糸魚川ジオパーク!!

メインはこちらです

2億年前の泥岩

2011年04月26日 07時07分15秒 | 日記


すっかり春かな?と思っていましたがまだまだ風が冷たい

海岸へ行ってヒスイでも探そうと行ってみましたが春の嵐?

風が吹いていて寒い…雨も降ってくるし…

昨年のブログを見てみると昨年は暖かかったようです。

今年は雪解けも遅いしまだ雪が残っている場所が多いなあ

前に拾った石を見てもらいました。

真っ黒な石、糸魚川の海岸ではたくさん拾うことが出来ます

小学校の頃は黒い小さな石をたくさん集めて、古い鍋に引きつめ

サツマイモを入れて石焼きイモを作っていました。

家族にも好評で人気があったなぁ~

っと言ってもこの石は石焼きイモ用の石ではありません^_^;

学芸員さんに聞くと

「この石は2億年前の泥岩(でいがん)です2億年前というと恐竜がいたジュラ紀ですよ

この石からは度々シダなどの化石や貝などの化石も見つかることがあります!

黒いのはなんで黒いのですか?

この石は泥岩と言って泥が固まって出来ています。

有機物が混ざって黒くなったのでしょうね~

「有機物…?」

調べてみると有機物とは燃えると二酸化炭素を発生する物質や

加熱すると黒くこげて炭になる物質とあります。

あーだから黒くなるんだぁ・・・

この石は来馬層群(くるまそうぐん)と言うジュラ紀の化石を含む層から

糸魚川市の境川と小滝川を使って流れて出て、海岸でも化石を含む泥岩を

拾うことも出来ます。

もしかしたらアンモナイトや恐竜の化石もあるかも?!

化石も見つかる糸魚川の海岸へ遊びに来てくださいね



                        
糸魚川ジオパーク・ヒスイの里では
糸魚川の美味しいもの、糸魚川市の見どころを紹介しています。
ぜひご覧ください~



たくさん拾った♪

2011年04月09日 06時16分54秒 | 日記


車のボディーに黄緑色の杉の花粉がたくさん付いています。

花粉症の方には嫌な季節ですね

そろそろ桜が咲いてもいい頃なのに、今年は遅いですね…

ご近所の枝垂れ桜や実家のサクランボの花が咲いています

梅のつぼみも膨らんできました♪

糸魚川市ではカタクリが咲いたり、水芭蕉の群生する場所もあります

お休みの日は忙しくなりそうです

海岸へ行ってヒスイ探しをしました

3時間かかって耕運機で畑仕事をした後だったので足が痛かったけど

たくさんのヒスイが拾えましたよ

手前の右端はラベンダーヒスイ

やっと透明感のあるラベンダーが拾えました。

真ん中の灰色と黒っぽいのが分かれている石は灰色の薄い部分は曹長石

黒っぽい部分はヒスイだそうです。

珍しいのは一番奥の大きめのヒスイ

濡れているとすごく綺麗なんだけど乾くと細かいキラキラした結晶が見えます。

畑を頑張ったご褒美かな?

カラフルなヒスイがたくさん拾えてご機嫌です


                        
糸魚川ジオパーク・ヒスイの里では
糸魚川の美味しいもの、糸魚川市の見どころを紹介しています。
ぜひご覧ください~

ヒスイ

2011年04月05日 06時09分51秒 | 日記


昨日はお休みだったので早朝海岸へ行ってみると、すごい波・・・

波打ち際の石も小さいものばかり

でも風はそんなに冷たくなくて糸魚川もやっと春が来たかな?

波が引くたびヒスイが無いか探します。

小さいけどこれだけヒスイが拾えました

とても楽しかったです


                   


昨日はそろそろ畑の耕運機のエンジンをかけてみないとと思い挑戦

30年くらい前の年代物の耕運機です。

1時間かけてエンジン始動!しかしエンジンの調子が悪いし安定しない

毎回こんなに苦労するのならいっそのこと!と新しい耕運機を見に行きました

お店には数台並んでいたので大きさや機能を聞いてこれいくら?

即購入してしまいました

すぐに畑まで持って来てもらって使い方も教えていただきました。

やっぱり新しいのは快調

これで畑の手伝いも楽しくなりそうです♪

お店の方も親切で嬉しかったです。

今年は良い作物が出来るかな?楽しんでやりたいと思います




石の塊

2011年04月01日 06時26分00秒 | 日記


なかなか海に行けないので前に拾った変わった石を学芸員さんに見てもらいました。

この石はたくさんの種類の石が重なっています

下の方から
①黒茶のチャート
②赤いチャート
③メノウ
④赤いチャート
⑤メノウ
⑥黄色に緑が混ざった輝石
⑦メノウ
⑧赤いチャート
⑨黒茶のチャート
⑩深緑の輝石

この順から見ても大きな層が石となって、磨かれ小さくなっていったのが分かります

ただ簡単に別の石が積み重なって出来たわけではなさそうです。

この石の真ん中⑥番の鉱物がもととなったと考えると

まず真ん中の黄色に緑が混ざった輝石は火山で流れ出たマグマが固まった物

その上に赤いチャート…これは微生物の死骸が沈殿して固まった物

そのひび割れの間に石英や他の鉱物が入り込んでメノウになったのかな?

ただ、赤いチャートの上にも同じような輝石があるということは

また火山が起こったのかもしれない・・・

地球の変化は繰り返されていたのかな?

何百年、何千年と時間がかかって石って出来るものなんだ!

地球が誕生して46億年・・地震や火山、異常気象なんかを繰り返して地球は回っている。

この石を見てると地球の歴史を考えてしまう。




                        
糸魚川ジオパーク・ヒスイの里では
糸魚川の美味しいもの、糸魚川市の見どころを紹介しています。
ぜひご覧ください~