Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

ワタミの渡邊美樹氏ら、過労自殺の新入社員ご遺族と和解成立。なんと、死から8年目にやっと謝罪。

2015年12月09日 | 労働者の権利

 

 2008年、大手居酒屋チェーン「和民」で入社した26歳の女性社員が、入社から2か月後に自殺しました。 

 女性は2008年4月に入社し、横須賀市内の居酒屋に勤務。連日午前4~6時まで調理業務などに就いたほか、休日も午前7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆が課されました。

 そして、入社からわずか2ヶ月後の6月12日、女性は自宅近くのマンションから飛び降りて自殺したのです。

この方が遺した遺書。なんという悲痛!

あらためて、亡くなられた女性の死を悼み、遺されたご遺族に心からお悔やみを申し上げます。



 2012年2月、神奈川労働局は、残業が月に100時間を超えるなど過労が原因だったとして、女性の死亡を労災と認定しました。

 この時に、ワタミの創業者である渡邊美樹会長(当時)がツイッターでつぶやいたツイートがあまりにも惨いものだったので、書いたこの記事は、BLOGOSにも転載され、どちらでもこのブログ始まって以来の10万単位のアクセスを集めました。

究極の偽善者 ワタミの渡邊美樹会長 女性新入社員過労自殺の労災認定にも全く反省せず暴言ツイート

 

「労災認定の件、大変残念です。四年前のこと 昨日のことのように覚えています。

 彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。

 労務管理できていなかったとの認識は、ありません。

 ただ、 彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。

会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです」

というのですが、あまりにも他人ごと。

 

 

 頭に来た私はこう書きました。

「社員の幸せが第1と言いながら、入社したばかりの社員に月140時間以上も時間外勤務させて死なせてしまったのに、「労務管理できていなかったという認識はありません」って、よくも言えたものです。

 そんなにはっきり覚えているのなら、状況をわかってて過労自殺させてしまっているじゃないか。あんたという人間が残念や。

 こんな風に無責任・無神経なことを社長が考えているなら、会社としてノーコメントではなく、「悪いことをしたとは思っていない」と、そうコメントすれば良いのです。

 悪評は耳に入っていましたが、この渡邊美樹という社長だけは、ほんまに、どんだけ偽善者か。」

地球上で一番たくさんの「ありがとう」を集める経営 -なぜワタミは「存在」対「効果」を追求していくのか- [CD]

よく言うよ。



 この人は、第一次安倍内閣の時点から教育再生委員を任され、この事件の真っただ中の2013年に自民党から出馬して参議院議員に。

 橋下市長に請われ、教育担当の大阪府市統合特別顧問にもなっていました。

渡邊美樹ワタミ会長の「どの口で言う」いじめ対策が「教師には成果主義、学校には競争原理」 お前が言うな

 そういえば安保法制の決議の時にはこういう場面もありました。

 

ここでもいかにも他人事という気持ちが顔にあらわれている。

俺には国会議員や大臣は無理だなと思わされた光景。



 そして、遺族の方に対しても、ワタミの経営陣は説明さえ拒否していたのですが、12月8日、無事和解が成立したようです。

 しかし、入社2か月余りでもう過労自殺するなんて、「普通のブラック企業」でも考えられない速さです。

 それに対して、謝罪・和解するのにどうして8年もかかったのでしょうか。

 亡くなった女性のお母さんは8年前に時計を戻したいとおっしゃっていますが、まさにそのとおりでしょう。

 

 こういう人を国会議員や教育再生委員、特別顧問にしてきた安倍内閣や橋下維新の会、そして国民もそのあり方が問われるところです。

渡邉美樹氏らワタミ経営陣 過労自殺遺族への説明を拒否 これが「ありがとうを集めるグループ」の実態だ

 

検証 ワタミ過労自殺
中澤 誠 (著), 皆川 剛 (著)
岩波書店

「体が痛いです。体が辛いです」。2008年、外食産業ワタミに入社して2カ月、26歳の女性が悲痛な叫びを書き残して命を絶った。死後、両親の調査などにより、不正で過酷な勤務実態が明らかになる。早朝にまで及ぶ長時間労働、休日のレポート作成や早朝研修……。ワタミ内部の問題にも迫り、事件とその後の動きを検証する。


