Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

松井・橋下・大阪維新の会の教育「改革」で15歳の春が泣く 来春大阪の中学卒業生2000人が高校に行けない

2011年11月24日 | 橋下維新の会とハシズム


 

 大阪府内の来春の高校入試で、公私立高合わせた募集定員の総数が、上の表のように府内の受験予定者数より約2000人も少ないことがわかりました。

 地域政党・大阪維新の会が府議会に提案した教育基本条例案が成立すれば、定員割れが3年続いた府立高が統廃合される、といういことで、今春入試で定員を満たせなかった多くの府立高が統廃合の対象となるのを避けようと、事前に定員減を求めたのです。

 府内の公私立高の募集定員はこれまで、中学生の進学先確保のため、公立7割、私立3割の比率で事前に割り振り、受験予定者の総数を下回ることがありませんでした。全国ほとんどの都道府県も同様の対応なのですが、大阪では、維新の会代表の橋下徹・前知事が2011年度、「公私間の競争を促す」として、今春入試から公私間の枠が撤廃されました。

 

橋下大阪府知事・維新の会 違憲・違法の教育基本条例案提出 ハシズムの暴走激化



 2011年度春は府内の受験予定者6万5190人に対し、公立が4万6440人、私立が2万1300人の募集定員で入試を実施。募集が受験予定者を2550 人上回る状態だったのですが、公立への進学者は定員を約 1500人も下回り、府立高(全日制)132校の3分の1にあたる42校が定員割れとなりました。

 このため、府教委は、原則1校当たり240~400人だった府立高の定員を、来春から志望状況や高校の意向に応じて柔軟に設定する方針に転換せざるを得なくなりました。

 各校の意向を聞いたところ、条例案の統廃合ルールを懸念し連続の定員割れを免れたい各校が、軒並み定員減を求めてきた。この結果、公立の募集定員の総数は4万3000~4万4000人と、来春の府内の受験予定者数約6万7000人の65%にとどまりました。

 

橋下・維新の会の教育基本条例案に、橋下府知事肝いりの委員を含め教育委員全員が総スカン




 これに対し、私立側は当たり前のことながら、「学校の収容能力には限りがある」などとして、募集定員の総計は今春とほぼ同じ2万1400人に設定している結果、公私合わせても、府内の受験予定者数に約2000人足りない事態となっているのです。

 このままでは2000人の中学生が自分の責任は全くないのに路頭に迷います。後先考えない、橋下・松井・維新の会の暴走の結果が、2000人の子ども達の涙なのです。

 毎年11月中旬には、公私立高とも募集定員を発表するのですが、府教委は「このままだと全員の進路が保証されない」と、私学団体に、今年の実績に見合った定員増員の協力を求め、11月15日にあった府教委との協議で、私学側は急きょ来春の募集人員を増員することに決めました。その数などは、今月末、つまり「選挙が終わってから」発表するそうです。

 ただ、私学団体は、私学全体で定員増を受け入れる方向で検討する方針とはいいますが、私学間に難易度の差もあり、どの学力レベル 定員をどれだけ増やすのか、調整が難航するだろうということです。

「『子どもが笑う』 とは皆さんが笑うことではない」橋下大阪府知事が女子高生を泣かせたハシズム全開討論

2000枚の桜の花びらが散る・・・・



 もともと、松井一郎維新の会幹事長は、橋下前府知事でさえ府知事候補にするつもりのなかった人です。

 府庁移転断念問題や、違憲違法で裁判必至の教育基本条例・職員基本条例など問題山積の大阪維新の会から大阪府知事になることを引き受ける人など誰もおらず、府知事立候補要請した人にことごとく断られて、誰か立てないといけないので幹事長がやらざるを得なくなったという「残り物」です。

 

橋下府知事の買った湾岸庁舎で1200億円の損害 維新の会、当然府知事候補に断られる

 

 

