goo blog サービス終了のお知らせ 

ALL THOSE YEARS AGO~過ぎ去りし日々

なんでもありの気まぐれブログです。

Beatles video unearthed after 44 years

2008-10-31 19:40:06 | ビートルズ
ビートルズが初のアメリカツアー前に行った特別ライブの未公開映像が44年ぶりに発見されたそうです。

私の情報源Gigazineで発見しました。

以下のリンクからどうぞ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081031_the_beatles_unseed_film/

Beatles video unearthed after 44 years

カラー映像ですが、音はなし。

ちょっと見た感じでは、鮮明な映像ではありませんね。

動いているメンバーのカラー映像ですから、大変貴重なものだとは思いますが、どの程度鮮明に写っているかですね。

記事によれば、現在オークションにかけられているそうですから、どこかの大金持ちが落札するんでしょうけれども、是非ひとり占めにしないで、ネットに流してください。

大いに期待してまってます。

ひょっとしてもう流れていたりして。










Drive My Car Bass

2008-10-26 21:04:43 | ビートルズ
ビートルズ・ベース・プレイ・シリーズです。

言わずと知れたRubber Soulの1曲目です。

最高にかっこいい曲です。

ベースとギターのユニゾン。

ポールとジョンのハモリ。

もう言う事なしです。

このベースとギターのユニゾンによるリフは、ジョージのアイディアと言われています。

(Otis Reddin?のRespectからインスピレーションを得たとのことらしいです。)

真ん中あたりで出くるピアノ(ポール)もいい味付けです。

リンゴのドラムといい、よくもまあこんなかっこいいアレンジを考えつくものです。

オープニングがこの曲から始まるアルバム「Rubber Soul」は全曲素晴らしい作品ばかりで、Revolverと双璧をなすビートルズの最高傑作だと思っています。


ベース↓
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/_ZgiWY8BHSo&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/_ZgiWY8BHSo&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="320" height="264"></embed></object>


ギター↓
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/RyZKRDLfmG4&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/RyZKRDLfmG4&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="320" height="264"></embed></object>


ポール・マッカートニー Live  やっぱりLiveでも盛り上がりますよね。この曲は。
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/sjII3yywsUg&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/sjII3yywsUg&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="320" height="264"></embed></object>

Act Naturally

2008-10-05 20:59:25 | ビートルズ
リンゴがリード・ボーカルのAct Naturally。

自分で曲紹介というのも面白いですね。

Buck Owensの63年のヒット曲のカヴァー。

If You've Got Torubleがボツとなったため、代わりにこの曲が収録されることとなりました。

オリジナル、Buck Owensの音源もありました。↓

<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/G9rSVenEgfk&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/G9rSVenEgfk&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="320" height="264"></embed></object>

これぞカントリー&ウエスタン。

歌い方がまさしくそうですね。

独特の歌い方ですね。

聞き比べてもらうと分かるように、やはりビートルズのヴァージョンの方がいいですよね。

カヴァー曲についてはもう何度も言っていますが、本当に自分たちのものにしていますよね。

自分たちのアレンジ。

まるで自分たちの曲のように演奏してしまう。

ここが他とは違い一番の魅力でもあります。

ジョージが弾くギターリフがとっても印象的です。

<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/nW4x8sFeAdI&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/nW4x8sFeAdI&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="320" height="264"></embed></object>




4人が示す手旗信号の謎

2008-09-17 22:22:06 | ビートルズ
皆さんご存じHelp!のジャケット写真↓



4人並んで何やら文字を表しているんだろうと推測がつきますが、誰もが当然H・E・L・Pという文字を想像すると思います。

しかし、これは全く違うんです。

手旗信号と仮定して、4人の表す文字を解読してみると、ジョージがN、ジョンがU、ポールがJ、リンゴがVを表しているんですね。

NUJVって、何じゃそりゃという感じですが、全く意味が分かりません。

見方によっては、ジョージはRとも見てとれますが、いずれにしても意味不明ですね。

リーダーであるジョンの思いつきなのか、各自勝手にばらばらにやったものなのか、見当もつきませんが、単純にHELPとしないところが、ビートルズらしいところですね。


手旗信号はこちらで確認


<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/9ibX3TejlZE&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/9ibX3TejlZE&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="320" height="264"></embed></object>