心の自由

被曝を最小限にして命を繋ごう!

【Pu】文部科学省によるプルトニウム・ストロンチウムの核種分析の結果(2011 9 30)を2002年と比較

2013年03月30日 | 土壌測定
<結果>土壌プルトニウムの測定値比較
 
2002 全国土壌Pu最大値の合算  268.5 Bq/㎡   
2011  福島土壌Pu最大値の合算    11.0 Bq/㎡  
2011 仙台空港土壌Pu          ★ 676    Bq/㎡                                        
 
2011 福島土壌がより低い値になっているのは不可解である。仙台空港データ 676 Bq/㎡ が正しいと見る。 恐怖!
 

【資料1】H16年度日本分析センター年報<土壌中プルトニウム濃度の全国調査>
P45~48 こちらのデータから計算した。
 
H14年(2002年) Pu土壌最大値の合算 表土5cm(5cm用換算係数65)
 
(0.13+ 4.0=4.13 Bq/kg)×65=★268.5Bq/㎡ プルトニウム合計
 
 

 【重要】Pu仙台空港土壌検出結果(4月5日) (筆者注2011) 
さんより                                                           
 
 Pu236;2.6 Bq/kg  +  Pu241;7.8 Bq/kg    ※10cm採取(5cmの変換係数65)          
 
Pu計 (2.6+7.8)×65= ★676 Bq/㎡                                        
 
こんな汚染土壌は過去に存在しない。過去最高値 Pu計で★228 Bq/m2程度 
(注:2002  上で計算済み 268.5 Bq/㎡) 
 
(原文ツイート)
仙台空港土壌(4月5日)-Pu236;2.6、Pu241;7.8とある。こちらは深さ10cmまで採取しているので(5cm用の変換係数で)65倍すると、676Bq/m2となり、そんな汚染土壌は過去に存在しない。過去最高値は、Pu計で228Bq/m2程度。
 

【資料2】
文部科学省によるプルトニウム・ストロンチウムの核種分析の結果について                     

プルトニウム238,239+240の測定結果について (別紙2-1) より  

プルトニウム238:最大4.0 Bq/㎡ + プルトニウム239+240:最大7.0 Bq/㎡
 Pu計 4.0 +7.0=★ 11.0 Bq/㎡

福島県の地点名称記載なし。今回測定地点中の最大値は、別々の地点である。
必ずしも福一から近いと言えない。               

(参考)ストロンチウムの測定結果について       (別紙2-2)より
ストロンチウム89: 最大で22,000Bq/㎡ ストロンチウム90: 最大で5,700Bq/㎡ 

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/6000/5048/24/5600_0930_n.pdf 


2011-3-15  <Pu239 シュミレーション>参考 

Rotate photo View full size

http://twitpic.com/cdz613 


【資料】<水道原水等モニタリング調査(プルトニウム・放射性ストロンチウム)結果>H25年3月28日

2013年03月29日 | 水道水・水測定

福島県 Sr90が水道水・上水・地下水で検出された。Pu・Sr89は検出されず.

水道原水 0.0005~0.0028  Bq/L (過去不検出~0.017)                                   
上水     0.0013~0.0014  Bq/L (過去不検出~0.0039)                         

地下水  不検出~ 0.0010   Bq/L(過去不検出~0.017)                                        

【資料】水道原水等モニタリング調査(プルトニウム・放射性ストロンチウム)結果
原子力災害現地対策本部(放射線班)  福島県災害対策本部(原子力班)
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/suidosui.pu.st.2013-0328.pdf


<水道水から微量ストロンチウム>
 
 県は28日、水道原水、上水、地下水に含まれる放射性ストロンチウムのモニタリング調査の結果を公表した。原発事故後の昨年5~10月、県内29地点で調査。ストロンチウム90は水道原水と上水の22地点全地点で検出されたが、いずれも微量で事故前の全国データと同等の範囲内だ。県は「乳児も含め1年間飲み続けたとしても十分安心できる数値」と説明している。

  公表資料によると、ストロンチウム90は原水・上水1リットル当たりの値が飯舘村・飯樋川で0・0028ベクレル、南相馬市・浅井戸で0・0024ベクレル、福島市・摺上川ダムで0・0021ベクレルが検出された。県災害対策本部・原子力班は「断定はできないが、福島原発事故由来よりも過去の核実験由来ではないか」と分析している。                                          (朝日新聞 2013 3月29日)

http://digital.asahi.com/area/fukushima/articles/MTW1303280700006.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_MTW1303280700006             


<健康に影響なし安心して使用を 水道水からストロンチウム微量検出>

 福島県災害対策本部などが3月28日に発表した県内各地の水道原水、上水、地下水の放射性物質検査結果で、福島市内でもごく微量のストロンチウム90が検出されたことを受け、福島市は29日、水道水(蛇口水)に含まれるストロンチウム90の年別推移をまとめた。水1リットル当たりの量が最大だったのは核実験が繰り返されていた昭和54年の0・00925ベクレルで、昨年の0・0013ベクレルの約7倍だったことが分かった。