ワタミ・渡邉美樹 日本を崩壊させるブラックモンスター (コア新書)
中村淳彦 著
コアマガジン

いまやブラック企業の代名詞となったワタミ株式会社の創業者・渡邉美樹。
彼がワタミで作り上げた経営理念とは、「夢」「やりがい」「仲間」などという綺麗な言葉で労働者を洗脳し、骨の髄までコキ使う。
そんな地獄の労働システムだった。


ワタミの初任給はなぜ日銀より高いのか? ナベテル弁護士が教える残業代のカラクリ
渡辺輝人 著
旬報社

〝銀行のなかの銀行〟と呼ばれるエリート職場の日本銀行。でも、大卒の初任給は、日本銀行より、ワタミの方が高いって! えっ、なぜなんだ?・・・・・そこに、あなたの日々の給料にも関係してくるカラクリがあるのです。実は、知らず知らずのうちに見えない残業代が含まれる等いくつかのカラクリがあって、現実は日本銀行の方が働く人にとって有利なんです。



懲罰的賠償と言っていいくらい、たくさんの良い内容が盛り込まれれた和解内容で、素晴らしいです。

しかし、ワタミがこの事件で失ったものはそれ以上に計り知れないはず。

他の企業もこれを持って他山の石とし、労働者の働く環境を整備してほしい。

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品

 

ワタミ子会社社員自殺 会社側が謝罪し和解

12月8日 18時13分 NHK


 
居酒屋チェーン大手「ワタミ」の子会社で、7年前、正社員として働いていた当時26歳の女性が過労で自殺したとして遺族が損害賠償を求めていた裁判で、会社側が謝罪をし、およそ1億3000万円を支払うことなどで和解が成立しました。
 
「ワタミ」の子会社だった会社で働いていた神奈川県の森美菜さん(当時26)は、平成20年、正社員として入社して僅か2か月後に自殺しました。
 
遺族は、月に100時間を超える残業などによる過労死だったとして、おととし、会社側に損害賠償を求めて提訴していました。

そして8日、東京地方裁判所で和解が成立したとして遺族や弁護士が記者会見を開き、会社側が、自殺は過労が原因だと認めて遺族に謝罪するとともに、1億3300万円余りの損害賠償を支払うことになったことを明らかにしました。

さらに、会社側が、平成20年以降に入社した社員に未払いの賃金の分などとして一律2万円余りを支払い、残業時間の削減に努めるなど再発防止策を講じることを条件に和解したということです。

父親の森豪さんは、「会社側に法的責任を認めさせる思いで闘ってきて、判決以上の結果が得られたと考えている。会社には再発防止に取り組んでもらい、娘の死が、苦しんで働いている多くの人たちの力になってほしい」と話していました。

一方、「ワタミ」は、ホームページ上で「原告側にご心労を与えたことを心からおわびします。現在、労働環境の改善に鋭意取り組んでおり、同様の事案の再発防止に努めています」とコメントしています。

 

ワタミ過労死訴訟で和解が成立

2015年12月08日 20時40分 

 居酒屋「和民」で働いていた森美菜さん(当時26歳)が2008年に自殺したのは過重労働が原因だとして、両親が運営会社の「ワタミ」(東京)や創業者で当時社長だった渡辺美樹参院議員(56)(自民)などに約1億5300万円の損害賠償を求めた訴訟は8日、東京地裁(吉田徹裁判長)で和解が成立した。

 ワタミと渡辺氏らが自殺の責任を認めて謝罪し、両親に約1億3400万円を支払う。

 ワタミが過重労働と自殺の因果関係を認めた内容で、損害賠償の内訳は慰謝料4000万円、逸失利益7500万円など。弁護団は「ワタミに対する懲罰的な意味合いも考慮され、賠償額は通常の2倍となった」としている。若者に過酷な労働を強いる「ブラック企業」が近年、社会問題化しており、ワタミもその一つとして批判の対象となっていた。

 訴状によると、森さんは08年4月に入社し、同月中旬から神奈川県横須賀市内の店舗に配属された。連日、未明までの勤務を強いられ、5月中旬までの1か月間で時間外労働は「過労死ライン(月80または100時間)」を大幅に上回る月141時間に上った。同月中旬に適応障害を発症し、6月に同市内のマンションから飛び降り自殺した。

 和解条項では、自殺は過重労働を強いたことが原因だったとワタミ側が認め、渡辺氏が最も重大な賠償責任を負うと明記。再発防止策として、ワタミが労働基準監督署から是正勧告を受けた場合、全従業員に周知することも盛り込まれた。

