最近になって、息子がつかまり立ちやハイハイをするようになったので、急に色々な種類のおもちゃを探しています。
今まではあまり動かなかったし、おもちゃも少しでよかったけれど、これからは年齢に合わせていろいろ必要になると思います。
そこで思ったのが、赤ちゃんのおもちゃってなんでこんなに高いのでしょうか!?
もちろん色々な音がでたり、工夫されているのは分かりますが、ひとつ軽く40ポンドとか。。。(日本円 . . . 本文を読む
息子、9ヶ月にしてやっとハイハイをしだしました。
通っているベビーセンサリーは3ヶ月のコースなので、この年齢の赤ちゃんにとってはとても大きな変化のある時期。
毎週、誰か必ずハイハイができるようになっています(笑)
6月に始めたときには、まだまだお座りも支えてないと不安でしたが、なんと突然ハイハイしだすようになるなんて。
もう、ハイハイでゆっくりだけど気が向いたら私のいる方向に向かってこられます。
. . . 本文を読む
イギリスの公立の学校も夏休みに入り、レッスンも8月は半分以下となります。
先週までは試験の伴奏も大詰めだったのですが、私の生徒たちもみんなかなりいい成績だったので、とても嬉しいです
産後6週からレッスンを開始し、寝不足のままなんとか子育てとレッスンをしてきたので、ここでちょっとひと休みという感じです。
以前、庭のガレージを改装し、チビぱぱ用の音楽スタジオにして、レコーディングやリハーサルに活用 . . . 本文を読む
息子も8ヶ月になりました。
最近はイギリスも夏らしい天気で、毎日30度近く。
日中はお散歩したり、こうしてお庭で日向ぼっこ(?)をしたりしています。
先日はチビぱぱの誕生日だったので、また地元のビーチへ。
そうそう。
前回お話ししたホストファミリーですが、トルコの女の子が無事ステイ中です。
今までたぶん13、4人がステイしてきて、トルコ人はこれで4人目ですが、1、2番目くらいに楽です . . . 本文を読む
なんと2年ぶりに、ホストファミリー復活です。
今週末からトルコの22歳の女の子が3ヶ月間ステイする予定。
もうすぐ8ヶ月の赤ちゃんがいることは伝えてあるし、既にメールやWhat's app というスマホのツールで連絡を取り合っていて、今のところはなかなか気の使えるいい子です。
今まで2年間でいろいろな国の子がステイしていったけれど、トルコの女性が一番気が合いました。
どこかアジアの感覚も持ち合わせ . . . 本文を読む
昨日、初めて夜の10時から朝の6時まで授乳なしで寝てくれました!!
といっても、2時半にはまだ必ず目を覚ましてうなっていますが、おしゃぶりをあげたらそのまままた寝てくれました。
息子も7ヶ月半になるし、そろそろ夜通して寝てくれないと、私の体力がもたないかも!?
昼間もまだ毎日お昼寝のスケジュールが違って、1回20分のときもあれば、3時間のときも。
そのうち安定してくれるのかしら。
朝は衛星テレ . . . 本文を読む
初めてスマートフォンから投稿してみました。
赤ちゃん用の袴を履いて、息子の初節句。
両親が送ってくれた兜と一緒に。
この兜、見た目によらずかなり軽いんですよ。
少しの間だけお座りできるようになりました。
これからも元気に育ってくれますように。
. . . 本文を読む
ずっと産まれてから肌のトラブルが多かった息子ですが、ついに乳児アトピーの可能性もあるということで、保健士さんや、病院に通っていました。
いろいろなクリームを試して、少しマシになってきました。
今のところ酷くはなっていないのですが、すぐに治りますように。。。
ところで、息子もようやく生後6ヶ月となり、ついに来週日本へ初帰国(?)いたします。
チビぱぱも一緒なので少しは安心ですが、約12時間のフライ . . . 本文を読む
ついに息子も離乳食を始めました。
といっても、まだお粥だけですが。。
本当はまだまだ先にする予定だったのですが、周りで同い年の赤ちゃんたちがどんどん始めているのを見て、少し焦って始めてみました。
歯はまだ生えていないけれど、スプーンも全く嫌がらず、お粥も今のところ一日1回、下手ながら好んで食べてくれています。
来週はまた違う食材を始めてみようかな。
あ、そうそうこの木のハイチェア、気に . . . 本文を読む
先週の日曜日は、イギリスの母の日でした。
今まで通り、『あー、また義理母にお花とカードを買わなくちゃ。』という程度にしか考えていなかった私。
当日も朝からレッスンをしていました。
でも突然チビぱぱから花束とカードが
どうやら、息子からだそうです(笑)
たった4ヶ月の息子が自分でお金を貯めて私の一番好きなチューリップを買ってくれたなんて
自分が母の日の対象になる日がくるなんて、本当に思っ . . . 本文を読む