 同本部によると、0・0013ベクレルという値は、全国のデータとほぼ変わらず、東京電力福島第一原発事故の影響を受けていないとしている。市水道局は「健康に影響を与えるようなことはない。安心して使用してほしい」と呼び掛けている。

 水道水に含まれるストロンチウム90の量は、東日本大震災と原発事故があった平成23年を除き、文部科学省が昭和47年から毎年測定している。市は測定データを【グラフ】の通り公表した。チェルノブイリ原発事故があった昭和61年は水道水1リットル当たり0・00481ベクレルで昨年の3・7倍だった。

 県は昨年5月から8月にかけ市内の摺上川ダムと渡利、方木田の両地区の計3地点で水道水などに含まれる放射性物質検査を行った。プルトニウム238やセシウム137、134はいずれも検出下限値未満だった。                                                          

(福島民報 2013/03/30 17:43 福島第一原発事故)  http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/03/post_6783.html 


【資料】文部科学省による放射性物質の分布状況等に関する調査研究
(河川水・井戸水における放射性物質の移行調査)の結果について               2011 10月 20日                                                  こちらは参考資料。⇒ 河川水・井戸水からのストロンチウムは、同程度に出ているデータがあるが、水道水にストロンチウムが出ているデータはなし。 

河川水プルトニウム:別紙6 すべて不検出 

河川水ストロンチウム:別紙7 ・Sr89 0.021~0.055  ・Sr90 0.0016~0.018 

井戸水ストロンチウム:別紙8 ・Sr90 ・7/1,2  0.014  ・8/3~5  0.013 飯館村  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/017/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/10/27/1312442_4.pdfhttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/017/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/10/27/1312442_4.pdf Sr

 


環境放射能水準調査(上水)結果(H24 7~9)と福島・沢水調査2地点データの比較

2013年03月26日 | 水道水・水測定

【比較結果】

 福島葛尾村  1.3Bq/L  (Bq/kg) 茨城 0.017     1.3÷0.017=76     

福島沢水は、全国調査一位、茨城の76倍高かった過去の福島 0.005は、特別低い場所の値を採用したに違いない。                                       

宮城について。検出限界 0.3~1 以下の精度の悪い機器使用。全国調査は、検出限界 0.001以下の機器使用で比較にならず怒!宮城上位5位以内に該当すると思われる。                                          

★参考 南相馬情報: 2011 3  南相馬浪トンネル沢水 2.0Bq/kg  山沿い用水路4.5Bq/kg(ゲルマ10800秒)

 


<環境放射能水準調査(上水)結果 >

上水(蛇口)) (H24年7-9月分 )  

    Csの多い都道府県順    Cs合算Bq/kg (三位以下四捨五入)

     順位 都道府県       セシウム13 セシウム137    Cs合算

 1 茨城県(ひたちなか市)    0.0072    0.01        0.017
 2 栃木県(宇都宮市)       0.0041    0.012       0.016
 3 山形県(山形市)        0.0036    0.0056      0.009
 4 群馬県(前橋市)        0.0024    0.0032      0.006
 5 東京都(新宿区)        0.002     0.0033      0.005
 6 福島県(福島)         0.002     0.0031      0.005
 7 埼玉県(さいたま市)      0.002     0.003       0.005
 7千葉県(市原市)         0.0018    0.0032       0.005

 9 岩手県(盛岡市)        0.0011    0.0019       0.003
10 神奈川県(茅ヶ崎市)        0.0012     0.0017        0.003
11 新潟県(新潟市)        0.00065   0.00075      0.001
12 北海道(札幌市)        ND              ND              ND
13 青森県(青森市)        ND              ND              ND
14 秋田県(秋田市)        ND              ND              ND
15 富山県(射水市)        ND              ND              ND
16 石川県(金沢市)        ND              ND              ND
17 福井県(福井市)        ND              ND              ND
18 山梨県(甲府市)        ND              ND              ND
19 長野県(長野市)        ND              ND              ND
20 岐阜県(各務原市)       ND              ND              ND
21 静岡県(静岡市)        ND              ND              ND                     22 愛知県(名古屋市)       ND              ND              ND
23 三重県(四日市市)       ND              ND              ND
24 滋賀県(大津市)        ND              ND              ND
25 京都府(京都市)        ND              ND              ND
26 大阪府(大阪市)        ND              ND              ND
27 兵庫県(神戸市)        ND              ND              ND
28 奈良県(奈良市)        ND              ND              ND
29 和歌山県(和歌山市)    ND              ND              ND
30 鳥取県(東伯郡)        ND              ND              ND
31 島根県(松江市)        ND         ND              ND
32 岡山県(岡山市)        ND              ND              ND
33 広島県(広島市)        ND              ND              ND
34 山口県(山口市)        ND              ND              ND
35 徳島県(徳島市)        ND              ND              ND
36 香川県(高松市)        ND              ND              ND
37 愛媛県(八幡浜市)       ND              ND              ND
38 高知県(高知市)        ND              ND              ND
39 福岡県(太宰府市)       ND              ND              ND
40 佐賀県(佐賀市)        ND              ND              ND
41 長崎県(大村市)        ND              ND              ND
42 熊本県(宇土市)        ND              ND              ND
43 大分県(大分市)        ND              ND              ND
44 宮崎県(宮崎市)        ND              ND              ND
45 鹿児島県(鹿児島市)     ND              ND              ND
46 沖縄県(那覇市)        ND              ND              ND