 また、ワタミは、08~15年度に入社した新卒社員約1000人に、渡辺氏の著書購入代金などの返還金として一律約2万4000円を支払い、08~12年度の新卒社員約800人にも、研修などの未払い賃金分として同額を支払う。

 和解を受け、渡辺氏は「人生最大の反省点で、自らを改革する」とコメント。ワタミは「心からおわびし、労働環境の改善に取り組む」としている。

2015年12月08日 20時40分 Copyright © The Yomiuri Shimbun



よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長谷川豊氏が沖縄の基地問題... | トップ | 祝ご出産! しかし、これに... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念 (たけし)
2015-12-09 05:34:52
やっぱり反省して無いのですね、とても残念でなりません!
返信する
8年か…。 (リベラ・メ)
2015-12-09 08:40:23
8年か…。その間に何れだけ多くの社員が涙を飲んだのだろう。今回は法令遵守に応じたけど、「喉元過ぎれば…。」にならなければいいが…。
返信する
あんなところで飲んで喰って、楽しいですか? (とら猫イーチ)
2015-12-09 12:26:09
 外食産業は、昼であろうと夜の巷であろうとも労働集約型産業なので、昔から、社員を洗脳紛いの「研修」で、滅私奉公に駆り立てて稼いでいました。 時代が変わっても経営の根本は、変わりませんよ。 

 働く側も、何か高度の知的労働を提供する訳では無いので、仕方が無い面もありますが、一律の労働なら、時間制限されるのは当然です。

 でも、経営者は、其処を「合理化」することで利潤を得るのですから、行政が規律を保たねば、力関係では経営者側に有利に傾くのは当たり前でしょう。

 現実には、何処までが「サービス残業」なのかが判然としない実態は、どこの職場にもありますがね。 例え、公務労働でも。。。

 直接的に、自身の職務に関わりが無い自己研鑽や、自主的研修、自学自習等をしていない労働者は、いないでしょう。 

 私自身も、PC等や、行政各部の法令、その他の研修等は、自弁で、休日に受講していました。 業務に関わることでしたけれども、残業と云う意識はありませんでした。 

 休日にも、よく職場へ行きましたが、沢山の職員が出て来ていました。 上司は、超過勤務手当を請求しろ、と度々、言って来ましたが、出したことはありませんでしたね。 公務員は、そんな人が多かったです。 民間より有利な面があるのだから、何でも手当の請求をするのは憚れる、と云ったところでしょうか。

 因みに、ワタミと云う店、行く人の気が知れません。 あんなところで飲んで喰って、楽しいですか? 我が家の猫相手に飲む方が楽しいですよ。 私は、飲酒はしませんが。 
返信する
議員辞職及び倒産すべき (一国民)
2015-12-09 17:37:12
渡邊氏が人の命よりも金儲けが大事な涙も血も無い人物、とは決して思わないし、思えない。でも、事件発生時の経営トップとして、「労務管理は出来ていた」という発言は不適切であり、その時点で経営者失格である。
残業は、私の拙い知識の範囲では、本来定時時間内で収めるべき労働時間を会社都合で止むを得ず延長し、その代わりに会社側にペナルティーとして残業代を支払わせるというもの。だから、お金を払えばいくら残業させても良いというものでは決して無いし、定時時間内に労働時間を収められない会社側の管理能力の欠如に他ならない。だから、会社側に責任があるのは明らかである。
この事件に全く関係の無いワタミの現従業員には申し訳ないと思うが、ワタミは更なる業績不振に陥り、倒産すべきである。そうすることで、遺族に対するせめてもの償いにすると共に、従業員に対して酷い扱いをすると会社経営が成り立たなくなるという見せしめにすべき。
渡邊氏も当時の経営者として、創業者としての責任を取ると共に、そのような不適格な経営しか出来なかった人間など国会議員になってはいけないという例として、議員辞職すべきである。
返信する
Unknown (とら猫イーチ)
2015-12-09 20:20:10
蛇足ながら、ワタミ等という似非居酒屋が永続する訳はありません。 

 大阪等の食に煩いところでは、あんな店が長年営業出来る訳が無いのです。 

 二度ばかり、職場の親睦会で行きましたが、幹事が若者であったので、あの店を選んだのでしょうが、とても料理とは言えない代物が出て来るので、此処の店では料理せずに、冷凍物をチンして出すだけだろう、と本気で言い、幹事が下を向きました。 

