無理しないでボチボチ

ジョークとニュース間違え無いように  

全てNETのコピペで出来ています。不都合なものは連絡ください。

怖いと感じるものほど大きく見える?

2016年02月29日 | 面白画像

クモ恐怖症の人には蜘蛛が大きく見えていることが判明(イスラエル研究)

 特定のものに対して、尋常ならざる恐怖を感じてしまう恐怖症だが、その中でも一番割合の多いのがクモ恐怖症(アラクノフォビア)である。

 最新の研究によれば、クモ恐怖症の人たちの目には、蜘蛛が実際のサイズよりも大きく見えているそうだ。一部の人には身も毛もよだつ研究であるが、実は恐怖症の治療に役立つのだという。

 「重度であれ、軽度であれ、クモ恐怖症の人にとって蜘蛛は不快極まりない生き物ですが、重度のクモ恐怖症の人に関していえば、その大きさを過大評価していることが判明しました」と自身もクモ恐怖症であるイスラエル、ネゲヴ・ベン=グリオン大学脳認知科学学部のタリ・レイボビッチ氏はコメントする。

 研究チームによれば、この研究の発端となったのは実体験なのだそうだ。ある日、大学院生が1匹の蜘蛛を見つけた。するとクモ恐怖症のレイボビッチ氏は、その”大きな”蜘蛛を外に出してと学生に頼んだ。そのとき発見した学生には蜘蛛が小さなものに思えたため、その要求に違和感を感じたのだという。

[画像を見る]

 そこで研究チームはある実験を考案し、クモ恐怖症であることが認知に影響を与えているかどうかを確認することにした。なお蜘蛛に対する恐怖心が大きいであろうことが理由で、実験の被験者となったのは女性のみである。

 まず女子学生80名にアンケートに回答してもらい、クモ恐怖症の程度を評価した。その後、上位20%(蜘蛛が非常に怖いと回答した12名)と下位20%(蜘蛛は怖くないと回答した13名)を対象に、コンピューター画面で両端にハエと子羊の写真が配置されたスケールを表示した。画面にはその後、いく種類かの鳥、蝶、蜘蛛の写真が表示され、被験者にはその大きさに応じてスケールの適当な場所に配置してもらった。また各被験者は、表示された写真が好きか、不快かも回答するよう指示された。

 その結果、被験者全員が蜘蛛の写真を不快だと回答した。しかし、蜘蛛嫌いグループは、蝶に比べて、蜘蛛のサイズを過大評価していることが明らかとなった。

[画像を見る]

 この効果が蜘蛛に特有のものなのか、他の動物にも当てはまるものなのかは不明である。そこで64名の女子学生を対象に同じような実験が実施された。ここでは蜘蛛の写真に加えて、スズメバチ、甲虫、蝶の写真が使用された。

 すると蜘蛛嫌いグループでは、蜘蛛嫌いではないグループに比べて、スズメバチをより不快と評価したものの、意外にも大きさを過大評価することはなかった。

[画像を見る]

 この結果は、それ自体による不快さは、大きさの評価における偏りの原因ではない可能性を示唆するという。さらに重要なことは、感情が蜘蛛の大きさを認識する際に影響している可能性だと研究チームは説明する。

 「恐怖が大きさを誤認させるのか、それとも大きさを誤認するがゆえに恐怖を感じるのか? 様々な疑問が浮かんできます」とレイボビッチ氏。こうした疑問を解き明かすことが、将来的に様々な恐怖症の治療法開発の基礎につながるかもしれないそうだ。

via:.livescience

【怖いと感じるものほど大きく見える?クモ恐怖症の人には蜘蛛が大きく見えていることが判明(イスラエル研究)】を全て見る

 

 


 

 ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

 人気ブログランキングへクリックをお願いします




護衛艦に初の女性艦長 海自横須賀基地

2016年02月29日 | ニュース

 海上自衛隊横須賀基地で29日、現役護衛艦では初めての女性艦長として、大谷三穂2等海佐(44)が「やまぎり」艦長に着任した。約220人を率いる。
 大谷2佐は甲板上で整列した隊員に「ただ今から指揮を執る」と訓示。これとは別に「私の後に続く女性自衛官のためにも、気負わず任務を全うしたい」とのコメントを出した。
 海自横須賀地方総監部によると、大谷2佐は大阪府吹田市出身で、女性1期生として1996年に防衛大を卒業。2013年、初級幹部の訓練を担う練習艦で初の女性艦長となっていた。
 約4万2千人の海自隊員のうち約2400人が女性隊員。やまぎりは女性用居住区やトイレが整備され、約10人の女性隊員が乗艦している。

 

 


 

 ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

 人気ブログランキングへクリックをお願いします



世界びっくりニュース一覧 2016.2.29

2016年02月29日 | ニュース

世界中の仰天ニュースをお届け!