47 宮城県 ★暫定
  

1.本データは、1Bq/Lを1Bq/kgとみなす 
2.文部科学省が各都道府県等からの報告に基づき作成
3.検出下限値は、I-131、Cs-134、Cs-137すべて 0.001Bq/kg未満
                                     ☆注目  ↓ 

 環境放射能水準調査(上水)結果(H24 7~9)http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6407/24/193_1107.pdf


「放射能情報サイトみやぎ」の「水道水の測定結果」

★宮城県:県独自に測定  検出限下限値        0.3~1.0 Bq/kg未満

http://www.r-info-miyagi.jp/r-info/water/#


福島、沢水調査2地点でセシウム 飲料水の基準値は下回る

 環境省は26日、東京電力福島第1原発事故で避難区域などに指定された周辺6町村の21地点で、昨年12月~今年2月に実施した沢水の水質調査結果を公表した。福島県葛尾村と川内村の計2地点で放射性セシウムを検出したが、いずれも国が定める飲料水の基準値(1リットル当たり10ベクレル)を下回った。

 調査では、葛尾村の1地点で1リットル当たり1・3ベクレル(2月7日に採水)、川内村の1地点で1・2ベクレル(昨年12月29日に採水)のセシウムが検出された。環境省は「降雨でセシウムを含んだ沢の底の泥が舞い上がった可能性がある」としている。そのほかはすべて不検出だった。                               2013/03/26 17:49   【共同通信】

 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032601002071.html




<移住相談会>4・5月 高知・奈良 追加☆長野・香川・岡山・鹿児島・岐阜☆福岡大分☆山口☆石川

2013年03月25日 | 移住・保養

☆4月18日追加

名古屋<ぎふ・ふるさと暮らし「月例・名古屋相談会」> 5/10(金)毎月10日 10~18時 中日ビル2階特設会場※市営地下鉄栄駅12・13出口 無料 予約不要 岐阜県と市町村(月替わり1~2市町村)がブース設置  5月恵那市・七宗町 6月高山市                        http://www.furusatokaiki.net/event/9711/     

☆4月18日追加

東京【観光・移住】 <高知暮らしフェア> 5月19日(日)11~16時 東京交通会館6F NPOふるさと回帰支援センター JR有楽町駅B8出口 無料 予約不要 観光・移住・就農の各専門相談員によるセミナー等

http://www.furusatokaiki.net/event/9892/

大阪【観光・移住】 <高知暮らしフェア> 5月25(土)11~16時 シティプラザ大阪 大阪ふるさと暮らし情報センター (大阪市中央区本町橋2-31)無料 予約不要 観光・移住・就農の各専門相談員によるセミナー等http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/doc/schedule.shtml#month-5

☆4月17日追加                                                          

保養】<奈良 ホームステイ>☆交通費各自負担 滞在費(宿泊・食事・光熱・移動などの費用含む)1日 大人千円小人500円:関東以北にお住まいの方で1週間以上滞在される方のみ滞在費無料 東北の方は子供の交通費1人当たり1万円支給                   

☆4月16日追加                                                

移住相談会岡山県 5月18日(土)11~16時 AP品川 港区高輪3-25-23 京急第2ビル9F 就職・就農・住まい・地域での暮らし等、個別相談会「ちょっと話を聞いてみたい」という方も大歓迎!予約不要無料                               http://www.iju-join.jp/upimg/user_file/3f34cf34f2c248133deaa4976166609e.pdf

☆4月5日追加                                                  
東京【移住】<田舎暮らしセミナー> 週末田舎暮らしとリタイア後の田園生活 4月20日(土)13~ 16:15 東京都生協連会館 JR中野駅南口7分 千円 田舎暮らし事情・実践者が語る田舎暮らし・パネルディスカッション ふるさと情報館                 http://www.furusatokaiki.net/event/9793/

 ☆4月1日追加                                                   
【移住・保養】<ちょい住み体験ステイ>石川県加賀市加賀東谷 自由プランで山の暮らしを満喫!2泊~1ヶ月 希望日の30日前申し込み 築60年古民家1泊1,500~4,000円 自炊:調理用具や冷蔵庫等一式あり 貸布団か持参 http://www.furusatokaiki.net/event/1781/   

 


【移住相談会】

東京<香川県移住フェア>4/20(土)11~16時 東京交通会館6F NPOふるさと回帰支援センター JR有楽町駅B8出口 無料 予約不要 県と8市町の担当者が暮らし・就職・就農相談に対応する。                              http://www.furusatokaiki.net/wp/wp-content/uploads/2013/03/74367c60cfbcbfcb4da84c3a859c5975.pdf