 私の趣味は、料理ですので、自宅では全て自炊していますので、料理のレベルは分かります。 ワタミの料理は、素人以下です。 中学生でも、器用な子なら、もっと美味しいものを作れます。 

 因みに、鳥○族と言う焼き鳥(?)屋チェーンも酷いものですね。 あんなものなら、スーパーで買う方が美味しいものを買えますよ。 若い客ばかりなので、きっと本物の焼き鳥を食べたことが無い人に受けているのでしょうね。 

 大阪の下町商店街で、眼を瞑って個人営業の店に飛び込む方が美味しいものが味わえるのにね。。。

 または、下町のスーパーで惣菜を買って自宅で飲む方が安くて美味しいですよ。 間違い無しに。
返信する
ワタミは 痛くも痒くもないよ (バードストライク)
2015-12-10 14:04:00
ご両親の沈痛な面持ちに、胸が痛む。
こんな底の浅い詐欺師野郎に、愛娘を奪われ、しかもそいつが反省も何もしていないのだから、わが身を焼くような激しい怒りをお持ちだろう。

知り合いのオニイチャンに聞いた話。
オニイチャンは、介護の学校に行って資格をとったあと、介護職に就くのがいやで居酒屋で10年あまりバイトをし、その後介護関係の仕事をしている。たしか 「 ◯や 」に勤めていたと言っていたな。

鷲「 なんでそのまま正社員にならなかった?」

ニイ「 嫌ですよ。ずっと働いている人見てると、顔は土気色だし、体あちこち悪いし、死んだ人もいるし。」

鷲 「 何でそんな風になる?」

ニイ 「 やっぱずっと昼夜逆転生活で、昼もなんか仕事で潰れたりして寝不足だし、売り上げのストレスとか、人の管理とか、何やかんやでラクじゃない。正社員になれなれ言われたけど、嫌だから転職した。バイトだけど、社会保険には入れてくれてました。」

ーー こんな働きで、収入は店長クラスで600~800万と言ってたような気がする。また、経営者からの肉体的暴力もあるそうだ。

鷲 「ワタミはどう?」

ニイ 「 あそこはレンチン。工場で作って、レンジでチン!で供する。まな板、包丁はいらない。メニューと実物が、違うなんて、ワタミに限らず当たり前。姿づくりなんて、まる一匹出さずに少しくすねる。」

ニイ 「 ワタミは介護が一番きつい。介護の知識も技術もないのを、いきなり放り込むんですよ。

そんで人間が壊れたら、「 まごころさん 」 ( ワタミの宅食のこと ) にまわし、そこで大丈夫そうなら、次「 和民 」 に行かせる。」

介護も宅食も、買収した会社だ。
それで大きくなってきた。
しかし、居酒屋の精神主義で介護技術のない職員を使おうとしたため、死亡事故などが続発、裁判を起こされる。
先日ホームを売却。

宅食は、地域にもよるが、一食130円ぐらい。同じ家でふたつ頼む場合、二個目から15円、と書いてあったけど本当か? ( 記憶に頼って書いてますが… )
しかも、まごころさんは個人事業主なので、経費は全て自分持ち。

これも、ワタミがまごころさんに顧客の安否確認を無料で請け負わせ、顧客の異常を見落としたことが死につながったとして、親族からまごころさんとワタミが訴えられた。まごころさんは一定の時間に配り終えなければならないので、酷だよ。

漱石の 「 猫 」にもでてくる郁文館中・高校を買収。東大・京大はじめとする難関大学に◯◯人合格させる、と息巻いていたが、全く達成されていない模様 ww。

この買収・変革の記録をテレビで見たが、酷かった。ここにあの小林節が出てきた訳っす。傲慢でイヤな爺ィだと思った。こいつにリストラなど憎まれる仕事を全部押し付けて涼しい顔をしていたワタミだったが、一年ぐらいで節ジイは逃げ出した模様。「 いかがわしい野郎!」 との捨てゼリフを残して。でもあんたはドンキホーテだよ。

入学年の春に、異常に長い研修を長野の施設で行う。これが前理事長が学園を手放す原因となったリゾート施設らしい。ここを黒字化するための合宿。これだけの内容が必要だからこの日数、じゃない。カネがこれだけ必要だから、この日数を合宿させる。たしか二年次もやってた。

