
【ユーフォルビア
ブラックバード】
常緑多年草
カラーリーフプランツ
冬も常緑で紫がかった濃いグリーンの葉も春のユニークな花姿も一年を通して観賞価値があります。

この色…銅葉好きにはたまりません。
乾燥を好むので地植えなら一段高くなっているところがおすすめです。
高温多湿に弱いので夏を越えるのが難しいです。
2014年秋に初めて苗を購入し植え付けた時は春に花が咲きそのユニークな形に感動しました。(*'▽'*)
⇩2015・3月下旬 開花

完全に切り戻すタイミングを逃し夏を越えられませんでした。(この後もどんどん花姿が変化しいつが花後かわかりませんでした💦)
リベンジで再度秋になって苗を購入し地植えしました。
⇩2016・4月上旬 開花

⇩2016・4月下旬

この後地際近くで切り戻しました。保険に挿し芽をし“ストック”をふたつ作りました。
⇩切り戻し後親株からのわき芽
2017・1・15

⇩挿し芽で育て晩秋に地植えしたもの
2017・1・15

⇩挿し芽で育て鉢上げしたもの
2017・1・15

挿し芽で育て雨にあてないように乾燥気味にし高温多湿をやり過ごした方がずっと地植えのものより元気ですね(^-^)
地植えした場所は午前中のみ陽があたる家の東側です。
乾燥に弱い植物(マルバノキ・ニワフジ・ヒペリカムゴールドフォーム・コムラサキシキブなど)と一緒っていうのが問題ですね💦(^_^;
⇩こんな感じ

今年は去年挿し芽で増やしたものが生育順調なので春の開花が楽しみです。(苗買うとなかなかのお値段なんですよね~)
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとお願いします。⇩

花・ガーデニングランキングへ
こちらも⇩お願いします。

にほんブログ村
