エディンバラ編
……ホリールードハウス宮殿とカールトン・ヒル
エディンバラ城からまっすぐ海に向かって下りてきて、そこにあるのはホリールードハウス宮殿。王室のもっている宮殿(パレス)です。
しかし! ガイドブックには入れると書いてあったのに、入れませんでした。裏口?にも警備員が2人いて、覗こうとしたら「Walk on」と言われました。旗が半分下がっている半旗になっていたので、王室で誰か亡くなったのかなと思いましたが、そのあと観たテレビではエリザベス女王が水色の服着ていましたから、違うかも?――とにかく、入れませんでした。まあ、節約にはなったよね!!!
私が今まで書いていた記事は、エディンバラのオールドタウンというところでのお話です。
これから! ニュータウンに乗り込みます。
まず、歩いて行って発見したのはスターバックス。トイレしたかったので、入りました。そこでキャラメルコーヒーゼリーという飲み物を飲みました。写真にとってくればよかった。ホイップクリームは乗せますか?と訊くので「No, thank you」と言いました。日本と違って選べるのがいいね(*^_^*)それから、「What's your name?」と言うので下の名前を言いました。するとプラスチックの入れ物に名前を書いてくれました。ほわわわ。そして!!! うまい。日本にもキャラメルコーヒーゼリーあればいいのに。本当のコーヒーゼリーを4分の1くらい入れてくれて、その上に飲み物を注いで、飲み物の上にキャラメルをお好み焼きソースみたいにかけてくださいました。
トイレも済み、カールトン・ヒルという小高い丘の入り口にさしかかりました。
私たちがなんでオールドタウンでホリールード・パークという山に登らなかったのは、もうほんとに急な坂道で。だからニュータウンのカールトン・ヒルに来たんですよ☆
道すがら、イギリス人に訊いてやっとその丘の麓に辿り着きました。
そしたら、アジア系の6人くらいの大学生くらいの集団と一緒になって、「Where are you from?」と女の子に訊いたら「South Korea」と男の子が言うので、「ああ韓国?」と言ったら、全員目がきらきらして喜んでくれました。
だけど、「I'm from Japan」と言ったら、みんながっかりしたような顔をしました。……なんで?……そんなに日本嫌いなの?若者まで?
けっこうな階段を登ったら、草原に出ました。ギリシャのパルテノン神殿みたいなところがありました。
私はなにせリヒテンちゃんっぽいロリータドレスを着ているわけですから、その神殿っぽいところに上りたかったのですが、やめときました。
丘をゆくと、海が見えました!! わーい(ノ≧∀)ノわぁい
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

北海ですよ。エディンバラは地図で見ると分かると思いますが、湾になっているんですね。
ネルソン提督の記念碑やら旧天文台もありました。
『ナルニア』に出てくる、フォーンみたいな上半身裸のお兄さんがただ無邪気に子犬と走り回っていました。カールトン・ヒルの妖精です。
私たちは、夕ごはんはまた戻ってエレファントハウスで食べました。
母はベイクドポテトがどうしても食べたいと言って、店員さんに交渉して、ツナマヨの大きなベイクドポテトを食べました。ツナマヨポテトはたぶん朝ごはん。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

私はアップルパイが大好きなので、スコットランドのアップルパイってどんな感じかなーって思って、アップルパイと小さなパウンドケーキ1つを注文しました。
――日本のアップルパイのほうがはるかに美味しかったです。。。
昨日は母の誕生日だったので、アップルパイを買ってきました。料理も、和風ハンバーグとさやえんどうの炒めたのと小さいベイクドポテトとお味噌汁を作ってあげました。
でわでわ~、3日目ほんとに終わり☆☆☆
今日は、おばあちゃんも連れて、近くのスーパー銭湯に行ってきます。
……ホリールードハウス宮殿とカールトン・ヒル
エディンバラ城からまっすぐ海に向かって下りてきて、そこにあるのはホリールードハウス宮殿。王室のもっている宮殿(パレス)です。
しかし! ガイドブックには入れると書いてあったのに、入れませんでした。裏口?にも警備員が2人いて、覗こうとしたら「Walk on」と言われました。旗が半分下がっている半旗になっていたので、王室で誰か亡くなったのかなと思いましたが、そのあと観たテレビではエリザベス女王が水色の服着ていましたから、違うかも?――とにかく、入れませんでした。まあ、節約にはなったよね!!!
私が今まで書いていた記事は、エディンバラのオールドタウンというところでのお話です。
これから! ニュータウンに乗り込みます。
まず、歩いて行って発見したのはスターバックス。トイレしたかったので、入りました。そこでキャラメルコーヒーゼリーという飲み物を飲みました。写真にとってくればよかった。ホイップクリームは乗せますか?と訊くので「No, thank you」と言いました。日本と違って選べるのがいいね(*^_^*)それから、「What's your name?」と言うので下の名前を言いました。するとプラスチックの入れ物に名前を書いてくれました。ほわわわ。そして!!! うまい。日本にもキャラメルコーヒーゼリーあればいいのに。本当のコーヒーゼリーを4分の1くらい入れてくれて、その上に飲み物を注いで、飲み物の上にキャラメルをお好み焼きソースみたいにかけてくださいました。
トイレも済み、カールトン・ヒルという小高い丘の入り口にさしかかりました。
私たちがなんでオールドタウンでホリールード・パークという山に登らなかったのは、もうほんとに急な坂道で。だからニュータウンのカールトン・ヒルに来たんですよ☆
道すがら、イギリス人に訊いてやっとその丘の麓に辿り着きました。
そしたら、アジア系の6人くらいの大学生くらいの集団と一緒になって、「Where are you from?」と女の子に訊いたら「South Korea」と男の子が言うので、「ああ韓国?」と言ったら、全員目がきらきらして喜んでくれました。
だけど、「I'm from Japan」と言ったら、みんながっかりしたような顔をしました。……なんで?……そんなに日本嫌いなの?若者まで?
けっこうな階段を登ったら、草原に出ました。ギリシャのパルテノン神殿みたいなところがありました。
私はなにせリヒテンちゃんっぽいロリータドレスを着ているわけですから、その神殿っぽいところに上りたかったのですが、やめときました。
丘をゆくと、海が見えました!! わーい(ノ≧∀)ノわぁい
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

北海ですよ。エディンバラは地図で見ると分かると思いますが、湾になっているんですね。
ネルソン提督の記念碑やら旧天文台もありました。
『ナルニア』に出てくる、フォーンみたいな上半身裸のお兄さんがただ無邪気に子犬と走り回っていました。カールトン・ヒルの妖精です。
私たちは、夕ごはんはまた戻ってエレファントハウスで食べました。
母はベイクドポテトがどうしても食べたいと言って、店員さんに交渉して、ツナマヨの大きなベイクドポテトを食べました。ツナマヨポテトはたぶん朝ごはん。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

私はアップルパイが大好きなので、スコットランドのアップルパイってどんな感じかなーって思って、アップルパイと小さなパウンドケーキ1つを注文しました。
――日本のアップルパイのほうがはるかに美味しかったです。。。
昨日は母の誕生日だったので、アップルパイを買ってきました。料理も、和風ハンバーグとさやえんどうの炒めたのと小さいベイクドポテトとお味噌汁を作ってあげました。
でわでわ~、3日目ほんとに終わり☆☆☆
今日は、おばあちゃんも連れて、近くのスーパー銭湯に行ってきます。