 そんな松井候補は、当然、この「15の春」問題については選挙期間中全く触れていませんが、いつも橋下氏の影に隠れて、政策に関しては良くも悪くも自分の頭で考える力がないのでしょう。

 彼ら維新の会の政策は、費用対効果や長い目で見た結果を考えないものばかりです。下の平松市政のもとでの大阪市の債務減少=財政状況の改善と、橋下府政での大阪府の府債激増=財政赤字の拡大を見れば、いかに維新の会が政治に関して無能かわかります。

 まさに、見た目だけのポピュリズム(大衆迎合主義)。そのつけを払わされるのは府民・市民なのです。

 

松井大阪府知事と橋下大阪市長の維新の会コンビが当選なら「大阪」は破産する

 

府庁移転断念問題で大阪府民に大損させた橋下徹府知事・松井維新の会幹事長は大阪ダブル選挙に出る資格なし


 


 


 大阪維新の会は府議会の過半数を占めています。維新の会では知事、大阪市長のダブル選で教育基本条例案の信を問うとしており、維新の候補者である松井氏が当選すれば、条例案は12月中旬の本会議で可決される可能性があります。

 松井氏は

「必ず成立させる。児童、生徒に生き抜く力を付けさせるためだ」

としていますが、まさに子ども達にとってはこの条例のせいで生き抜くのが大変なサバイバルになってしまったのです。

 松井候補のマニフェストの目玉がカジノと教育基本条例案です。「カジノを含む統合型リゾート施設の立地を促進し、エンターテインメント都市を目指す」というのですが、カジノなんて大阪に誘致したら教育環境が最悪になるのがわからないのでしょうか。

 実は教育のことも子ども達のことも、全く知らないし眼中にもない松井府知事だけは阻止しないと、大阪の子ども達の未来は真っ暗です。

 

橋下徹・松井一郎氏の維新の会 大阪ダブル選挙マニフェストの経済政策がまたカジノ誘致

 

大阪市を解体する維新の会の大阪都構想は大阪市の財源を奪ってカジノ・土木事業につぎ込むための独裁体制だ

(越えてはならない矩を越えようとしている男)

 

 

 

ハシズム後継者はやはりダメだと思われた方は

よろしかったら上下ともクリックしてくださると大変嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

 

 


