goo blog サービス終了のお知らせ 

ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

イチゴ狩りへ

2009-03-18 | SNOWの旅日記(yahoo blog~)
17日にバス旅行で愛知県へイチゴ狩りに行きました~♪
最初にオパールミュージアムでオパールの説明を受けてオパールの指輪の試着もいっぱいしてきました。
オパールの原石です。なでると幸せが来るそうです。なのでいっぱいナデナデしてきました。







とてもじゃないけど買えそうなお値段じゃないのでたっぷりと目の保養をしてきました。





お昼はオレンジパークで。アサリの釜飯。 けっこうおいしかったです。





食後にオレンジパーク内を散策

水仙







ノースポール



ヒヤシンス






「えびせんべいとちくわの共和国」でイチゴ狩りをしました。
イチゴの採り放題じゃなくって食べ放題! お腹いっぱい食べてきました~♪






イチゴの花



帰りがけにパチリと。






次にカクキューへ行きました。
ここで、八丁味噌を買いました。









※ 平日なので渋滞も無く予定よりはやく帰ってこれました~♪

大阪・淀屋橋・中之島公園 2006

2006-09-25 | SNOWの旅日記(yahoo blog~)
2006年9月24日
娘が大阪に住んでいたころ、近くの商店街のガラガラでお食事券(ペアで3万円分)を当てたので、
淀屋橋まで行ってきました。
その帰りに中ノ島をぶらぶらと散策しました。
お食事をしたお店の名前は忘れていたけど。。。お箸についていた名前で検索してみました。
「大阪全日空ホテル」6Fにあった日本料理店「雲海」でした。

「大阪全日空ホテル」は2008年10月1日、「ANAクラウンプラザホテル大阪」として、リニューアルオープンしたそうです。
「雲海」のお店は今はもうないみたいです。 お料理はおいしかったんだけど。。。最後の赤だしがインスタントでガッカリしたのを覚えています。 赤だしのおかげでせっかくおいしかったお料理が台無しにされたみたいで。。。


↓の左側、木の茂みが中之島公園です。










※ デジブックでアップしていました。 不注意でデジブックが消えてしまったので保存しているCDで画像を探してアップしたいです。

枚方パーク 2005 菊人形を見に。。。

2005-10-28 | SNOWの旅日記(yahoo blog~)
ひらかた大菊人形は、京阪電気鉄道の主催で、、大阪府枚方市にある遊園地「ひらかたパーク」で行われていた菊人形の展覧会です。

1910年(明治43年)10月15日、京阪本線の天満橋駅 - 五条駅(現・清水五条駅)間の開業記念事業として名古屋の黄花園主と契約、大阪府北河内郡友呂岐村(現在の寝屋川市)にあった「香里遊園地」で第1回菊人形を開催

2005年(平成17年)12月4日、菊人形を製作する“菊師(きくし)”の高齢化と後継者不足などを理由に、第94回大会「義経」の閉幕をもって「ひらかた大菊人形」は毎年行われる開催としては96年の歴史に幕を下ろした
                      (ウィキぺディアより抜粋)




2005年10月28日
ひらかた大菊人形展が今年で閉幕すると聞いて行って来ました。
約30年ぶりで訪れた枚方パークは乗り物が増えて綺麗になっていました。




ひらかたパーク




菊 人 形








上海少年少女雑技団

































SNOWが初めてコンパクトデジカメで撮った写真です。娘に借りたカメラなので使い方がイマイチよくわからなくって苦労して撮った想い出のある写真です。

パソコンに取り込んでHPに載せるには画像サイズが大きすぎて、どうしたらいいのか娘に聞いたら。。。
「縮小専科で縮小できるよ。 ここに入ってるし・・・」 (当時は娘のPCを借りていたので)
んでやってみました~♪
「お~~すごい! 全部縮小出来た! ンで元に戻すのは?」
「一旦縮小した画像は元に戻らへんで。 最初にファイルをコピーしとかな。。。」
「それを最初にゆうてえなあ~」 
かくして。。。初めてデジカメで撮った記念の写真は縮小されて元の大きい画像はなくなってしまいました。トホホ。。。




追記;
※ 2012年、開園100周年記念企画「ひらかたの秋 菊人形祭-時代を変えた男 平清盛と源頼朝-」11月25日まで公開されました。