東京四谷<岡山移住座談会>4/20(土)16~18時 21(日)10~12時・13~15時 ☆移住経験談・移住情報・情報交換等、父親の視点で。アフターフォローも。 セキュアベース四谷 丸の内線四谷三丁目徒歩3分 各10~20名程度 無料 予約優先             http://kodomozenkoku-news.blogspot.jp/2013/03/blog-post_8.html?spref=tw

東京<かごしま暮らし・交流セミナー>5/11(土)受付10:30 11~16時 個別相談は13:15以降 東京交通会館6Fふるさと回帰支援センター JR有楽町駅B8出口 無料 主催鹿児島県 5/2迄に事前予約の先着50名にプレゼントあり。 http://www.furusatokaiki.net/wp/wp-content/uploads/2013/03/2ae6d31ae5689957585ca800faa11120.pdf  

【移住保養支援】                                                  福岡大分:3月からを募集中 東北関東の高線量地帯居住者 一時滞在・保養1日300円 移住相談(就職住宅斡旋・決定時見舞金・二名迄車貸・各種お世話)  http://hoyou.isshin.cc/db/hoyoudetail.php?id=1363243172.3423          HP                       

【移住体験】                                                    
山口県周防大島<「島時々半島ツアー>5/25(土)~26(日)移住前に1泊2日の島暮らし。農業体験から温泉まで (3/22記事) 募集中! 1泊3食13800円    http://www.iju-join.jp/prefectures/yamaguchi/600095/k/8109        

【山村留学】                                                    
石川県 <ワンネススクール『みんなの家』>通年、石川県白山市河合町 山村留学・寄宿教育の受け入れ 自然の中で暮らしませんか。小学校5年生以上 母子・家族単位については要相談。ひと月4~5万円  (2013 3/18記事)http://hinanshien.blog.shinobi.jp/Entry/832/                                                                       


<都道府県別環境放射能水準調査 Sr90 順位表>2011 3 福島茨城群馬山形栃木埼玉東京神奈川千葉

2013年03月24日 | 土壌測定

【Sr順位】まとめ 赤字:福島由来 青字:宮城県は測定せず。

1福島 2茨城 (?宮城) 3群馬 4山形 5栃木 6埼玉 7東京 8神奈川 9千葉 10長野 11岩手 12和歌山 13青森 14島根


①資料  <都道府県 ストロンチウム 順位表>2011 1~3月表  :MBq/km2 月
            

                    1月       2月         ★3月

①福島県   分析中    分析不可    ▲未実施

②茨城県        0.051         ND             6.0

③群馬県      ND           ND             1.9

④山形県         ND            ND            1.6

⑤栃木県         分析中        分析不可   1.2

⑥埼玉県          分析中    分析中     1.0

⑦東京都      ND           ND              0.89

⑧神奈川県     ND           ND              0.47

⑨千葉県     分析中    分析中      0.44

⑩長野県          ND           ND             0.29

⑪岩手県          ND           ND             0.28

⑫和歌山県        0.13        0.12    ↓    0.074

⑬青森県      ND           ND             0.047

⑭島根県          0.035       ND              0.034

★:事故があった3月            

▲:分析環境が整っていないため未実施  相馬市10ヵ月後データを参考に。

   相馬市 (2012 1 13)土壌5cmデータ(最後尾に記載)                         ストロンチウム90     2,400 (Bq/㎡=MBq/k㎡)    ★何と茨城の400倍!★

 原発事故が原因と確認されたのは岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。                                             ⑫⑬⑭和歌山・青森・島根 は別由来のSr90。

都道府県別環境放射能水準調査(月間降下物)における
ストロンチウム90 の分析結果について
   
 平成24年7月24日(2012 7 24)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/6000/5808/24/194_Sr_0724.pdf 


②<福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認> 新聞記事
 岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県で、原発事故が原因と確認された。
★4月16日 著作権侵害と指摘されたので転載中止。 

2012年7月24日 朝日新聞                            http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY201207240365.html  


③<文部科学省による①ガンマ線放出核種の分析結果、及び②ストロンチウム89、90 の分析結果(第2次分布状況調査)について>  平成24年9月12日(2012 9 12)

(参考1) 第1次分布状況調査の結果(相馬市(第1 地点)で採取された土壌試料のストロンチウム89、90 の沈着量))

第1 次分布状況調査の測定結果(相馬市(第1 地点)で採取された土壌試料のストロンチウ
ム89、90 の測定結果) 平成24 年1 月13 日時点の値に補正

  ストロンチウム89   7,800(Bq/㎡) 
  ストロンチウム90     2,400(Bq/㎡) 