コメント (31)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕分け人から抜本的見直しと... | トップ | 2011年度 ハッカーに最... »
最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
転載させて下さいませんか? (堺からのアピール事務局・前田純一)
2012-03-04 14:49:05
この記事を弊blogに転載させて下さい。多くの方々に読んでいただきたいのです。よろしくご検討下さい。勝手な言い分で誠に恐縮ですが、もしご承諾頂ける場合、ご一報頂けると嬉しいです。
QYD04504@nifty.com
返信する
厳しい世の中・・ (ふう)
2011-12-24 22:29:38
別に特別甘い世間を期待しているわけではありません。楽して儲けようとか、楽して暮らしていけたらとか、思ってるわけでもありません。
普通に、まじめに、地道に頑張っていれば、普通に暮らしていける世の中であればと思うのです。でも、なんだか今の大阪には、やたらめったら厳しい人生をお好みの方が多いように思えますが。ほんとにみなさん、それがいいのでしょうか。
高校だって、義務教育じゃないんだから、べつに全員がいけなくたっていいじゃないか、という考えを持つ方も当然いるでしょう。私も以前はそう思っていました。でも、現実にほとんどの子供たちが高校へ進学している時代に、大阪の子供たちだけ、どんどん高校がつぶされて、いけなくなるような事態になってしまっては困ります。でも、今のやり方を続けていくと、遅かれ早かれ、そんな日が来ます。間違いなく。勉強したければ、自分で勉強すればいいとか、夜間でも働きながら行けばいいとか、努力すればいいとか、苦労して勝ち残っていくのが世の中だとか、世の中は厳しいのだから、戦いに勝ち残る力をつけねばとか、みんながみんな、そんなに戦えると思いますか。みんながみんな、勝ち残れると思いますか。結局は、世の中は厳しいのだから、甘えたことを言うなといいながら、早い段階で子供たちを切り捨てていってるだけのことになるでしょう。なぜ「戦わ」ねばならぬのでしょうか。みんながお互いを大切にいたわりあえる世の中にしたくはないのでしょうか。人を傷つけようが悲しませようが、とにかく勝てばいいというのでしょうか。その人なりに精いっぱいの努力をしてもうまくいかなかったとき、お前は努力が足りないから、だから負けたのだと、だから上へあがれないのだと冷たく突き放して、地べたを這いずり回れというのでしょうか。ひとりひとり、みんな持っている力も才能も違います。努力できるかどうかだって、才能の一つです。学校に行けない子供を増やしたとき、大阪の治安は一層悪くなるでしょう。学校へも行けず、仕事もない、当然金もない、そしたら、彼らはどこへ行けばいいのでしょう。それこそ某元知事が作りたい受け入れたいと言っているカジノや風俗で雇ってもらえばいいとでもいうのでしょうか。勉強の苦手な子だから、よけいに学ぶ場所がいるのです。自分から学ぶ力の少ない子にこそ、学校は要るのです。社会の中で知らないと損をする知識をいっぱい身につけさせてやるためにも学校は要るのです。義務教育ではなくとも、誰もが進学できるだけの十分な受け皿を、公教育はちゃんと用意するべきなのです。このままいくと、大阪の公教育は破壊され尽くします。それは、打ち出される政策や、条例の内容の愚かさを見れば火を見るよりも明らかです。
選挙で選ばれた人が、必ずしも正しいことを行えるか、正しい考えを持っているか、それはまったくあてにはなりません。選挙で通ったとたんに、民意を離れてとんでもないことをやりだす政治家だっておおいにいるでしょう。だから、政治家に教育目標を決めさせてはいけないのです。自治体の首長がころころ変わるたびに、目標が変わることになってはいけないのです。それは明らかに間違っていますし、とても危険です。もし、その政治家が若者はすべて兵士になって戦うべし、勉強なんかせんでもいい!とか言い出しても、それに従わねばならなくなります。橋下氏は、文科省で、政治家は教育に口出したらあかんのかと、文句を言ってこられたようですが、それは実に浅い考えと言わざるを得ません。「口を出してはいけないのか」という彼の言葉は、「政治家は教育を支配してはいけないのか」と問うているように聞こえるのは私だけではないと思います。教育とは本来どうあるべきか、ということをまともに考えたら、そんな発言自体がナンセンスだとわかるはずなのですが。
実質上の大阪市の解体、とか新聞に出ていましたが、つぶすだけつぶして後のことはどう考えているのでしょうか。これをしたら、次にどんな弊害が起きるとか、このさきどういう事態になるとか十分に考えもせずに矢継ぎ早に物事を進めるのは拙速の極みでありますが。あとでどう責任をとるつもりでしょうか。たぶん、WTCのときのように、逃げるつもりでおられるのかもしれません。大阪の市バスは、きっと廃止される路線もでてくるでしょう。サービスは確実に低下しますね。教育や文化予算は今でさえ驚くほど少ないのに、そのほとんどをさらに削り、光が文化になるなどとごまかしながら、御堂筋のライトアップで、府民が満足するとでも思っているのでしょうか。WTCをむりやり活用するために、ほかの場所をつぶしてそちらに担当部署を移してみたり・・
今、驚くほどむちゃくちゃに矢継ぎ早に何かをつぶしたり、決めたりしているのは、なんだか
ごちゃごちゃ言われる前に、みんながおかしいぞって危ないぞって気が付く前に、片づけてしまおうとでも思っているかのような気がしますが。なんでそんなに急ぐの?
ちゃんと先を読めてるならいいけど、なんも読めてないうちに、ゴリ押ししたら、あとで困るのに。困るのは、彼ではなく、私たち市民や府民なのに。頼むからもうちょっとちゃんと考えてよって思うのだけど。しかも、「できない言い訳を言うな」と言って、自分の考えを押し付けているとのこと。それだと、ほんとに実現不可能なことや、実現したら実際困るよ、というまともな意見すら言うなということですよね。
そんな強引なやり方をしておいて、「組織がスムーズに動いている気がする。」とか言っているらしいともききましたが。そりゃあ、文句言ったらくびにするぞと脅して反対意見は言うなといって、なんでもかんでも押し通すのですから、スムーズですよね・・・私の住んでいるのは、どこの独裁国家?民主主義って言葉がどこか遠い遠い世界の言葉に聞こえます・・・
返信する
無題 (ふう)
2011-12-22 19:58:57
常勤は楽。と、きめつけるのはいかがなものでしょうか。既婚女性も年頃によっては、ほんとうに子育てにも手がかかって、仕事との両立がぎりぎり精一杯という場合もあります。ただ単にサボりだとかだらしないとかきめつけるわけにはいかない事情もあろうかと思います。非常勤のかたの待遇をもっと改善するべきなのは当然で声を大にして言いたいところですが、事務員がさして仕事もしないのに、給与がよいとか、それは相手の仕事の内容をどれだけわかっていておっしゃっているのかな?と少し疑問に思われます。年功序列はそれだけ自覚を持った年長者が増えればいいだけのことで、けっして悪いことでも何でもなかろうと思います。もちろん、いろんな方がいらっしゃいますから、中には、ほんまにもっと働けよ、と言いたくなる方もおられるかもしれませんが。ですが、大多数は、年功序列で、その年齢なりのキャリアなりの働きをすべく日々必死にやってきていると思います。非常勤の講師の勤務条件ももっともっと改善するべきなのです。常勤は楽とか、教諭は楽とか、そんなもんじゃありませんもの。
みんなしんどいですもん。簡単に楽とか、辞めさせるように圧力をとか、安易に言ってしまうことは避けねばと思います。みんながみんな同じ働き方ができるわけではありませんよね。健康上の問題や、家庭内の問題や、それぞれみんな何かを抱えているはず。それでも仕事を続けられるような、社会が理想ではありませんか。
ハードに滅私奉公で働き続けられる人だけが働く権利があるわけではないはずです。みんなが安心して働ける場所があること、それが願いです。
私自身、週1日の休みがやっととれるかとれないかの状態で、あとの日は、毎日12時間以上の勤務が常態で、さらに持ち帰る仕事もあり、へとへとになりながら、なんでこんなに忙しいのとため息をついて。それでもあきらかに自分より仕事量が少なくて給与はほぼ同じの人をみながら、もちろん割り切れない思いを持つ時もあるけど、それでも、やっぱり、年功序列がいいと思うし、その人らを辞めさせろとは思わない。もっと動いて、とは思うけど。
自分が納得できるかどうか、と考えていくしかないとも思うのですが。動かない人たちが、自分も動かなかったら恥ずかしい・・と思うようにさせて、しっかり働くようになってもらえばいいのかなと。辞めさせることより、まともな仕事をしてくれるように持っていけないかなあと、思うのですが。

