毎年恒例のイブのパーティーは、毎年のことなのであまりストレスなく準備することができました。
写真をあまり撮ることもなく皆さん食べ始めてしまったのですが、チビぱぱはハムとビーフ、私はなんちゃって寿司と鳥の唐揚げ、オレオチーズケーキとブラウニーを作りました。
息子もおおはしゃぎで、ハイパーになっていました(笑)
そしてクリスマス当日の今日は、これもまた恒例の義理母宅にて。
イギリスの伝統、七面鳥を . . . 本文を読む
ご無沙汰しています。
なんと風邪を数回引いて、声が出なくなったりもしていました。
息子も風邪をひいていましたが、やっと治ったのでインフルエンザの予防接種をしてきました。
といっても注射ではなく、鼻スプレーなので本人はケロっとしていました。
あとここ最近は息子の1月からのチャイルドケアのことで色々とあり、やっとなんとか目処がたったところです。
今まで2年間行っていたチャイルドマインダーが時間を早め . . . 本文を読む
イギリスも栗が落ちて、秋らしくなってきました。
日本ほどではないですが、紅葉もみられます。
おかげさまで9月から始まった息子のプリスクールも、大のお気に入りで、送った時も周りがみんな泣き叫ぶ中、一人先生のところへまっしぐら(それもどうかと思いますが。。。)、毎日行きたいと言います。
でも12月までは週2日朝のみ。
というのも、イギリスでは満3歳の誕生日が過ぎた次のタームから週15時間の託児が無料 . . . 本文を読む
今年の夏もまた急に終わって朝晩かなり冷え込むようになりました。
昼間もセーターを出してきて、息子にはコートを着せています。
いよいよ息子も先週から週2で朝5時間ずつ幼稚園(プリスクール)に行くようになり、少し肩の荷が降りた感じです。
これでまた朝レッスンをしたり、ピアノの練習をしたり、ゆっくり掃除やガーデニングをしたり、今まで息子が生まれてから中断していた事が少しできるようになります。
できないの . . . 本文を読む
イギリスは早くも秋の気配で、朝晩結構気温が下がります。(寒)
去年の夏はまだ教会の無料の幼児グループ等に少しずつ参加し始めた頃だったのであまり知り合いもなく、まあ私も仕事があったのでチャイルドマインダー(個人の保育所)に預けたりしながら過ごしていました。
でも、少しは息子も友達がいた方がいいかと思い、今年の夏は私にしては頑張って毎週誰かとプレイデートをしていたのですが。。
やっぱり私にはあまり合 . . . 本文を読む
暑中お見舞い申し上げます。
イギリスは相変わらず暑い日と肌寒い雨の日があって気温の差が激しいです。
さてイギリスの学校の夏休みはほぼ日本と同じなので、今週からやっと夏休みで、平日はどこも子供たちで溢れています。(アメリカは3ヶ月お休みだとか!?)
ちなみに私の住んでいるところは海辺のリゾート地なので、夏は観光客や語学学校の学生たちで大賑わい。
静かな時期も良いですが、活気があるのもなかなか好きです . . . 本文を読む
久しぶりなのに変なタイトルですみません。
魔の二歳児まっさかりで、なんとか毎日を乗り越えています(苦笑)
イギリスは先日、猛暑日で30度近くまで上がる日々が続き、慌てて車のエアコンを修理したら、なんと次の日からまたいつものイギリスの肌寒い気候に逆戻り。。。
気温の差がけっこう1日の中でも激しいです。
7月に入り、もはやみんな早くも夏休みモードです。
大きなことは何もしていない(できない)けれど、 . . . 本文を読む
お久しぶりです。
イギリスは二週間のイースター休暇(春休み?)が終わり、また通常の生活に戻ります。
イースターでは、Easter eggイースターエッグという卵型のチョコレートを隠して、それを子供たちが見つけながら食べるegg hunt というイベントが繰り広げられます(笑)
まあ、息子はまだチョコレートを食べないし、何より難しいゲームはまだできないので、家の庭でとーっても分かりやすいところに卵型 . . . 本文を読む
以前にご紹介した自然派化粧品リリーロロ。
他にも少し買ってみました。
最近少し値上がりしたようですが、まだ他のミネラルコスメに比べたら破格のお値段です。
私は青みのかったピンクや紫、赤系の色はあまり選ばないのですが、オレンジやコーラルピンク、ピーチ色が大好きです。私の肌の色に似合う気がします。
他にもBurt's bees やHurrawのリップも試しに買ってみました。
薄づきで気に入って . . . 本文を読む
しばらく放置してしまい、申し訳ありません。
仕事と子育てと家事で、夜は早く寝てしまうことが多く、なかなか自分の時間が取れなくて。。。
でも、今回は最近のことを少し書きたいと思います。
先日のハロウィンではちょっとだけパンプキンに仮装しました(笑)
息子は9月に新たに始めたベビースイミングに毎週なんとか通っていて、あんなに怖がっていたプールにも少しずつ慣れ、足も浮くようになってきました。
毎回 . . . 本文を読む