○測定機関:(財)日本分析センター
○対象項目:単位面積あたりの地表面へのストロンチウム89、90 の沈着量【Bq/㎡】
○土壌採取期間:平成23 年12 月17 日~平成24 年2 月9 日(第一原発から80 ㎞圏外)
  の空間線量率が0.2μSv/h 以上の地域の調査箇所における土壌採取期間)
○調査方法:以下の土壌試料について放射化学分析を行い、低バックグラウンドベータ線測定装置を用いて約60 分間計測した。なお、試料量、及び検出下限値は以下のとおりである。
 1)福島第一原発から80 ㎞圏外の地域の調査箇所で採取された土壌試料
第1次分布状況調査で分析に使用した土壌試料量(30g)の約3 倍の試料量(100g)を用い、第1次分布状況調査時よりもストロンチウム89、90 の沈着量の検出下限値を低下させた。検出下限値は、ストロンチウム89 で約100Bq/㎡であり、ストロンチウム90 は、約15Bq/㎡である。
2) 相馬市(第1 地点)及びその周辺の調査箇所で採取された土壌試料
第1次分布状況調査時と同様に、各調査箇所で採取された土壌試料のうち、30g の
土壌試料についてストロンチウム89、90 の沈着量を測定した。検出下限値は、ストロ
ンチウム89 で約300Bq/㎡であり、ストロンチウム90 は、約40Bq/㎡である。
○ストロンチウム89、90 の測定結果の補正:
各調査箇所のストロンチウム89、90 の沈着量の値は、ストロンチウム89、90 の物理的
半減期(ストロンチウム89:50.53 日、ストロンチウム90: 28.79 年)を考慮して、今回
の調査における土壌採取期間(平成23 年12 月17 日~平成24 年2 月9 日)の中間の期日
である平成24 年1 月13 日時点の値に補正を行った。▲

 

 

 

      

 

      

 

      

 

 

 

 

 

 

 

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6213/24/338_0912_18_rev0914.pdf 上のUFLが見られなくなった。下記サイトに、図のみ掲載されていた。(4月6日)http://blog.livedoor.jp/ginzanico/archives/6746552.html

 


浪江町・飯館村 落ち葉の層からプルトニウム241 34.8 Bq/kg 2012 3 8

2013年03月24日 | 土壌測定

浪江町 飯館村 プルトニウム241    34.8 Bq/kg

★Pu241
 
浪江町    落葉の層  34.8 Bq/kg   
飯舘村    落葉の層  20.2 Bq/kg  
Jヴィレッジ 表土        4.5 Bq/kg 
 
半減期が14.4年なので、 福島原発事故由来と考えられる。
      
朝日新聞記事より 2012-03-10 
★著作権侵害との指摘があり、転載中止しました。4月16日

食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の

2013年03月20日 | 食品測定

*食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の
考え方」の改正について掲載しました
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002xsm1.html
(厚生労働省)

*25年産米に関する作付制限等の指示について
 http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/kokumotu/130319.html


 「悪性」疑い例なし <丸森町の18歳以下甲状腺検査> 宮城 

2013年03月16日 | 医療

丸森町HPより:http://www.town.marumori.miyagi.jp/hokenhukushi/kenkou/koujousenkekka.html

甲状腺検査(第1回目)の結果をお知らせします。
 東京電力福島第一原子力発電所事故の放射線による健康への影響についての不安を払拭する一助として、事故当時18歳以下の子ども等を対象に平成24年3月から平成25年1月まで実施した甲状腺検査(第1回目)の結果をお知らせします。

1 検査の内容  甲状腺外科専門医による超音波診断装置を使用した検査

2 検査対象者  2,323人

3 検査希望者  1,996人

4 検査実施者  1,982人(受検率 99.3%)

5 検査の結果


区 分
内 容 説  明 該当者数 割 合




異常なし

①所見なし
「のう胞」又は「結節(しこり)」が認められなかった者
1,718人

86.7%

②経過観察
「のう胞」が認められたものの、再検査や治療の必要がない者
259人

13.1%

1,977人
99.8%

異常あり

③要精密検査
「結節(しこり)」が認められ、継続した検査を勧める者
5人

0.2%
  
   ※「のう胞」・・・液体が入った袋状のもの

   ※「結節(しこり)」・・・部分的に腫れ(しこり)がある状態
 

 ○ 経過観察該当者については、平成25年度に再検査を行う予定です。

 ○ 甲状腺検査は、今後おおむね3年ごとに行っていきます。

お問い合わせ先:保健福祉課健康推進班(TEL 0224-72-3019)

  

<他地域との比較>

    地域                 丸森町      福島県    青森山梨長崎 
  -------------------------------------------------------   
   A1:結節や嚢胞なし     86.7%   58.3%   42.4%
  -------------------------------------------------------   
   A2:5mm以下の結節    13.1%   41.2%   56.6%
    20mm以下のう胞
  -------------------------------------------------------   
    B:5.1mm以上の結節    0.2%    0.6%    1.0%
    20.1mm以上ののう胞
  -------------------------------------------------------   