進学校ばかりに力を入れてお金をかけるやり方は間違っています。明らかに。どの学校にも等しく、力を入れるべきだと思います。
特に公立校ならば。ちゃんと社会人としてやっていける力をつけて、子供たちを送り出すこと、それがとても大切ですよね。
返信する
Unknown (ゆき)
2011-12-22 10:10:44
元教員です。底辺校で疲労が蓄積し、難病になって退職10年ほどの勤務でした。橋下氏が知事になった年に20年ぶりに非常勤をしましたが、夏冬春は無給、インフルエンザや試験期間行事は無給、7時間/週で7万円のはすずが3万円だったりで、2時間の交通費と変わらない時もあり、非常勤の教師は気の毒。常勤は楽をしている。20年前助手や事務員は年功序列さして仕事もしないのに、勤務初めが遅い教師より給与が良く、頭にきたものだ。既婚の女性は非常勤よりひどい勤務ぶりでも組合がバックアップし、
決められた配置を分会長が組合運動を主に勝手に
変えて、非組合員に対する扱いはひどかった。
困難校は並々ならぬ手がかかるが、おちこぼれを防ぐと世間並みに働き、それだけ経済活動でもプラスになる。放置すれば退学し、悪の道に入る。
進学校ばかり強化しても仕方がない。助手や事務員は民間から募集し、サボタジュをするだらしのない既婚女性―担任や生徒指導を逃げ回るーがやめるよう圧力をかけるべきだ。 
返信する
Unknown (名無し)
2011-12-03 13:12:47
この記事全部読みましたけれども、本当に時間の無駄でした。こんなくだらない記事は二度と書かないで頂きたいです。
返信する
Unknown (momo)
2011-11-30 23:18:48
因みに大阪は、公立高校の東大京大合格者数は全国2位だとか
返信する
あのさあ先生よおお。 (ポン太(法科大学院生))
2011-11-27 18:50:33
客員教授の実務家の弁護士先生さあ。府立のカス高校の実態しっておっしゃてるのお?まあ、龍谷と一橋のローくらい格差激しいわけだわさ。カスにはカスの行く学校があるわけだし、無理していかなくていいっす。おいらもクソローにいって三振ですが、行く前からお前のような馬鹿が弁護士なれるわけねえだろ、黙って営業やってろって言われてました。その通りです。カスにはカスの生き方があるってえの。弁護士先生にはわかるまいねえ。
返信する
通信簿が悪くても安心? (KURAMA)
2011-11-27 15:47:04
 大阪市民 さま
 デマとは失礼しました。
 大阪が慣例に従っているなら、通信簿が悪くても安心できるのですね。でも全国的には妙なのだと。
 俄に信じられませんが。
返信する
法曹関係じゃない者です (KURAMA)
2011-11-27 15:45:04
 天狗様

