(8月の関電の電力需給バランス、一度も危機的な状況になったことがない。しかも、この暑かった夏なのに関電は火力発電所温存でも電力は全く足りていた。「これまでの電力供給量と電力使用量の推移」2012年8月分」より)
橋下大阪市長は、政府による関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)再稼働方針の決定を受け、2012年6月16日、
「実際に停電になれば自家発電機のない病院などで人命リスクが生じるのが大阪の現状だ。再稼働で関西は助かった。おおい町の人たちに感謝しなければならない」
と述べました。一時はあれだけ脱原発の旗手のふりをしていたのに、原発再稼働に固執する野田首相にあっけなく屈したわけです。
歴史に残る原発ゼロの日々を台無しにした橋下市長の裏取引は国民のみならず人類に対する犯罪だ
どうも、橋下氏は大前研一氏に、
「橋下市長が関電いじめを続け、大飯原発3・4号機を再稼働させないままにしたとする。その結果、1回ブラックアウトが起きたら、財界は“橋下ブラックアウト”と呼ぶだろう。それで彼の政治生命は「ジ・エンド」だ」
と脅されて、ビビったのだとも言われています。
実際には、関西電力は、7月4日に、電力の需給がひっ迫することを理由に大飯原発3号機の再稼働を強行しておきながら、まだ原発が発電も始めていないその6日には6基の石油火力発電所(約300万キロワット)を停止し、このあとさらに原発4号機も稼働しながら、逆に2基の火力発電所を含め合計8基(計384万キロワット 大飯原発約3基分)の火力発電所を停止したのです。
つまりこれらの火力発電所を通常通り使用していれば、大飯原発2基の再稼働など不要だったのです。
野田政権は、原発なしにこの夏を乗り切ってしまうと原発不要がばれるので、無理やりにでも原発を再稼働してその分火力を止めて需給をぎりぎりに見せるという、とんでもない本末転倒の苦肉の策を取ったわけです。
大飯原発再稼働は電力が足らないからじゃなかった!関西電力は7月6日から火力発電所6基=原発3基分停止中
ところが、あきれるのは、放射性廃棄物の処理でも抱腹絶倒の提案をしている評論家の池田信夫氏で(「橋下市長新ブレインの池田信夫氏に核廃棄物処理策を訊け 経産省が使用済み核燃料直接処分を初予算化要求」)、以上のようなからくりがどれもこれも明らかになっている8月16日になっても、「原発が動かなかったら関西は大停電になった」 などというデマを書いています。いわく、
「7月27日のピーク需要は2650万kW、供給は3003万kWで、その差は353万kW。「大飯3・4号機は240万kWだから、動かさなくても足り る」と彼女(注 福島瑞穂氏)は主張したが、それは間違いである。原発の電力は揚水にも使われるので、次の図のように原発がなければ供給力は2542万kWしかない。おまけに27日には赤穂火力がクラゲで停止して60万kW減ったので、供給力は2482万kWしかなく、168万kWも足りない。原発が動いていなかったら、関西では大停電が起きていた」
いやいや、だから、火力発電所の余力が384万キロワット(大飯原発3基分)もあったんだってば。なにを都合の悪い数字は無視してるのか。
(スマートジャパン 「8月前半の電力は安定していた、7月後半よりも需給率は低め」より。原発使って火力温存の関電も、原発全くなしのたの8電力会社も、とにかくずっと余裕)
上の表のように、電気事業連合会が8月20日発表した7月の電力需要実績(速報)によると、電力10社合計の販売電力量は前年同月比6.3%減の684億8200万キロワット時となり、2カ月連続で前年を下回りました。これは個人、企業の節電実施で家庭用、産業用とも販売量が落ち込んだためで、昭和47年に現在の10社体制になって以来、7月としては過去2番目の下げ幅でした。
さらに、8月に入ってからは落ち着いた電力需給状況が続いています。7月後半と比べて最大需要電力の伸びが一番大きかったのは関西電力ですが、それでも2%弱にとどまり、需給率も90%を下回りました。
ちなみに、冒頭の棒グラフで一番切迫して見えるのが8月17日。しかし、8月では電力使用が2518万キロ・ワット(午後4時台)となり、電力使用率が最大の91%(午後2~4時台)に達した8月17日でも、火力発電所は5基温存しています。原発なんてなくてももう余裕で自由自在な需給調整なんですね。
7月後半に需給率が93%を超えて心配された中部電力と九州電力でも、8月前半の需要がわずかながら減っており、需給率もやや低めに推移しましたし、このほか東京電力をはじめ東日本の各地域では7月後半と比べて需要が減少しています。
つまり、電力会社の電力不足デマキャンペーンって2011年の夏、冬とずっと嘘続きなんです。そして、この夏、火力発電所温存の関電でも、その他すべての原発ゼロの地域でも、原発なしで十分この猛暑を乗り切ったのです。これは心ある人ならだれでも予想していたこと。
この夏もご存じのように冷夏などではなく、そりゃあもう暑かった。それでもこの電力余力は結果論ではなく、論理的に予想できた当然の結末です。
2011年6月29日の記事
過剰な節電は人を殺す 東電のでんき予報「本日のピーク時供給力」は低め 電力需給戦線余裕あり
2011年7月1日の記事
一般家庭は関係なし!もはや脅迫 電力使用制限令発動 「電力不足」は原発維持のためのデマ・嘘キャンペーン
2011年9月2日の記事
原発なしでも電力は足りていた 電力使用制限令は前倒しで解除 脱原発は可能!
