goo blog サービス終了のお知らせ 

舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

ホームベーカリーで、アレンジパン🍞。

2021年10月03日 | 野菜作り
10月3日
朝六時

お日様の顔が見えてきました。
寒いくらいすずしい。
1枚、羽織ってちょうどです。
いつものように、朝の一仕事。

朝食は、毎日パン🍞。
ホームベーカリーで、スタンダードの食パンを焼いて、時々、レーズンや胡桃、ゴマなどを入れて。
今日は、ちょこっと手間をかけて、アレンジパンにチャレンジ。


途中、生地を取り出し、生地を伸ばして、餡を乗せて、くるくると巻いて、続きは、ホームベーカリーにお任せ。

まあまあの出来ですね。

たまには、こんなのもありです。
美味しい(自画自賛(笑))

日中は、真夏のような暑さです。

まだまだ実がぶら下がってるゴーヤですが、思いきって片付けました。




今シーズン、わが家では、十分にいただいたので、無事にお嫁入りしました。

お出かけやぎっくり腰で、種まきが遅れたけど、上手く育つかな?


汗だく☀️😵💦。

お昼に、🍻、最高です。

何しろ、狭いので、片付けないと、次の植える場所がありません。
色々と種まきした野菜の苗が、お待ちかねです。





ミョウガ、黒豆、南瓜…自給自足。

2021年10月01日 | 野菜作り
10月1日
早い、早い、今日から10月です。
残すところ、1年の四分の1になりました。

まだまだ昼間の気温は高いけど、秋ですね。

心配した台風16号の影響はなくて、一安心。

間もなく、田んぼの稲刈りが始まります。昨年は、「うんか」で、大騒ぎでしたが、今年は、台風の影響もなく、順調のようです。
(米作りは、ジイジイさまの担当なので、籾すりのてつだい以外は、タッチしていません。)





どこの田んぼも綺麗に草刈りをされてます。

先日、思わぬ収穫のミョウガは、昨夜はてんぷらに。
残りは、甘酢に浸けてみました。

縦半分に切り、さっとお湯に通して、

甘酢に浸けました。

時間が経つと、ほんのりピンクに色づきます。

7月に種まきした「黒豆」は、枝豆でいただきます。
よく膨らんでそうな鞘を少し持ち帰りました。


塩茹でして、炊きたてご飯に


今日のお弁当

枝豆ご飯に、紅生姜を乗せて
色が綺麗ですね。

南瓜の炊いたん、万願寺とうがらしの甘辛煮、定番の卵焼きは、手抜きで目玉焼き🍳です。
卵以外は、自給自足(笑)
鶏🐔を飼ったら、本当に自給自足(爆笑)
(誰がお世話にするの?)

お昼は、それぞれ各自です。

ジイジイ様は、竹やぶでお召し上がりのはず??