

今日の一枚・・・ルーアン、ノートルダム寺院
アロ~ハ

皆様、ハワイから「こんにちは」でございます。
ここん所、毎日アップしておりますが、ズバリ、時間を持て余しております、あたし

日本にいても暇な私ですが、場所が変わっただけ、みたいなね。
それでは、フランス周遊旅行、続きをご覧くださいませ。
唐突ですけど、「ノートルダム」ってワード、結構フランスでは聞くんですけど、意味は聖母マリア、われらの貴婦人と言う意味なんですって。
まずノートダムというと頭に浮かぶのが誰でも知ってる、パリのノートルダム大聖堂

でも、ここルーアンにもノートルダム寺院があるそうで、でもね、残念ながら世界遺産にもなっていませんけどね。
ルーアンのノートルダムと、シャルトル、アミアンのノートルダムと共に、北フランス三大大聖堂と呼ばれているんだそうです
ルーアンはフランス北部にある街で、中世からの古都の街です。
ちなみにジャンヌ・ダルクは1431年、ここルーアンの地で火刑(かけい)いわゆる火あぶりの刑になりました。
この日はと言うか、前日からずっと

いや~、冬のヨーロッパの天気の悪さは覚悟はしてたけどね、雨かぁ~、う~ん、残念

この写真の撮影時、これでも朝8時過ぎなんですけどね、まだ街全体が暗い感じです。
出発前に旅行会社の人に、日が短いのでそれとの闘いになるかもですね

まずはルーアンのノートルダム寺院です。
あちゃ~、工事中ですね。
フランス・ゴシック最高建築のひとつで、12世紀に工事がはじまり16世紀に完成したものです。
火災や戦争で絶え間なく修復されたという歴史があるんですって。
尖塔の高さは151メートルあり、フランスで一番高い教会と言われています。

ルーアンの街並みです。
なんたって、傘を持ちながらの撮影。
自然とテンション下がり気味


街の一角にカフェを発見

さり気なくオシャレな店構えとイケメンの店員さん

ウフフ、来世がもしあるのだとしたら、こういうヨーロッパに生まれて毎日優雅にお茶するんだぁ~



今回の旅行、ガイドさんや添乗員さんの話が聞こえるイヤホンを渡されました(旅行中、見学場所で使用します)
なので少々遠くてもはぐれても声は聞こえているので、皆さんがいなくなっても何とかなります。
がっ、たまに音声がまったく聞こえなくなる時があり(のちに分かりましたが、建物の中にガイドさんが入ってしまったり、角を曲がったりするとまったく聞こえなくなる可能性があります)そういう時は写真撮っててもちょっと不安になります。
もちろんダンナとは必然的に別行動となり(2人とも撮りたいものが違うので、いつも2人共団体行動をしていないので)大慌てって言う事が何かいもアリ

ここに入る時も私が一番最後でして(現地ガイドさんが入口で待っててくれました、メルシー


ステンドグラスがステキですね

ただ、ルーアン大聖堂ではほとんどのステンドグラスが失われているそうです。
しかし、周歩廊部分にはいくつか13世紀のステンドグラスが残されています。

中が薄暗くって、まっ、こういうのがいいんでしょうけどね。

キリスト教の方は、こういうステンドクラス1枚1枚にも意味があるからすごく面白いでしょうね。
あ~、仏教徒の私なんかでも見ててすごく面白いですもんね、意味は何となくですけどね。
美術品として見ててやはりステキ、キレイ



ありきたりの言葉ですけど、ほんとそんな言葉がピっタリです。

レンズを拭くことも忘れ撮影するあたし

やっとここで気づいた。
でも、雨のしずくはしずくでアクセントになるじゃん~


ステンドグラスの全体像はこんな感じ。
上から下から1枚1枚丁寧に見てたらそれこそ時間が足りませんね。

ノートルダム寺院を出て、ジャンヌ・ダルク教会へ向います。
さっきより雨の降りが強い気がします。

ルーアンの大時計台が見えてきました。
16世紀につくられたルネサンス様式の大時計なんですよ。

この大時計、13-14世紀の鐘や中世の時計のメカニズムが分かるようになっているんですよ、それは何か

見てもらうと分かるんですけど、この時計の針って1本しかありませんよね。
昔の人は3時半に待ち合わせって思っても、3時って言えばよかったんですって。
「あの針が3の所の時にね~」みたいなね。
今のように3時15分とかね、3時半とか、とにかく細かく言わなくてもよかったそうです。
もうざっくりした感じ。
なので1本だけでよかったんだって。
それだけのんびりしてたと言うか、今のような正確さはいらなかったんですって~、なるほど