(棒グラフが一部赤くなっている関電も、実は火力発電を8基も停止して原発3基分も温存。供給力を足りなく見せてアリバイを作っているだけ。気象庁によると、この夏は晴れて暑くなる日が多く、7月の平均気温は北日本と東日本が平年より0.8度、西日本が0.6度高く、高温の傾向は8月も東日本や西日本を中心に続いている。決して冷夏で電力が余ったかでない。このように、電力不足キャンペーンはデマで、電力は足りていた。狼少年もここまでくると騙される方が悪い。「原発必要を印象づけるための電力不足デマキャンペーン 供給力は自由自在 真面目な国民が熱中症で死ぬ」)
いま、日本で動いている原発って、全国50基中、関西の2基だけですよ。関西以外は沖縄から北海道までどこも原発なしでやれています。そして、電力は余っている。原発利権のために作りすぎたのだ。それがわかっていて電力会社の口車に乗せられ、嘘であることがわかりきっていた野田首相の停電リスク論に屈したふりをして、原発再稼働に固執した橋下氏、大前氏、池田氏。
嘘がはっきりした今、彼らは皮脂の節電を続けた事業主、善良な市民にどう謝罪するのでしょうか。
それでも必ず開き直るであろうこの人たちに、政治や言論の舞台に立ちつづける資格はありますか。
(おまけに、この夏、関電では25%も電力不足と予想した日本経済新聞。もはや日経って東スポ、大スポなみやん)
こういう人たちが人気政治家だったり評論家だったりするうちの国ってどうなってるんですか。
よろしかったら上下ともクリックしていただけると大変嬉しいです!
原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕
朝日新聞 2012年8月20日23時43分
家庭や企業の節電が成果をあげている。いつもより暑い夏になったが、関西や九州などで準備した「計画停電」は一度もなく、全国の電力には余裕がある。このまま節電を続ければ、原発を動かさなくても夏を乗り切れた可能性がある。
電気事業連合会が7月の販売電力量を20日にまとめたところ、全国10電力のうち東北電力を除く9電力で昨年7月より減った。
このうち家庭向け中心の「電灯」は、電力不足のおそれがあった関西電力で昨年7月より16.9%減った。節電目標がない東京電力でも14.5%減り、全国の家庭で節電が広がった。
企業向けの「大口」も8電力で昨年7月より少なかった。電力が多く使われる昼過ぎの使用を工場などで減らしたり、自家発電の設備を増やしたりして節電態勢を整えつつある。東北電力は東日本大震災直後より復旧が進み、中部電力は自動車生産が好調なため、昨年より増えた。
電力不足かどうかは、暑い日の昼過ぎのピーク時の電力が足りているかどうかが最も重要だ。政府が原発再稼働が必要だという理由の一つには、このピーク電力が不足して突然の停電になることへの不安がある。
しかし、節電が進んだため、大飯原発3、4号機(福井県おおい町)を再稼働させた関電以外では、8月20日まではピーク時も電力供給を上回るほど使われ たことがなく、電力は5%以上の余裕がある。今週も気温30度を超える猛暑が予想されるが、東電などは一部の火力発電を止めておくほど足りている。
気象庁によると、この夏は晴れて暑くなる日が多かった。7月の平均気温は北日本と東日本が平年より0.8度、西日本が0.6度高かった。高温の傾向は8月も東日本や西日本を中心に続いている。
関電、17日の電力使用率91%…暑さ予想超え
関西各地で猛暑日となった17日、関西電力管内の電力使用率が91%(午後2~4時台)に達した。予想気温を超える暑さで、冷房使用により需要が増えたとみられ、17日の最大需要は関電の想定需要を約100万キロ・ワット上回る2518万キロ・ワット(午後4時台)だった。使用率が90%以上になったのは、今夏3度目だ。
関電が17日朝に更新した「でんき予報」では、最大需要を2410万キロ・ワットとし、2741万キロ・ワットの供給力を準備した。需給が安定する見通しだったため、火力発電所を5基停止した。
しかし、大阪市の最高気温が予想気温を0・5度上回る36・5度になるなど、各地で予想気温を上回る猛暑となり、盆休み明けで企業活動が再開したこともあって需要が急増し、「やや厳しい」電力需給状況となった。
一方、関電が17日に発表した、来週の「週間でんき予報」によると、来週(20~24日)は「安定」した需給状況になる見通しだ。日本気象協会によると、大阪市内の最高気温は33~34度で、平年並みの予想だ。予想気温や直近の需要を基に需要は2470万~2520万キロ・ワットとし、需給に余裕が出るため火力発電所を最大4基停止する。
橋下大阪市長「関西は助かった。停電なら人命にリスク」
政府による関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)再稼働方針の決定を受け、大阪市 の橋下徹市長は16日、「実際に停電になれば自家発電機のない病院などで人命リスクが生じるのが大阪の現状だ。再稼働で関西は助かった。おおい町の人たち に感謝しなければならない」と述べた。
一方で「暫定的な判断に基づいた再稼働は限定的であるべき」との持論を繰り返し、政府に対して「限定稼働を否定する理由として国家経済とか燃料コストを持ち出すのは話が飛躍している。安全性を議論しなきゃいけない」と主張した。
橋下徹・大阪市長は脱原発を、6月8日に行われる関西電力の株主総会で主張する可能性あるが、この件の危うさを指摘するのは大前研一氏だ。以下、大前氏の解説だ。
* * *
ここから先、橋下市長が失速しないために私がアドバイスしたいことは、統治機構の変革と無関係の“余計な喧嘩”をしない、ということだ。余計な喧嘩とは、たとえば関西電力との喧嘩である。
橋下市長は、6月の関電の株主総会で、同社の筆頭株主である大阪市が、全11基の原子力発電所を「可及的速やかに廃止する」など、同社定款の変更 を求める8議案を提案する方針だ。さらに大飯原発3・4号機(福井県おおい町)の再稼働を認める際は原発から100km以内の自治体の同意を得るなどの8 条件を、関電と国に突き付けている。
だが、実は関電は全原発が停止したまま昨年並みの暑さの夏が来たら、電力供給力がマイナス9%になる。一昨年並みの猛暑が来ると、マイナス19% になってしまう。マイナス9%というのは、単に電力消費量を9%削減すればよいということではない。ブラックアウト(大停電)を避けるためには10%の余 力を見ておかねばならないので、19%の削減が必要となる。一昨年並みの猛暑に備えるなら、29%削減しないといけない。
夏のピーク時に電力消費量を19%削減するのは、かなり難しいと思う。ピークロード(電力需要が最大になる時)をずらさなければならないから、関 西の企業や店舗は昨夏の首都圏のように休日を変更したり、夜間の営業時間を短縮したりしなければならない。経済は全く気勢が上がらない状況になる。29% 削減は、ほぼ不可能と考えたほうがよい。
なぜ10%の余力が必要なのかというと、今、関電はこれまで止めていた古い火力発電所を再稼働して使っているので、それがダウンする可能性がけっ こうあるからだ。大阪の場合だと、大きな火力発電所が1つダウンすると電力供給力が5%くらい低下する。その時、電力消費量が95%に達していたら、ブ ラックアウトが起きてしまう。ひとたびブラックアウトが起きたら、市民生活は大混乱に陥る。病院などでは死者が出るかもしれない。だから、常に10%ぐら いの余力を確保しておかねばならないのだ。
橋下市長が関電いじめを続け、大飯原発3・4号機を再稼働させないままにしたとする。その結果、1回ブラックアウトが起きたら、財界は“橋下ブラックアウト”と呼ぶだろう。それで彼の政治生命は「ジ・エンド」だ。
しかし、私自身が調査・分析し、すでに公表している(http://pr.bbt757.com/)ことだが、大飯原発3・4号機は福島第一原発と同じような事態になっても、必ず冷却ができる。再稼働しても問題はない。
橋下市長が大阪をピカピカに磨きたいなら、関電の電力供給力に余裕を持たせて大阪の電力を安定的な状況にしておくことは、彼にとっても(もちろん市民にとっても)得なはずである。逆に言えば、関電と喧嘩して大阪が電力不足になって得なことは1つもないのである。
国民が期待しているのは、関電に喧嘩を売る橋下市長ではなく、日本を変えてくれる希望の星としての橋下市長だということを忘れないでもらいたい。
関電「でんき予報」に漂う“不信感”…大飯再稼働でも改善せず
2日にスタートした関西電力の節電要請から約10日が経過した。当初の一昨年夏比15%以上の節電目標は、大飯原子力発電所3号機(福井県おおい町)のフル稼働を受け、10%以上に緩和された。しかし、関電のでんき予報では、なぜか再稼働後のほうが使用率予報が高くなっているケースが多い。再稼働により供給力が上積みされ、再稼働前後で最大需要はほとんど変わっていないにもかかわらずだ。なぜ、でんき予報の使用率が改善されないのか? その背景には、関電の“ある思惑”が見え隠れするのだ。