 各論をおっしゃっているようですね。
 一般論や総論として、公序良俗に反するとか違憲とかで法律とか条令とかが無効になるって事はあるのかを、知りたいのです。後で無効とされた法令を発動することによって起きたことまでも、さかのぼって無効になるか、ということもです。
 無効か有効か、法令に基づく行為を取り消せるか取り消せないかということを知りたく、その過程や手続きについては今回問うていません。法曹界の方々にとっては、初歩の初歩なのでしょうけど。

 これって、感情や気分なんでしょうか。
返信する
Unknown (大阪市民)
2011-11-27 07:20:56
大阪の子どもも1と2は相対評価でもらってますよ!
それぞれの評価がつく人数が決まってるのが相対評価。
10は全体の2~3%って決まってる。
100点が100人中10人いても3人しか5がつかないのが相対評価で、10人全員に5をつけられるのが絶対評価です。
国は絶対評価で行うように指導してるのに、大阪府だけがそれに実質従っていない。
だから、内部資料(指導要録)だけ、適当に絶対評価で記入してるらしい・・・。
返信する
kuramaさんへ (天狗)
2011-11-27 05:54:24
 鞍馬、Mr.kuramaへ、あんたの主張は、ただの感情、気分であって、このような上記の憲法違反の条例無効と言う場合には、どの条例なのであるか、その条文の条項、違反部分などを、どの法令で、憲法第何条に適用の違反なのか、又は法令違憲なのかを指摘し、法的根拠と効果要件を、明らかにすべきです。
 特に、この場合には、新しい判例に当たるので、当然のことでしょう。
 物事には、TPOというものがアル!
Time
Placa
oppotunity
 また、法令には、条項とその条文があります。

天狗より
返信する
Unknown (KURAMA)
2011-11-26 23:38:16
 憲法違反の条例を無効とする訴訟って可能なんでしょうか。(いまから負けた後のことを心配するバカ)
返信する
Unknown (KURAMA)
2011-11-26 23:36:47
大阪市在住さん、それ本当ですか。
 私の近くにいる中学生が、1とか2の評価をもらってきていますよ。同じ大阪に住んでいて、本当ならうらやましい。

