菊の花の季節ですね
散歩道に咲いていた素朴な菊の花たちです
ダルマギク:キク科
和名は 岩場など厳しい環境に耐える様子を達磨に見立て名づけられました
高さ30cm程度で横に広がるような形で育ち 冬も枯れない多年草です
葉はへら状で ビロード状の白い毛で覆われています
葉の形は一年中 まるでお花が咲いているような形です
クジャクアスター:キク科
白花
友禅菊
北アメリカ原産の多年草
ユウゼンギクは日本の友禅菊の名前を持つので日本産かと思ってしまいますが
北米原産のニューヨーク・アスターを改良したそうです
ヤグルマテンニンギク
ヤグルマテンニンギクは一年草のテンニンギクと多年草のオオテンニンギクとの交雑種だそうです
矢車のような小さな花が沢山咲くのでこのような名前になったそうです
今日は ハロウィンですね
近所のケーキ屋さんは一年中ハロウィンです(笑)
営業中はズ~っと首が左右に動いています
よく分からないイベントですよね~^^;
菊のお花も、全然違う花びらの物があるんですね。
レタスとか、キク科の野菜でしたよね。
似たような花を咲かすのかな・・・。
うちの周辺にも紫の菊の仲間がいろいろ咲いています。だるま菊の名前覚えました。
秋の花はやはり菊ですね。
菊といっても いろいろですね!
友禅菊、ヤグルマテンニンギク 初めてです。
きれいですね~~。
ハロウィンが日本にも定着して もう数十年経ちますね
はっきりした事は分りませんが 何でも変装して子供達が楽しむイベントとか・・・???
まるよさんて偉い!
レタスが「キク科」って知っていたのね
白菜やキャベツは菜の花が咲くので「アブラナ科」ですがレタスは本当に菊の花 そっくりの花が咲きますね
紫の小菊って種類が多いですね~
その中で 一番分りやすいのが「ダルマギク」なんですよ
お花が咲いているような葉の形をしていたら「ダルマギク」ですので・・・
花が咲いてなくてもダルマギクである事が直ぐにわかりますね
本当に秋は菊の花盛りですね
明石公園でも菊花展が始まっていますよ
バドさんちの庭園にも菊の花がありますか?
来春のお花いっぱいのバド邸 楽しみにしてますね~✿
お忙しいのに お越しいただき ありがとう~♪
菊の花の種類の多さには驚きますね
その中で 紫色の小菊って可愛いですよね
品種改良が進んで 年々変わった種類が出回っていますね
益々 名前が覚えられません(笑)
野の菊も可憐で良いですね。ずいぶんと種類もあって、知らないものも多い。
菊花展で展示されている 大輪の菊はとっても華やかで 美しいですが・・・
小さな野菊に近いお花たちも可憐な美しさがありますね
名前が あまりにも多すぎて覚えられません