河北新報より:http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130316t13028.htm

 「悪性」疑い例なし 丸森町の18歳以下甲状腺検査 宮城   2013年03月16日

  宮城県丸森町は15日、福島第1原発事故を受けて18歳以下の町民らを対象に行った町   独自の健康調査結果を、町議会3月定例会の予算審査特別委員会で示した。

 1982人の甲状腺を調べたところ、受検者の0.3%(注:0.2%が正しい)が精密検査が必要と判定された。いずれも治療の必要はなく、悪性が疑われるケースはなかった。
 町は2012年3月からことし1月まで、甲状腺の超音波検査を実施。事故当時0~18歳だった町民をはじめ、事故直後の転入者や出生者計2323人のうち、1982人が受けた。検査は町内の開業医が担当した。
 町保健福祉課によると、甲状腺にしこりが見つかり「要精密検査」と判定されたのは5人。既に保護者が医師から説明を受け、再検査を始めるなどしている。のう胞、しこりなどがない「所見なし」が1718人(86.7%)、のう胞が認められ「経過観察が必要」とされたのは259人(13.1%)だった。
 町は年齢別、居住地区別の内訳を公表していない。原発事故との因果関係については「データ上に特異な状況はみられないが、現時点で事故の影響を判断するのは難しい」としている。1 3年度は経過観察が必要な259人の検査を実施する。
 町は今後、3年に1回のペースで長期間にわたり検査を続ける。
 甲状腺検査をめぐっては県が11年、同町筆甫、耕野両地区の小学6年生以下64人に対し、町に先行する形で行った。64人は町の初回検査の対象から外れ、次回以降に参加する。

 -----★<私的考察>エコー検査については、医師のレベルがまちまちで、単純に数値を比較できないようである。県が先に行った64人が対象外なのも正確さを欠く。★-----

<医師のコメント>http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/0bdc9c558b9bebabe16687c08d632877木下黄太氏ブログより、一部抜粋

首都圏の子供を数百人、甲状腺を診続けている医師からはこういうコメントが、届きました。

「この所見なしの割合はどう考えるべきでしょう?町内の開業医による検査ということですが、診断能のばらつきはどうしようもないですね。あるいは嚢胞の小さいものはカウントしなかったのでしょうね。拾い上げの基準、定義を示してもらわないと、あるいは全国で統一しないと、それぞれを比較できないです。繰り返しで申し訳ないのですが、定義をきっちりしない議論は虚しいです。」

 僕も全くそう思います。いったい何のために検査をしているのか。本来、危険を避けるためのはずの検査が、危険がないということを、一義的に、言い張るための検査をおこなっているとしか見えない状態です。なんなんだろう、このいい加減さは。


移住<山梨県南アルプス市 住宅情報>戸建2件

2013年03月06日 | 移住・保養
2013年3月6日(水) 午後3時35分
タイトル:  山梨県南アルプス市の住宅情報

 

うけいれ全国の〇〇です。

 山梨県南アルプス市に物件をお持ちの方から、代理投稿を頼まれました。

 問い合わせは、いったん〇〇まで。そこから家主さんに直接繋ぎます。
 p-sabbar@m...

    *    *    *

●一戸建
山梨県南アルプス市上今諏訪1820番地【3DK】

閑静な住宅地・全2戸
物件番号 145
住  所 山梨県南アルプス市上今諏訪1820番地
交  通 開国橋南 病院近く
家  賃 3万9千円(応相談)
敷  金 なし
礼  金 なし
構  造 木造
設  備 バス・トイレ・エアコン
CATV(別途料金)
備  考 駐車場2台(込み)隣地に温泉施設(自墳)有り(年間1千円)
学区(白根東小・巨摩中・白根高校)
・・・・・・・・・・・・・・・・・

不動産屋を通して公開もされている物件ですが、不動産屋を通さずに、
原発事故被災地からの移住であれば、以下のように条件を変更します。

1、家賃
���筝������e����с�・��莖����鐚�鐚�筝�鐔�鐚�筝���������у�冴�・�������・散��с�������������坂�����
 被災移住者からの直接申し込みについては、「4万8千円」とし、さら
 に9千円を割り引き、当面は「3万9千円」とします。9千円分は後日、
 東京電力や政府から十分な補償がもらえるときに、支払っていただくと
 します。経済状況に応じて、さらに家賃割引を考慮いたします。

2、敷金
 不動産屋を通すと、「敷金2ヶ月/仲介手数料1ヶ月」がかかりますが、
 被災移住者からの直接申し込みについては、いずれも無料といたします。

備考:
 交通の便は、いいです。新宿への直通の高速バスが、今諏訪から乗れます。
 また、静岡への高速バスもあります。今諏訪で乗車下車できます。


 【移住】<山梨県内への移住支援> 3月20日迄

2013年03月06日 | 移住・保養
Date:  2013年3月6日(水) 午後3時32分
タイトル:  山梨県内への移住支援

 

いのち・むすびば の〇〇です。

 相談会などで2月末締切で出していた移住支援で、枠が埋まりません
でしたので、申し込み期限を延長してMLに公開します。

    *    *

 周知のように、公的住宅支援の新規申請が打ち切られてしまいました。
 山梨県も国の災害救助法にもとづく受け入れでしたので、例外なく、
公営住宅も民間借り上げも終了してしまいました。
 年度替わりでの引っ越しのしやすさを考えれば、避難移住も圧倒的に
3月のほうがしやすいのに、逆にその前に終了したかったという政治的
意図があると思っています。