なんというおとぎ話的空間!トスカーナのファンタジーに満ちた牧歌的な風景写真 カラパイア (2月28日)

marcinsobas.comポーランドのフォトグラファー、マルチン・ソバスが撮影したイタリア・トスカーナの牧歌的な風景は、今すぐモニターをくぐってそこに降り立ちたくなるほどの夢とロマンとファンタジー...

クイズを解くと頭が良くなる?ネット上で話題となったシンプルだけど頭を悩ます14の問題 カラパイア (2月28日)

視覚的なクイズとは面白いもので、ものの数秒で解いてしまう人がいる一方で、隅から隅までじっくり見つめてもさっぱり分からないという人もいる。だが一度答えを見てしまえば、脳はガラリと変わり、答えは明白なもの...

小さいときからひっついて離れない。施設から譲り受けた兄弟猫は、イン&ヤンな陰陽猫ズだった。 カラパイア (2月28日)

保護施設から2匹の兄弟子猫を譲り受けたという海外掲示板redditのユーザーが、猫たちの画像を公開した。2匹は小さいときから常にぴったりくっついて眠っていたそうで、ハンモックを買ってあげたところ、2匹...

浮浪者と間違えられ電車にはねられるも放置される。サグラダ・ファミリアの建築家として知られるアントニ・ガウディの切ないエピソード カラパイア (2月28日)

サグラダ・ファミリアを手掛けた建築家として知られるアントニ・ガウディ(1852年-1926年)は、カタルーニャモダニズムの先駆者であり、その作品群は、1984年ユネスコの世界遺産に登録されているほどの...

怖いと感じるものほど大きく見える?クモ恐怖症の人には蜘蛛が大きく見えていることが判明(イスラエル研究) カラパイア (2月28日)

特定のものに対して、尋常ならざる恐怖を感じてしまう恐怖症だが、その中でも一番割合の多いのがクモ恐怖症(アラクノフォビア)である。最新の研究によれば、クモ恐怖症の人たちの目には、蜘蛛が実際のサイズよりも...

「プライベートが法で規制されるのはおかしい」コロンビア大学教授の近親相姦疑惑で議論紛糾 TOCANA (2月28日)

富めるものはますます富み、堕ちるものはどこまでも堕ちていく。そんな天国と地獄の世界が存在するのがアメリカだ。そんな国で、優れた人格の仲間に囲まれ、安定した給与を確保し、人々に尊敬のまなざしを向けられる...

生まれて初めてドローン(クワッドコプター)を見たアフリカの子どもたちの反応 カラパイア (2月28日)

アフリカ、ウガンダ北西部に通う子供たちに一目ドローンを見せたいと、校長先生に依頼され、非営利団体IMOutreach.orgが子どもたちの前でドローンを飛ばしたときの映像が公開されていた。初めて見るド...

重力波だけではなかった! アインシュタインが予言した“終末”が恐すぎる 「第四次世界大戦後、人類はバケモノに…」TOCANA (2月28日)

■重力波って何?天才物理学者であるアルベルト・アインシュタイン(1879~1955年)が、100年前に存在を予言した「重力波」。これまで観測が難しいとされてきたが、なんとアメリカの重力波検出器「LIG...

事故物件も真っ青のデーモンハウス! 恐怖に脅える住人の証言とは?=米 TOCANA (2月28日)

アメリカで話題のいわゆる“いわくつき物件”としてはここ数年で一、二を争う知名度だったかもしれない、ある民家が取り壊された、と評判になっている。■ドキュメンタリー番組で検証された“デーモンハウス”インデ...

アイヌ伝説の小人・コロポックルの棲家が埼玉に!? 希少植物・ヒカリゴケも自生する「吉見百穴」の神秘的奇観 TOCANA(2月28日)

小説『蝮のすゑ』などの著作で知られる第一次戦後派の作家・武田泰淳(1912~1976年)。彼は厳寒の北海道で海難事故にあった船の乗組員が、仲間の肉を喰らいながら生き延びたという実在の死体損壊事件、いわ...

トライポフォビア注意的海産物。波が引いた砂浜からウヨウヨと湧き上がってきたものは・・・ カラパイア (2月28日)

さーっと波が引いた後、砂浜からブツブツと沸き立ってくる大量の貝。その数が多すぎてトライポフォビア注意にもほどがあるんだ。Thousandsofclamsemergingfromthesand何もない砂...

 

 


 

 ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

 人気ブログランキングへクリックをお願いします

 


日々のニュースを写真で早分かり 2016.2.29

2016年02月29日 | ニュース