
園芸店を見てまわりましたが
寒さでシュンとなっている
ブランドビオラもある中
うえたさんのビオラのコーナーは
どれもシャン!としていて立派でした

育種家うえたさんのオリジナルビオラ
今まで知りませんでしたが
ファンになりそうです

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村