「災害救助法ではなく、支援法が制定されたので、それに基づく支援に
切り替える」と説明がありますが、しかし、支援法の中身はこれからの
検討なのであり、しかも、新規避難に対する支援の可能性はかなり低い
と言わざるをえません。

 とはいえ、被曝は現在進行形です。
 可能なかぎりの受け入れ活動を待ったなしで進めなければなりません。

 そこで、この年度切り替えの時期に山梨県への避難移住をされる方に、
以下の支援をいたします。ご検討ください。

【支援内容】
・山梨県内への避難移住のために20万円の引っ越し費用を助成します。
・敷金礼金ナシ、仲介手数料半額で支援をしてくれる不動産屋を紹介し
 ます(その不動産屋を利用しなくとも可です)。
・下見案内をサポートします。
・「いのち・むすびば」や「4月3日のひろば」など、山梨県内各地で
 受け入れ活動をしている団体・個人を紹介し、移住相談にのります。
・移住者と地元の人たちの茶話会やネットワークを紹介します。

【対象】
・原発事故を理由として山梨県内へ避難移住をされる方
・上記支援を必要としている方(経済的に余裕があって、支援を受けな
 くとも移住が可能な方は、ご遠慮ください)
・福島県からでなくとも、近隣の汚染の酷い地域(宮城県や栃木県など)
 からの避難移住でも可

【募集枠】
・3組(単身/母子/家族、を問いません)

【申請期間】
・3月1日から3月20日まで。

【手続き】
・以下の項目を記入し、メールにて〇〇まで申し込んでください。
 (p-sabbar@m... /くれぐれもこの投稿に「返信」で
  送らないようご注意ください。)

 氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス
 避難移住をされる方(ご家族)の名前、年齢(新年度の学年)
 支援を必要とされる経済事情

・その後、電話や個人メールで詳しいやり取りをおこない、下見や移住
 の打ち合わせをします。



保養:佐渡保養センターへっついの家 2013 3/24~4/5

2013年03月05日 | 移住・保養

 詳細はhttp://saponet-sado.jugem.jp/?cid=1 でも見られる。

3/8 MLに再掲載あり。空きがある模様。(3/9 13時)

期 日: 2013年3月24日(日)から4月5日(金曜) 12泊13日
  ● 場 所: 新潟県佐渡市貝塚、「佐渡保養センターへっついの家」(現在、改修中)
  ● 主 催: NPO法人りょうぜん里山がっこう
  ● 共 催: NPO法人ライフケア、子ども福島保養班、福島サポートネット佐渡
  ● 対 象: 放射線量の高い地域で暮らす人なら誰でも。または避難者。子どものみの参加         基本4年生以上、詳しくはご相談ください。
 ● 定 員: 15名。部分参加可能。ただし、途中参加の移動費用は自己負担となります。
 ● 日 程: 3/24(日)福島駅集合(7時半)8時出発。新潟港出発(12時半)、佐渡・両津港 着(3時半)
       「へっついの家」着16時半。
       3・25~4/4 保養キャンプ        

4/5(金)両津港発(9時)-新潟港着(12時)-福島着(15時半)、解散。

● 内 容: 生活体験を中心に、自然医学による健康相談、味噌作りや餅つきワークショップ、 古民家再生ワークショップ、
      外遊び、地元の子どもや文化の交流等。
● 費 用: 一日1500円(3食、おやつ、宿泊費)× 日数、
       保険代、初日と最終日の移動費用、及び他の経費はこちらで負担します。
● キャンプコーディネーター
       関 久雄(りょうぜん里山がっこう・事務局長) 080-5227-2110
        原田 雅代(福島サポートネット佐渡・事務局長)080-6625-4022
● お申込み方法:電話、ファックス、メールで里山がっこうにお申込みください。または、サポートネット佐渡でも構いません。
        お申込みいただいた方へ募集要項、申込み書をお送りします。申込み書にご記入の上、参加費を添えて申し込みください。
● 問合せ先1) りょうぜん里山がっこう  電話 024-587-1032,ファックス 024-587-1082  メールアドレス   info@d... 関 久雄  ケータイ  080-5227-2110
        2) 福島サポートネット佐渡  090-6625-4022, ファックス0259-63-3848  メールアドレス   saponet.sado@g...

● 振込先  福島信用金庫 店番 034 口座番号 0183651
        名義 特定非営利活動法人りょうぜん里山がっこう 代表理事 菅野偉男(カンノヒデオ)
● 締め切り  定員になり次第締め切ります。


<バンダジェフスキー博士への中傷について>木下黄太氏 転載

2013年03月02日 | 木下黄太

 いろんなことが起きているので簡単に説明します。

 カルディコット博士講演前後の時期に、実は、いろんなことがおきていて講演後に「みんなのカルテ」安友、平沼氏と距離を置いています。僕は、距離を置いただけです。

 今回、彼女らは、突然、バンダジェフスキー博士の中傷をはじめていますバンダジェフスキー博士の信頼を彼女たち二人は、講演ツアー中の一年前に失っていて、「木下、あいつらを現実に俺に近づけないでくれ。信用ならない。」と言われていました。「私がバンダのマネージャーになる。」「私がホームページを一任された。」と言って狂喜し、最後は博士に嫌われました。そして一年後に、この対応です。

バンダジェフスキー博士に今回の件を伝えたところ、簡単にこういわれました。

I told you about this during my visit to Japan in 2012.