 デマ攻撃は、やめろよ。
返信する
ある大阪の公立教師のブログより 2 (大阪市在住)
2011-11-26 13:24:31
●大阪の方がたよ 事務職員の配置基準を知っているのか

法規上の事務職員の配置基準は、27学級以上の小学校または21学級以上の中学校(併置校除く)に2人置かれることになっている。その他は1人だ。ほとんどの小中学校の事務職員が1人で奮闘している。

しかし、大阪の事務職員は定数の2倍配置されている。さらに用務員も1人ではなく2人だ。

我々の県では事務職員の方は休日返上し仕事をされている姿を見ることもあるが、大阪ではありえない。他県と比べて人件費が異常に多い。

教員たちの給与を削減するよりこの他県に比べて余剰と言われている公務員たちを削減するべきだ。大阪市民は何も知らず税金を払っているのか。
返信する
ある大阪の公立教師のブログより (大阪市在住)
2011-11-26 13:19:02
指導要録の必修科目の評定は次のように定められている。

必修教科の評定は,中学校学習指導要領等に示す各教科の目標に照らして,その実現状況を「十分満足できるもののうち,特に程度が高い」状況と判断されるものを5,「十分満足できる」状況と判断されるものを4,「おおむね満足できる」状況と判断されるものを3,「努力を要する」状況と判断されるものを2,「一層努力を要する」状況と判断されるものを1のように区別して評価を記入する。

いわゆる5段階絶対評価である。

しかし、大阪府、大阪市はこれをいまだに無視している。相対評価で処理し、さらに指導要録には全生徒オール3やオール5あるいは3と4のみで表示する方法で記入されている。

これは全く文科省の指導に反した記載方法だ。教育委員会がこれを許しているのだからどうしようもない。大阪は日本であって日本でない場所だ。
返信する
他県への進学する (乖離)
2011-11-26 11:44:45
>高校に行けない

通学に1時間30分かければ
奈良や兵庫や京都へ進学できるでしょ。

電車代よりも長い通学時間に
勉強するから子供にとってはいいことだよ。

通勤は短いほうがいいけど。
返信する
このブログ記事の指摘は正しい、大阪府の教育基本条例は、憲法、教育基本法に違反! (藤原英夫)
2011-11-26 10:10:04
 このフルグ記事のray様の主張と分析は正しく、橋下元大阪府知事と維新の会による高校進学の政策、ガイドラインそのものに、狂いがあって、教育基本条例の制定自体が、憲法、教育基本法に違反する。
 この大阪府公私高校の統廃合新制度、及び教育基本条例は、市場競争原理に基づくもので、憲法、教育基本法には、そのような教育の原理、原則を容認していない。
 そもそも、教育というのは、経済競争原理に立って行われるものではない。
 児童生徒、学生の個人は、それぞれの人間性に基づいて、自らの学習動機と社会的ニーズのため、人間性の精神を涵養するのが、教育目的である。
 すあんわち、高校教育の目的と制度を、競争原理に基づいて設定するのは、憲法の精神と人権保障の基本的人権に反することは、言うまでもない。
返信する
何のために教育委員会があるか考えよう (大阪市在住)
2011-11-26 09:43:43
競争原理は学校運営に生かされるのであって、生徒の高校進学は最終的には教育委員会が調整し、子どもの就学機会は補償されます。
世界的に見て、高校の無償化はスタンダードな傾向です。
大阪に私立高校の割合が多いのは、過去の大阪府政の教育行政のツケです。
ベビーブームで公立高校を増設すべき時に、私立に助成金を出して丸投げしてしまったからです。
しかし、今まで共存できたのは教育委員会が調整していたから。
その1つが、内申の相対評価の維持です。
大阪は日本で唯一、受験の内申に相対評価を採用しています。
これは、進路指導をやりやすくするためです。公立が基本1校しか受験できないという制度も大阪府はかなり特殊です。
ほぼ全員が私立校を併願し、教育相談という名目で公立中学校と私立校間で合格打診が行われていたり、本当に大阪の高校受験制度は教育委員会がもの凄い力を持っていて調整しています。
今後の心配をするなら、私立に人気が偏ってきた受験生の心を、公立に戻すためには、新たな受験制度設計が教育委員会には必要だと思います。
例えば、公立の複数志願制や、公立推薦入試の導入などです。
大阪府の高校受験はた府県から見るとかなり特殊だということを理解していない方には、今回の維新の会の新しい政策が理解されにくいのかもしれませんが、大阪府の子ども達のことを考えれば、必ずしも改悪ではないということをわかっていただきたいです。
返信する
勘違い (kei)
2011-11-26 01:48:22
ふるい落とされた方は、明らかに「生き抜くのが難しくなる」方法ですよね。
犯罪者を増やす社会的リスクも有ります。
逆に、がむしゃらに這い上がってきたせいか、大事なことを学べなかった橋下氏のように、弱肉強食の獰猛な人間が増えても困りますね。