街なかのドラックストア。
まだ全然開く時間じゃあないし、ほんと雨冷たいし寒いしで、まったくなぁ~

でも、気持ちの持ちようだよね、こういうのってさ。
せっかく来たんだからもっと楽しもうぜ

ほんと君って前向きだよね。
時にネガディブになりやすい私には、やはり合ってるんだなぁ~ってね。

日本で言ったら京都とか奈良とか、そういう感じの街なのかな。
雨に濡れてしっとりとした街並みを歩きます。

今日は降ったり止んだりでこんな天気なのかな。
まだまだルーアンの街、お届けします。
沢山の写真、キレイです!
雨の石畳も~~~
なぜヨーロッパって石畳なのかしら???
未だになぜだか知りません^^;
ヨーロッパへ行くと、「もっと学生時代にちゃんと世界史のお勉強しておくべきだった~」と思います。
ベルサイユ宮殿へ行っても、私の頭に浮かぶのは「ベルバラ」の世界というお粗末さでしたから…汗
ツアーだと色々なお話しが聞けるのが利点ですよね。
たぶん昔だったら、そういった話しより「買い物だ~!」って感じでしたが…爆
だいぶ大人になりました(笑)
ハワイからフランス旅行記アップですか~、さすが世界を亦に駆ける夫婦。ステキですー
しかしフランス、やっぱり歴史の味わいがありますね。
ルネッサンスの建築はもちろんステンドグラスの美しいこと、うっとりです
あそこに行くの楽しみにしてますねー
コメントありがとう
> 写真に夢中になっているとイヤホンの声が聞こえてこないとドキってしますよね~^^;
「ふんふん、なるほど~」なんて聞いてて突然声が聞こえなくなる、ほんとびっくりします
えっ
まあ、今までは何とかなってますけど、今後は保障がないですからね。
ほんと気をつけなくっちゃ
> 沢山の写真、キレイです!
雨の石畳も~~~
石畳ってほんとキレイなんですけど、歩きづらい
> なぜヨーロッパって石畳なのかしら???
未だになぜだか知りません^^;
あれ、なんでですかねぇ~
私も疑問だったのでちょっとPCで調べてみました。
すると・・・「やはり美観保護のためです。
実際に車の交通量の多いところはアスファルトになっていますし。
東欧のように古都で観光客を呼んでいるような国には不可欠ですけどね。
観光客や買い物客が多く訪れるような町の中心部は石畳が多いですが、一般市民の住んでいる区域はアスファルトですのであまり不都合はないのでは」だそうです。
かなり抜粋しましたが、ベストアンサーの方の答えでした。
ふ~ん、そうなんですねぇ~。
ちなみに、この間行ったフィンランドのヘルシンキも石畳でした。
ちょっとだけ参考になったでしょうか
コメントありがとう
> 「ノートルダム」の意味、お勉強になりました。
今回のガイドさん、すごく話が面白くて勉強になる事が多かったですね。
これも向こうへ行って初めて知った訳でして
> ヨーロッパへ行くと、「もっと学生時代にちゃんと世界史のお勉強しておくべきだった~」と思います。
そうそう、そうなんですよ。
中学くらいからやってもちょうどいいかもしれない、あたし
> ベルサイユ宮殿へ行っても、私の頭に浮かぶのは「ベルバラ」の世界というお粗末さでしたから…汗
ツアーだと色々なお話しが聞けるのが利点ですよね。
アハハ、同じようなもんです、私も。
昔行った時は行けなかったので、今回は絶対行きたいなと思っていました。
さすがにツアーなので短時間でしたが、それでも効率よく回ってくれて、それなりに楽しかったです
思い出した
すっごい土砂降りでしたけど
> たぶん昔だったら、そういった話しより「買い物だ~!」って感じでしたが…爆
だいぶ大人になりました(笑)
そうそう、それそれ
昔ならほんとお買い物優先
コメントありがとう
> ハワイからフランス旅行記アップですか~、さすが世界を亦に駆ける夫婦。ステキですー
エへへ
溜めたくないので、あらかじめ写真だけ作ってきました。
あとはこっちでPCに向かって。
ダンナには「何しに来たの
そして、とんとん兄さん、姉さんに会えたので、私は幸せです。
> しかしフランス、やっぱり歴史の味わいがありますね。
ルネッサンスの建築はもちろんステンドグラスの美しいこと、うっとりです
やっぱり、いいですね、ヨーロッパ
何百年前のモノが街中にゴロゴロあるんですもん、やっぱりいいですよね。
> あそこに行くの楽しみにしてますねー
は~い、是非ご一緒させて下さいまし。
また飲みましょうね
ハワイからの更新、ありがとうございます。
8時過ぎから・・・
少し早目の観光でしたね。
懐かしい風景です。
大聖堂の中の椅子の写真、ステキです
スペインのツアーに一人で参加した時、
写真ばかり撮ってたので、
何をするのも、一番最後でした。
いい添乗員さんだったので、
イヤイヤ顔一つせず、見守ってくれて、
とても助かりました。
ルーアン
未訪の地ですが
裏路地の雰囲気とか
とても、素敵ですね^^
ゴシックの聖堂も、堪りません><
七枚目の御写真の
これぐらいの露出
凄く、雰囲気が現れていて、良いですよね~♪
オンフルール忘れられない場所です。トイレに行ったら鍵が開かなくて出られなくなり助けを呼んでアメリカ人の観光客の旦那さんが助けてくれてトイレの上から脱出しました
ハワイ通信も楽しみにしていますね
とっても便利そう
ステンドグラス、とってもキレイ~。
雨だとお写真撮るのも大変ですよね・・・
でも雨でしっとりした街並みのお写真も雰囲気があってステキです