ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

キンシバイ

2012-06-07 | 花のアルバム(花風景館)
昨日、駅の近くで咲いていました。

お日様をいっぱい浴びて。。。元気をもらいました~♪

コンデジで撮りました。















キンシバイ(金糸梅、)はオトギリソウ科オトギリソウ属の半落葉小低木。

中国原産で、江戸時代の宝暦10年(1760年)に渡来したといわれる。花の形が良く梅に似ており、色が黄色であることが名前の由来である。
   (ウィキぺディアより)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-10-12 15:15:33
み~さんおはよ~♪
庭にキンシバイのお花が咲き誇っています。
でもこうしてアップにすると別のお花にも見えていいですね。
お花の由来知らなかったです、ありがとうね。ポチ!
2012/6/8(金) 午前 5:41

お早うございます!
薄青い霞ぞら、太陽が雲越しにセッセと蒸し料理の準備中お琵琶湖です。
私も名前知らんかった。ダンス踊り子がパッと決めのポーズで手をさしだした見たい。 おおきに!
[ えっ!毎日が楽し ]2012/6/8(金) 午前 7:37

こんばんは~♪ ゾウガメさん
お返事が遅くなってごめんなさいね。
庭にキンシバイが咲いているの? いいなあ~
今の時期黄色のお花を見ると元気が出てきますね。
いえいえ、私も名前の由来は初めて知りましたよ。
ぽちもありがとう♪
2012/6/11(月) 午後 11:49

こんばんは~♪ えっ!毎日が楽しさん
お返事が遅くなってごめんなさいね。
今日は一日中曇ってて。。。ちょっと肌寒かったような。。。
さすが、えっ!毎日が楽しさん! 表現が豊かで。。。なるほど~です。
キンシバイはヒベリカムに似ててこんがらがってしまいますね。
2012/6/11(月) 午後 11:54

これはキレイバイ、私今でもキンポウゲとの区別がつかないんです☆
[ kuu ]2012/6/17(日) 午後 8:50

こんにちは~♪ kuuさん
お返事がメチャクチャ遅くなってごめんなさいね。
このときが一番綺麗でしたね。土曜に通ったときはもうほとんど咲き終わっていましたよ。
2012/6/25(月) 午前 11:43

黄色いキレイバイが夏らしいですね。
[ sak*r*mari*5 ]2012/7/9(月) 午後 8:36

こんばんは~♪ sakuraさん
今はもう咲き終わってしまったけど。。。太陽の花ってかんじですね。
2012/7/10(火) 午後 10:38

コメントを投稿