競争では世の中幸せにはなりません。
勝ち抜いた人間が政治家や大企業の幹部になっている日本の現状がこうだというのが証明していると思います。
返信する
ろんどん再び (ぽーん)
2011-11-25 21:56:36
 ことしは公立私立間の折衝でどうにか枠を確保できたようですが、維新の会の「改革」がこの先も進んでいけば、毎年ごとにこのような混乱がおこり、そのうち調整不能のクラッシュが起こるのではないでしょうか。
 定員割れが続いた公立校は問答無用で廃校ということになれば、公立側は当然、定員割れを起こさないよう、枠を絞ろうとします。
 私学は学費が無償化されましたが、その分のお金をすべて府が補填してくれているわけでなく、不足分は私学側が損をかぶっている状態なので、無償対象となる収入世帯の子供を多く受け入れるのはお断り。
 また、維新の会が標榜しているように学区を撤廃すれば、人気校ひとつに受験者が殺到する事態も起こりかねない。
 なにやら仕手筋に狙われた株のように、毎年の受験状況が激しく変化することになるのではないでしょうか。それこそまさしく、維新が理想とする市場原理を導入された教育の姿というものでしょう。
 そうなると当然、多くの生徒が進学のレールからはじき出され、行くあてもなくミナミあたりをうろつくことになるでしょう。
 今年の夏のロンドンの光景が大阪で再現される日もそう遠くないんじゃないかな。

返信する
Unknown (Unknown)
2011-11-25 20:34:12
僕らの頃は大阪から京都の高校に来る奴、京都から大阪の高校に行く奴とかおりましたよ。
大阪の中学生は大阪の高校に行くとは決まってへんのに、このような書き方はどうかなと思いますがね~~~
返信する
Unknown (KURAMA)
2011-11-24 22:44:00
 府の予算を減らし、体制に批判的な労働組合を弱体化させるため、府立高校を縮小するのでしょうね。
 私学枠ふやすとは、民間丸投げなのですよ。
返信する
選挙運動 (ray)
2011-11-24 18:11:32
日本の公職選挙法は「べからず」選挙法と言われるくらいで、政治活動の自由を制限しすぎるとされていますが、告示後に一般国民が表現の自由を制限するようでは完全に憲法違反ですから、安心してください。

ウィキペディアによくまとまっています。
「禁止されている選挙運動」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8C%99%E9%81%8B%E5%8B%95#.E7.A6.81.E6.AD.A2.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E9.81.B8.E6.8C.99.E9.81.8B.E5.8B.95

私のようにブロガーが意見を書くことは、「選挙運動」にさえあたりません。
また、「選挙運動のために使用する特定の候補の当選を目的とした文書図画の頒布」にもあたりません。

