Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

山野草など

2014-04-03 00:00:00 | 公園にて

イカリソウ:メギ科


花の形が船の碇(錨)に似ているので付いた名前
昔から強壮剤として有名で いまでもユンケルに使われているそうです


春を代表する山野草の一つとして古くから日本人に愛され
茶花や鉢花として親しまれてきました

シュンラン(春蘭):ラン科

別名:「ジジババ」&「ジンジバンバ」
子供の頃 祖母から ジンジバンバと教わりました
花の姿が似ているのかしら~ヽ(^o^)丿
   

待ちわびていた 春蘭が やっと咲きました

オキナグサ:キンポウゲ科

蕾ですが 今は咲いていると思います

ムサシアブミ:サトイモ科

雌雄異株


本州の関東地方から沖縄にかけて分布
海外では 朝鮮半島、中国にも分布

カタクリ

今年は咲かないと言われていましたが
何と 咲いていましたよ

スキミア:ミカン科

別名:ミヤマシキミ・深山樒
蕾の時期が長く 秋から春まで全く変化なしでしたが
やっと咲いてくれました


ブーケの様に 丸く固まって咲く花が愛らしいですね

ヒュウガミズキ:マンサク科

トサミズキよりも小さいお花です
 日向水木は一房の花の数が少なくて
 全体に丸っこく小さめなので 区別が出来ます
 オシベの部分は黄色
咲き始めのトサミズキは真っ赤なオシベです

コムラサキ

小さな蕾ができていました

アカメヤナギ:ヤナギ科

可愛いネコヤナギに 今年もお花が咲きました


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする