Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

消費税増税のために比例代表の議員定数を80削減したら、日本の民主主義は本当に終わってしまう!

2012年01月18日 | 人権保障と平和

 

  野田総理大臣は、2012年1月17日の内閣記者会のインタビューで、国会議員の定数と公務員の給与の削減について「通常国会で法案の成立を期す」と明言しました。

  これを受けて、民主党は、1月18日に政治改革推進本部の総会を開き、衆議院選挙のいわゆる「1票の格差」を是正するため自民党の案を採り入れ小選挙区を0増5減する法案と、衆議院の比例代表の定数を政権公約どおり80削減する法案を了承しました。

  2つの法案とも全会一致!での了承です。

 民主党は、19日の与野党の幹事長・書記局長会談で各党に改めて定数削減などの協議を呼びかけたいとしていますが、 比例代表の定数を80削減することに対して、野党側から反発が出ており、調整は難航することが予想されます。

 それにしても、野田民主党政権は相変わらず国民の福利に反した馬鹿な政策にばかり力を入れています。

 一つ一つ検討していきますが、比例代表制を半数近く削減することの問題は

1 小選挙区での死票の影響がさらに大きくなり、民意がさらに反映しなくなる。

2 消費税増税の対価として定数削減や議員歳費削減は筋違い。

3 経費を削減したいなら政党助成金をまず減らせ

と言うことになります。

国会議員の定数の削減と引き替えに復興増税をするのはナンセンス 小選挙区制度の問題に取り組め

(この前の民主党圧勝選挙も、全議席が比例代表制なら、穏当な結果になっていた)

 

 

 

1 小選挙区での死票の影響がさらに大きくなり、民意がさらに反映しなくなる。

 

  議員定数不均衡で一票の価値が2倍以上になってしまっていて、選挙権という極めて重要な権利が不平等になっている問題の解決は、国政上の緊急課題です。

当然とはいえ、画期的名判決 政権交代選挙 1票の格差違憲判決!

 投票価値が平等な比例代表の定員を減らせば、全体として投票価値の不平等が進むのです。

 また、小選挙区制には死票が多く、民意が反映しないという致命的な欠陥があります。下のグラフのように、民主党は2年前の総選挙で、得票数からすれば比例選挙区と合わせて219議席分しか得票がないのに、総計308議席も獲得してしまったのです。

 この結果も、上の小選挙区だけのグラフと比べればわかるように、まだ比例代表制があるからこそ緩和したのです。比例代表の議員定数を80も削減したら、もっと極端な数字になってしまいます。

 

 いわゆる郵政選挙では小泉圧勝と言いますが、下の表のように民主党圧勝よりさらにひどくて、自民党は比例区ではわずか38%の支持しかないのに総計61%の議席を獲得できた。これが小選挙区制の弊害なのです。

 これは、小規模政党の支持者の得票を、大政党が横取りしてしまったといえる結果です。

 昨今、選挙に通れば民意の代表者だからなんでもできる、というような風潮がありますが(それ自体が間違った民主主義ですが)、そもそもその前提となる、選挙における民意の反映が小選挙区制度では全くできていないのです(先の大阪府議会選挙も小選挙区制に等しいので、橋下維新の会は40%の得票で過半数の議席を得たというが実情)

 


 二大政党制確立などと言うお題目でしたが、小選挙区制度導入以来、小泉郵政選挙だの民主党大勝だの、ろくなことがありません。「二大政党制」なんて良いものではないから、小選挙区制を中選挙区制に戻そうなどという議論があるときに、小選挙区制の割合をさらに高めてどうするんですか。

 この小選挙区制度では、一つの選挙区から一人しか当選しませんから、死票が大量に出ます。

 たとえば、A30%,B25%,C20%,D15%,E10%という得票でAが当選すると、

1 30%で議席を独占できる

2 逆に、70%の選挙民の意思が死票となり議会に反映されない

ことになります。

 民意の正確な反映という意味では比例代表選挙が望ましいけれど、せめて二人が当選する中選挙区制度にしていればAとBが当選して、55%という過半数の意思が議会に届くのです。3人の定数なら75%の民意が反映します。

 民主主義の基本は民意が忠実に議会に反映すること。そうでなければ、国民代表の名に値しません。選挙制度の問題に取り組み、早急に小選挙区選挙を廃止しなければならないと考えます。

 ↓ 小選挙区制がいかに日本をダメにしたかを断罪する。

民主党の背信と小選挙区制の罪 [単行本] 佐高 信

 

 

2 消費税増税の対価として定数削減や議員歳費削減は筋違い。

  最近、地方政治の首長が当選したとたんに自分の給与を削減してみせるパフォーマンスが流行っていますが、それで浮くお金なんてわずかなんですから、それよりむしろ給与の分しっかり働けよ、と思います。

 また、消費税増税で財政赤字を解消するかという問題と、国会議員の定数はどの程度が適当かと言うこととはなんの関係も無いでしょう(消費税増税は絶対に反対ですが)。増税は増税、選挙制度は選挙制度で分けて論議するべきです。

 議員の定数は選挙制度の問題です。それをまるで「増税という悪いことをしますので、定数減らして懺悔します」、みたいなエクスキューズに使われたらたまったものではありません。

 日本の国会議員の体たらくを見ていると、こんなのが何百人いてもしかたないから、減らした方が良いという気に私もなりますが、官僚に対抗するにはむしろ人数を増やして、それぞれの議員が各政策テーマにしたがって専門分野を作り、それぞれ結集して研究するべきなのです。

 下のグラフのように、諸外国に比べて、日本の議員はむしろ少ないのですから、さらに減らすと官僚の思うつぼで、一人一人の議員の負担が加重になって勉強不足がさらに進行し、ますますいいように操られてしまいます。

外務省のホームページより

 



3 国会議員の経費を削減するなら政党助成金をまず減らせ

 

 

 

  政党助成金は国民一人当たり250円を使われています。今、年間300億円以上が受領拒否している日本共産党以外に、議員数に応じて配られています。

 しかし、国民が自分の納めた税金を、自分が支持していない政党に使われてしまうというのは、我慢ならないと思いませんか?議員歳費に使われるのは議員になったんだから仕方ないとしても、各政党に使われるのはおかしいのです。

 これは、国民の思想・良心の自由に違反する憲法違反だと私は思います。だって、自分の思想信条に反する使い道の納税を強制させられているわけですから。

 議員の定数を削減して議員歳費を浮かせるより、議員一人当たり5000万円以上も使っている政党助成金制度をなくすべきなのです。その方が経費削減になります。

 下のグラフのように、自分の政党の宣伝を国民の税金で行うなんておかしいじゃないですか?

 政党は支持者からの献金で運営すべきです。共産党のような少数政党が出来ているんだから、他の政党もできなければおかしいでしょう。

 

 

 野田内閣が、「消費税増税で国民に負担を強いるのだから、自分たちも身を削る」というのは完全な欺瞞で、本当は、小政党を潰して、自分たちが火事泥棒のようにさらに勢力を拡大し、政党助成金もせしめてしまおう、という魂胆なわけです。

 むしろ、日本の民主主義を発展させるためには、全定数を比例代表にした方が良い位なんです。

 消費税増税自体が許されないのに、それにかこつけて比例代表議員定数の削減を全会一致で了承した小沢派を含む民主党と、野田首相の悪党ぶりには、本当に呆れます。

小沢一郎民主党元代表 湾岸戦争・小選挙区制・TPP・陸山会事件 政界にいる価値も資格もない

 

 

民主党、腐ってると思われた方は

よろしかったら上下ともクリックして頂けると大変嬉しいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング  

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞台版「銀河英雄伝説」ヤン... | トップ | さよならKodak コダックが経... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になります (おーちゃん)
2012-01-19 11:25:36
80議席削減についての問題点までは気がつきませんでした。

とても目から鱗状態です(笑)

それと、むしろ国会議員を増やした方がイイという提言もとても斬新でおもしろいですねー。

たしかに、国会議員の先生が官僚に対抗するぐらいの力がないと政治主導なんて、絶対ムリですもんねー。

日本の官僚の情報力は日本最大ですから。
フツーの国会議員では負けてしまいますよね。
返信する
まったくもって (kei)
2012-01-19 12:08:38
同感です。
多様性の無い社会は衰退しますよね。
今の官僚のやり方は国を滅ぼしたいとしか思えません。

返信する
女性議員増加の新しい問題提起 (cafe)
2012-01-21 04:54:26
 フランス、その他、北欧諸国の国会のように、女性の議員数を議会の半分とか、一定割合の議員数を、女性の議員が占めるように、配分する制度は、大変参考になる。
 日本においても、是非、このように男女の議員数が平等な制度を、実現すべきだと考えます。日本の女性は、非常に優れた管理能力と判断力を持っているというのが、実は世界的な定評です。
 これは、国際的比較の統計にも、数字で示されているのですゾ、日本の男性諸君よ、知らなかったでしょう。
 考えてみたまえ、皆さんのご家庭では、一体全体、どなたが管理能力を発揮しているのか?
 言うまでもないですから、この程度にしておきましょう。コメンテーターの皆さんのように、信念、知力、学力、その他に素晴らしいコメントを書いておられて、立派なのも勿論、母君の養育による賜物でしょう。
 さる国立大学、その他私学の雄、早大などのでは文学部では、卒業式の総代が女子学生と決まっていた。
 そもそも、男子生徒は、「中退すれば芥川のような文学者になれる」などと、実際には実現の不可能なことを想像し、学校の講義に出席してこなかった。何とか単位を取らせたいと、事務職員等が、大変に面倒見の良かったことを、思い出す。
 ヤレヤレ、総代どころか優秀な学生が、率先して「中退」となっていた。これって、大昔、旧制の男子に限られた大学の学制時代、その後の戦後、貧しい時代の話でした。あんまり当てにならないけれどもネ。
 余談は別にして、この女性に対する議会の割合を、一定数確保すれば、政権を構成する大臣数の割り合いも、ずっと高くなる。
 大体、女性は、平和主義、原発事故に反対、消費税の増税に反対、学校教育に熱心など、何処をとっても大変に優れた、素晴らしい見識をもっている!
 少し、お考え下さいませネ、本当に真面目です。日本では、当面、無理まも知れないが、そう遠くない将来に、必ずそうなる!
 何故かって?アハハハ、、、
 司法試験の予備校では、半数以上が女子学生ですからね、当然の成り行きでしょう。
返信する
Unknown (通りすがり)
2012-01-21 18:00:32
民主党に投票した国民は、
まず反省すべきではないですかね。
一番許せないのは、
原発事故のことですが、
犯罪として司法の場で裁かれるべきではないでしょうか。
返信する
定数削減 (吉田 斉)
2012-04-05 16:58:12
民主党の定数削減に賛成ではないが、かといって共産や社民の言う定数にも賛成では無い。
他国に比べて議員数が少ないと民意が反映できないと言うが全くそんなことは無い。
木偶の棒の給与泥棒の議員が幾ら大勢居たって全く民意は反映して居ない。
その証拠に、震災の復興はどうなっている。
議員の数が大勢いるのであれば、議員報酬はボランティア程度の金額にして、必要人数は何名居ると発表し提案したら如何か。
何人居たって民意は反映しないし、サラリーマン議員は要らない。
返信する
コミュニストが嫌いだ。 (ライラック)
2012-04-05 18:20:48
売国奴、共産党。
しかし、始末に負えないのは自分たちがそうであるという自覚が無いこと。
スイスの永世中立は国民皆兵で成り立っている。「民間防衛」という本を読んで欲しい。
反戦、反核を言うなら同胞でなく、中共や北朝鮮に行ってやって欲しいものだ。
日本人だ。反戦、反核に決まってるだろ。
日本の平和運動家の視野狭窄、独善が嫌いだ。
返信する
小泉政権の繰り返し (ひね)
2013-07-21 18:19:54
議員定数削減の件、非常に勉強になりました。ただ、その前に、一票の格差問題を解決してからたと感じています。憲法改正の話をしたいのであれば、できる限り1票=1にした後の話だと思います。
それと、国会議員は、日本の代表であり、地方の代表という意識を早く払拭して欲しい。
何十年も前から、政治家は時代の変化についていけていない。
アベノミクスは、完全に昔のやり方であり、来年の今頃には、どうなっているかと考えるとぞっとします。
実際、金融、証券、建設業以外の多くの会社の決済はひどい状態で、契約・派遣社員化は進むばかりです。
どれだけ、次の世代に負債を残すつもりなのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人権保障と平和」カテゴリの最新記事