2012年に日本に行ったときに、この懸念はあなた(木下)に話したはずだ。

These people try to block our initiatives in support of people affected by radiation.

被曝の影響を受ける人々の支援の取り組みを、こういう奴らは阻もうとしている。

nuclear lobby is afraid of the truth.

放射能ロビーは真実を怖れるのだ。

 博士のコメントは以上で、「みんなのカルテ」と関わりたがっておらず、更に迷惑しているという反応です。僕は博士に迷惑を招く結果となり、詫びつづけた状況です。

 ぼくからは、コメントは特にありませんし、細かい点で何があるかなどは、外部にお伝えすることはありません。すでに「放射能防御プロジェクト」の全国の中核メンバーには、一定程度説明していて、共通認識があります。話さなくても、東京・京都・岡山・徳島でのリアルの接触を通して、関わったスタッフはいろんなことを感じていて、僕に複数のメンバーから、懸念も直接、伝わっていました。

 また、京都で小野俊一医師などから、きちんとした忠言も頂きました(「木下さんの信用問題に関わる」)。

 皆さんに最低限伝えるのは、まずあの二人とも、3.11前から、日本を離れていた人達です。

 そして、去年秋の来日時に、ある人に「東京にいったけど、大丈夫な人が多かった。」というニュアンスの話をしきりにしたそうです。言われた方は、ネット上では、彼女らと最も親しかった医療関係者の一人で、しかも運転手あしらいをされて、ほったらかされたという状況も伺っています。この方は、これを、一か月間、悩んだとも聞いています。

  今年、1/1以降、「みんなのカルテ」と、僕や「放射能防御プロジェクト」は関係がありませんので、皆さんは、きちんと認識していただきますように、お願いいたします。

 なお、バンダジェフスキー博士への誹謗中傷をさらに行ったり、法的に問題のある発言があった場合は、弁護士と相談のうえで、法的な対応を取る可能性があることを明言しておきます。



<南相馬市教育委員会教育長からの回答>

2013年03月01日 | 食品測定
<南相馬市教育委員会教育長からの回答>
 
 日ごろ、教育行政各般にわたりご支援とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。 
 また、このたびは、「教育長への手紙」にて、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。 

 さて、国では、食品による内部被ばくを防ぐために、「年間線量1ミリシーベルト以下」に基づく、より厳しい基準値を平成24年4月から新たな基準値として適用させ、食品中の放射性物質に関する検査については各都道府県等が実施し、基準値を超えた場合は出荷制限を行っているところです 

 このように国の安全基準に基づき市場に流通している食品は安全性が確認されていますが、本市の学校給食では、より一層の安全と安心を確保するため、一般食品においては、国の基準値100ベクレル/㎏よりもさらに厳しい基準値として放射性セシウム134、137ともそれぞれ10ベクレル/㎏未満の食材を給食で使用することとし、事前に食材全品を検査して、安全性が確認できた食材を使用しています 

 らに、事前検査だけでは、調理後の給食を食べたことによる内部被ばく量を正確には把握できないため、実際に提供した1食分を1週間(5日間)まとめて測定し、給食で摂取した放射性物質の積算量が把握できる事後検査も実施ており、検査結果については、市のホームページや保護者への食育広報を通してお知らせするなどして安全確保に努めているところです 

 本市としましても、子どもたちはもちろん、保護者をはじめとする皆様の食材に対する不安を払拭し、子どもたちに安心して食べさせることができることへの配慮が非常に大切であると捉えており、そのためには、使用食材事前に検査をして、その検査結果を踏まえて使用することが最も重要であると考えております。 

 給食で使用する食材は今後とも安全性を最優先に考えながら、加えて県内産食品は運送時間が短いため、採れたてで新鮮かつ栄養も損なわれないなどの利点あるということも考慮して食材を選定することとし、引き続き事前検査、事後検査を実施することによって安全安心な給食運営に努めてまいりますので、ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。 

 また昨年は本市にマスクのご支援を頂きありがとうございました。 

 本市では平成25年度は「人づくり・子育て環境の充実」を主要施策の1つの柱とし、さらに「未来を拓く子どもの育成・世代を超えた人づくり」と「子育てしやすい環境の整備」の2つを基本施策掲げ、「教育環境の充実」、「子どもの運動環境の向上」、「子どもたちへの支援」、「子育てしやすい環境の整備」などの様々な事業を積極的に展開して、一日でも早く復興を成し遂げることができるよう、全力で復旧・復興に取り組んでまいりますので、今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 

 平成25年〇月〇 

   〇〇〇〇様 

            南相馬市教育委員会教育長 青 木 紀 男