
11月10日,11日と糸魚川翡翠鉱物展が行われました

私は10日の夕方行ったのですがたくさんの方が翡翠を見ていらっしゃいました。
私はルビーの原石とオニキスやイエロータイガーアイなどの鉱物がたくさん
入った詰め合わせ?を購入♪
鳥取県若桜町(わかさ)の翡翠も購入してきました

宝石質ではないけど、比重は糸魚川の翡翠と同じで重いです。
青紫で綺麗


さて、写真の石ですがロディン岩です。
波間に転がっていたのですがピンクで綺麗

大きさも10cmあります。

ピンクの部分は桃簾石(とうれんせき)マンガンを含むために
ピンク色になるそうです。

学芸員さんに見てもらうと赤紫の部分は菫泥石(きんでいせき)と言うそうです。
初めて聞いた名前だったので漢字を教えてもらうと植物のスミレ(菫)という字を
使うそうです

本来はもっと青紫っぽい鉱物らしいのですがマンガンのために赤っぽいらしい…
透明感のあるネフライトにピンクの桃簾石と菫泥石(きんでいせき)が浮遊していて
とても綺麗です。
たくさんの鉱物が集結してできるロディン岩もあるのですね~
糸魚川の海岸もそろそろ冬に近づいたのか波が高い日が続きます。
無理のないよういろいろな鉱物を探してみてくださいね。
おもしろい石が見つかるかも?

菫泥石はこちらにもありますが地味な紫の地味な石です。さすが糸魚川いろんな石がありますね。
こちらも風が冷たくなって来ました。
冬の日本海ってすごく寒そうですね。
いつか訪ねてみたいです。
紫は綺麗ですよね☆
私は初めて聞いたので嬉しかったです(^-^)
こちらも雪が降るんじゃないかと毎日ドキドキ…
日中は暖かいのですが朝夕は寒い!
海岸も波が高いので危険です~
これからアンコウの美味しいい季節♪
また機会があったら遊びに来てくださいね(^O^)