フル稼働なのに…大本営発表
「節電に対する取り組みを非常に深めていただいている」
9日、関電本店(大阪市北区)で節電目標の引き下げを発表した香川次朗副社長は、管内で昨夏以上の節電が進んでいるという見方を示した。
産経新聞の調べでも節電要請開始後、関電管内では昨夏に比べ最大電力が約130万キロワット減少していることが判明。管内の一般家庭や企業が、昨夏以上に厳しい節電に取り組んでいる実態が浮き彫りになった。
ここで利用者(管内の顧客)が節電対策の目安としているのが、関電が連日発表する「でんき予報」だ。特に、企業などの大口需要家にとっては、関電の需給見込みが翌日の生産計画などに影響することもある。
でんき予報は前日の午後6時ごろに発表される。供給力に対する最大需要の割合を「電力使用率」で示したもので、90%未満であれば「安定した需給状況」としている。
節電要請初日の2日のでんき予報(1日夕発表)は、電力使用率を「81%」(午後2時台)と予想した。最大電力見込みを2140万キロワットとし、それに対する供給力として、火力をほぼすべて稼働させるなどして2624万キロワットを確保したためだ。
その後、大飯原発3号機が9日未明にフル稼働を開始。これに伴う揚水発電の能力増強もあって、供給力は計約170万キロワット改善した。しかし、11日(10日夕発表)のでんき予報はなぜか「88%」(午前11時台)と厳しさを増す予想となった。最大電力見込みは、2日とほぼ同じ2190万キロワットだったにもかかわらずだ。
注意深くみると、大飯3号機がフル稼働して供給力の上限は確かに増強されたものの、その日その日の供給力は減っているのがわかる。ほかでもない、関電が供給力を減らしていたのだ。11日の供給力は2488万キロワットで、2日に比べて約140万キロワットも減少していた。
実はこの日、関電は赤穂発電所2号機(兵庫県赤穂市、60万キロワット)や海南発電所3号機(和歌山県海南市、同)など火力の4プラントの運転をあえて停止させ、約250万キロワット分の発電を止めていたのだ。表向きは「供給余力がある間に火力の検査・調整をするため」(関電担当者)というのが理由だ。
確かに電力需要のピークを間近に控え、不測のトラブルを防ぐために火力のメンテナンスを行うことは重要だ。しかし、疑問は残る。そもそも関電が任意で調整できる供給力を元に弾き出された「使用率」を、純粋な“でんき予報”と位置付けていいものだろうか?
裏を返せば、関電が供給力をコントロールすれば、使用率の予報値は自由に操作できる。安定した需給を示す「青信号」が続いているとはいえ、管内の家庭や企業が厳しい節電を強いられている状況下で、このような「でんき予報」には不信感を覚えずにはいられない。
(香西広豊)
私は橋下なんか初めから「脱原発」派を裏切るために、市民の味方の振りをしていたと読んでいますよ。いわば財界から市民運動に送り込まれた「間者」です。「脱原発」の先陣を切っている振りをして、「いやぁ~、僕もがんばったんだけど負けちゃった~。皆も我慢してねぇ~」と、運動を切り崩すのが当初からの目的だったと。
でなきゃ初めから市民投票を拒否することなんかないわけですから。証拠はいろいろありますよね。
原発再稼働前日7/2の種別 ピーク時供給力(予定)の数値を残してる人がいまして、それによると揚水は448万kW。揚水能力のMAXにあたるようです。この資料も関電です。同名の別会社ではないでしょう。
原発稼動後8/1(最高気温36.2度)の同資料も確認できまして、この日 揚水は405万kWです。アレッ
関電に揚水のための電力の種類を聞いたことがありますが、別に原発でなくても火力でも他社融通でも安定していれば何でもいいようです。
昼間と夜間で800~1000万kWも使用量違いますからね。汲み上げるには十分に余裕があります。
ということで、供給力-238万kWで考えて良さそうですから、今年のケースなら原発なしで2750万kW以上の供給力あるんじゃないのーと言いたくなります。
もちろん他社融通込みですから、あとはこの分を少~し協力してもらえれば余裕度も高まります。
それとこの数字ピークですからね。瞬間最大風速みたいなものです。全力疾走が一日中続くわけではありません。
そうは言っても節電が前提の供給力、片や活断層の上に立ってる(法律違反)かも知れない大飯原発、何を優先させるかです。
原発を稼動させれば、その分火力を停止するのは当たり前の話だと思いますよ?