日本国民はびびらないで、もっと自由に自分の意見を言うべきですね。
返信する
それが橋下の目的でしょ (プー太郎)
2011-11-24 17:06:15
「100%の進学率など必要ない」
「中卒で仕事がないのは自己責任」
「人生疲れたら生活保護がある」
↑ 
まあ、橋下元知事はこんなこと言ってましたからね(苦笑)
良いんじゃないですかぁ。
大阪の民度で選べば・・・
返信する
追記 そもそも記事自体が間違ってます (Unknown)
2011-11-24 16:58:55
http://hennsati.seesaa.net/category/4092149-1.html

大阪府教委と府内の私学団体でつくる府公私立高校連絡協議会は15日、大阪市内で開いた会合で、来春の高校入試の募集定員を公立4万5320人、私立2万3800人以上と決めた。

曲がりなりにも弁護士なんだから、事実を確認してから記述したらどうですか宮武さん。
返信する
公職選挙法について (hashishita)
2011-11-24 16:35:01
公職選挙法について質問です。選挙期間中にインターネットでの選挙活動が禁止されていますがブログ主様のように自由に意見してよろしいのでしょうか?私もブログをしているので公職選挙法に抵触しないか教えて下さい。
返信する
すぐ削除すべし!!! (大阪市在住)
2011-11-24 14:27:53
このじきに、この恋路を出すのはおかしいですね。
大阪府民で教育者なら、この生地がおかしいということはすぐに気付きますが、一般人はこれを読めば誤解しますよ。
 もう既に大阪府驚異区委員会から正式な来年度の募集人数は発表され、その結果は公表されています。
最終的には、大阪府内の受験生総人数よりも100名以上多い枠が確保されています。
ただし、公私間比率は例年に比べ私学のほうが若干上がっていますが、それでも65:35です。
むしろ現実の受験生の入学状況に併せた決定になっていますので、問題はありません。
はっきり言って、この生地はすぐに削除しないといけないレベルです!!!!!

参考URL
皆様の声に回答しました!(高校募集定員について)
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/kaitou-pickup-01.html
平 成 24 年 度  大 阪 府 公 立 高 等 学 校 募 集 人 員
http://www.pref.osaka.jp/attach/6221/00000000/H24_boshuu.pdf
大阪府、高校募集人員を発表…公立45,320人・私立23,800人以上2011年11月15日(火) 18時34分
http://resemom.jp/article/2011/11/15/5056.html
みんなの進路指導室
http://shinroroom.blog13.fc2.com/blog-entry-524.html
塾長のモノローグ
大阪府公立高校募集定員⑤
http://ritzjuku.blog95.fc2.com/blog-entry-353.html
返信する
分かりました (Unknown)
2011-11-24 14:12:13
あなたがこの世の中悪いことすべてを、橋下の責任にしたいのが良くわかりましたよ。
返信する
マスコミの姿勢に疑問 (石田 力)
2011-11-24 12:43:00
病気で寝ている間、テレビでニュースなど観ておりましたら、大阪市長選挙関連のニュースで橋下と平松氏を「公平」に扱っていることに疑問を感じました。
 少なくとも民主主義を守るのは国民の義務とされていたのではなかったか?民主主義を破壊しようとする橋下の政策の問題点を追求して広く国民・市民の前に知らしめることこそが社会の木鐸たるマスコミの役割ではなかったのか?
 教育の問題でもそう。民主主義社会を担う市民を育成することこそが教育の目的なのだから、今日の社会においては希望者については高等学校までの教育は保障してしかるべき時代になってきているのと思うですが。
 橋下の政策を批判することもできないマスコミには失望を禁じえません。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-11-24 12:37:25
義務教育でもないのになぜそんなに支援が必要?
本当に勉強したい人間なら働きながら夜間でも行けばいい。
返信する
Unknown (えまのん)
2011-11-24 10:37:29
進学希望者の100%を進学させなきゃいけないんですか?
何のための受験?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

橋下維新の会とハシズム」カテゴリの最新記事