ベテランの先生をリストラ、時給安い非常勤講師を多用、入学志願者はウナギ下がり www。

おまけに学内で死亡事故まで起きた。

ワタミの被害者、多数。
何故、みんな見抜けないんだ?!
そして、何百か何千億かの資産は、とっくに海外などに移しているはず。そのための資産運用会社も持っているしね。

だから痛くも痒くもないし、反省もしていない。
バ~~~~カ!!!!! (←ワタミへだよ)
返信する
その節先生を (raymiyatake)
2015-12-10 15:42:33
旗頭に立てて、来年の国政ダブル選挙を闘えというのですよ、バードさんの嫌いなkojitakenさんも、世に倦む日々さんも。

絶対ひよられるちゅうの。

というか、バードさん、どこ行っとった?!

あたしゃ、あのスイカップポスターの記事が悪かったのかと、ほんとに後悔してたんですよ。

よう、お戻りやす。
返信する
やさしいね オンナなら惚れちまう (バードストライク)
2015-12-10 16:09:41
どーも、のこのことすみません。
南国に旅行に行ってました。
旅行中もさらっと読んでいました。
帰ってきてからポチはしてたのですが、ランキング落ちて残念。
みなさんの高度な議論が白熱してたので、南国ボケの低レベルなコメを送るのもはばかられまして...

ブログ主様も、節ジイに懸念をお持ちですか。
小林変節とか呼ばれていますよね。
過ちては改むるに憚ることなかれ、と言うものの、なんか信用しきれない人。
変な人!
返信する
お会いしたことがあるんです (raymiyatake)
2015-12-10 17:00:37
とても優しくてとてもいい人。
だから変節漢と呼ばれるかもしれないけれど、学者としては一度も良心を曲げたことがありません。
改憲派なのも、アベ政治を許さないのも、すべて信念からだとわかります。

でもいろんな人を気遣う、優しい人は政治家としてはだめですよ。

僕を見たらわかるでしょう(笑)。
返信する
和解金で「基金」を設立したご両親 (バードストライク)
2016-08-30 08:49:06
東京新聞より。
2016年8月5日 朝刊


 「過労死に追い込まれる前に声を上げて」-。居酒屋チェーン「和民」などを経営するワタミグループの元社員で、二〇〇八年に過労自殺した森美菜さん=当時(26)=の両親が七日、ブラック企業などで不当に働かされている人たちを支援しようと基金を設立する。過労死を無くすことが娘の遺志と信じ、裁判でワタミ側から支払われた和解金一億三千万円を充てる。

 美菜さんの過労自殺をめぐっては、ワタミ創業者の渡辺美樹参院議員らの責任を求めた民事訴訟が昨年十二月、両親の主張をほぼ全面的に認めるかたちで和解に至った。

 基金の名称は「ブラック企業と闘う望(のぞみ)基金」。「望」は美菜さんが生前、書道で書き残していた文字で、墓碑にも刻まれた。美菜さんの父、豪さん(67)は「希望のある社会になってほしいという娘の願いを込めた」と明かす。長時間労働などを強いられた人たちが会社を訴える際、訴訟費用などを援助する。

 基金は、過労死撲滅のために活動してきた別の遺族の思いも引き継いでいる。外食大手「すかいらーく」の店長だった夫=当時(48)=を過労で亡くした中島晴香さん(60)は、〇七年から毎年、過労死をなくすために活動した団体や個人を表彰してきた。目標だった十年目を迎える今年、終了する。中島さんは「過労死撲滅という夫の遺志は森さんに託したい」と話す。

 政府の動きは鈍く、長時間労働の是正など働き方の見直しにようやく動きだしたばかりだ。豪さんは「望基金が『こんな働き方はおかしい』と声を上げる助けになれば」と願う。 //


立派なご両親である。
愛娘を自殺で喪うという最大級の悲劇を、私怨に留めず社会正義実現への動きに繋げた。誰にでもできることではない。
すかいらーくの過労死の件の中島さんともども、こういう方々の努力により、歪んだ社会が是正されていくのだと思い、感動した。

しかし、「高度プロ制度」、閣議決定されている・・・。
自公議員は他人の人生の破壊、挙句の死というものも、何の痛痒も感じないようだ。
もはや人間らしい感性を失っているらしい。
そしてそんな連中をわざわざ議員に押し上げる日本国民。
一体、何なの・・・?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

労働者の権利」カテゴリの最新記事