原発は一度稼動させたらメンテで止めるまで、そのままです。出力調整もなし。
対して火力はランニングコストが高く、ちょくちょくメンテが必要で、しかも老朽化した施設を無理やり稼動させている状態です。
家電製品みたいに壊れるまでメンテしないで使うとか、原発の事故は想定しても火力の故障は考えないとか、システムの冗長性や安全係数を全く考慮していないとか、そんな無茶な前提で記事を書いておられるような印象を持ってしまいます。
医者「あなた、このままだと病気になりますよ。ダイエットしなさい」
(心配になった患者は友人にも相談しました)
友人「大丈夫だって。ダイエットしなくたって病気になるわけ無いって!」
(結局、患者は医者の言葉を信じてダイエットをし、病気にならずにすんだのですが・・・)
友人「ほら見ろ!病気になってないじゃないか!お前、あの医者に騙されたんだよ!!」
(友人は、医者を激しく非難しましたとさ。おしまい。)
誰が医者で、だれが友人かはさて置き。
「結果」として、この医者の言ったことは実現しなかった(何しろ、そうならないようアドバイスしたのだから!)のですが、「事前に」そのリスクを指摘することは、嘘やデマになるのでしょうか?
上の方も書いていますが、余力が5%どころか10%でも綱渡りとしか言いようがありません。
大規模停電は「水道が止まる」のとは違います
http://togetter.com/li/298940
余裕とは
http://www.masasushi.com/blog/2012/07/17/552/
突然の大停電による社会影響を考えるだけで背筋が凍る。
ヒステリック集団の異常なまでの妄言による非合理的なコスト負担は負いたくない。
電気コスト負担による、企業体の海外逃避、国内空洞化、失業率増大
など社会不安定化を懸念する。国益を考えても同じである。
私も一応、エンジニアと言われる職種に就いている関係上、万が一でも供給が足りないことはあってはならないという概念で電力供給をする関電の立場は理解できるつもりです。原発なしで乗り切れるかどうかはやってみないとわからないなんて状態は無責任の極みに思います。
余裕が5%なんて、私の感覚からしたら綱渡りどころじゃありません。
朝日新聞は結果論で記事を書いており、先の消費増税の件もあいまって、マスコミとして話にならないレベルに堕したなと思いますが、先生がこのようなモラルのない記事を引用して論を展開されているのが非常に残念です。
ちなみに、今私のいるオフィスは節電のせいでエアコンを弱めてるせいか、午後には座席付近が32℃になってしまい、時々廊下に出ないとのぼせそうです。
(西日が差す、窓ガラスが安物、PCの熱、人口密度といった要因もありますが。)
今日まで夏休みですが、明日からまたあの中で仕事かと思うと、憂鬱です。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/lite/archives/51805732.html
それにしても、原発必要を印象付けるために、ことさら不必要に過剰な節電を一般家庭に押し付けた政府と電力会社、そしてマスメディアや評論家の罪は重いと思います。
一般民衆は真面目なんですよ。
人は真面目さゆえに殺される。
・・と言っていると骨抜きにされる気もするので完全なタブーにする姿勢が必要のようにも見えたり。
世の中難しいです。
本当にこの夏を乗り切れたのでしょうか?私には到底そんなふうには思えません。
電力量などの数字からは乗り切れたのかもしれないけど、現実問題として、みんな厳しい節電を強いられているわけですよね。
そしてそのせいなのか否かはわかりませんが、多くの熱中症の方々がでているのも現実。
そんな数字だけでは、現実(現場)ではないんですよ。あまりにも現実から現場からかけ離れているように感じます。
発言するのはご自由に・・・でもまず現実を(生活を)見てから発言して欲しいものです。
初めてなのに申し訳ありません。