ついに息子も離乳食を始めました。
といっても、まだお粥だけですが。。
本当はまだまだ先にする予定だったのですが、周りで同い年の赤ちゃんたちがどんどん始めているのを見て、少し焦って始めてみました。
歯はまだ生えていないけれど、スプーンも全く嫌がらず、お粥も今のところ一日1回、下手ながら好んで食べてくれています。


来週はまた違う食材を始めてみようかな。
あ、そうそうこの木のハイチェア、気に入って購入したのですが、クッション部分の説明書きの日本語が変!(笑)


さてここ2週間はチビぱぱが有給休暇の消化で仕事はお休みでした。
といっても、あるコメディ番組の音楽のレコーディングを家でしていたり、gigがあったり、週末は教えていたり。。。
なかなか何もしないホリデーとはなりません(苦笑)
私は私でレッスンがあったし、なんだか突然期間限定でチビぱぱが家にいると、かえって今までのリズムが崩れてしまってちょっと困った感じも正直ありました
イギリスの学校はただいまイースター休暇中ですが、数少ないレッスンも突然キャンセルが続き、今回はとてもがっかりでした。
イギリスの学校は休みがとても多い上に、ピアノまで休んだら一体何をするのか!?なんて。
というか、さすがに直前のキャンセルは料金をチャージすることにしています。
一応私にだって都合があるし、他のレッスンや予定も入れられないで待っているわけで、『あらうっかり忘れてた、ごめんなさーい』っていう感覚でいられると、たまったものじゃないので。
今回のキャンセル続きをきっかけに、私も今は息子がいるわけだし、少しレッスンのあり方を考えようと思いました。
わざわざベビーシッターを雇ってまで熱心にする必要はないし、むしろバカバカしいかと。残念なことですが、初めからレッスンをいれないようにすれば、つまらないことでストレスが溜まることもないし。
そうそう、ベビーシッターといえば、今まで3ヶ月雇っていた二人は先週で辞めてもらいました。出だしは順調だったのもつかの間、息子の面倒はよくみてくれていたのですが、突然の病欠が1ヶ月に2、3回あったり、連絡がおろそかで全然返信がなかったり、料金のチャージの仕方にちょっと不満があったりで、いろいろ考えた末、別の人が見つかったのでその人にお願いすることに。
ちなみに義理母もベビーシッターとしてお金を払って息子をみてもらう、というのは完全に止めてもらい、家族として週末会うようにしています。おかげさまで私のストレスもだいぶ減り、今のところは一段落。
ほんと、出産後の仕事は簡単にはいきませんね。
息子のお世話と寝不足と家事、仕事だけでも十分大変なのに、それ以外のストレスはなるべく無くしたいものです。
最後に、とても晴れていたので少し遠出をしてきました。
帽子がちょっと派手だったかな!?

毎日少しずつ成長していく息子。
笑うようになった2ヶ月目、首のすわった3ヶ月目、足を掴めるようになった4ヶ月目、そして離乳食を始めた5か月目。次は何かな??
*おまけ*
お庭の椿。日本らしいですね。

といっても、まだお粥だけですが。。
本当はまだまだ先にする予定だったのですが、周りで同い年の赤ちゃんたちがどんどん始めているのを見て、少し焦って始めてみました。
歯はまだ生えていないけれど、スプーンも全く嫌がらず、お粥も今のところ一日1回、下手ながら好んで食べてくれています。


来週はまた違う食材を始めてみようかな。
あ、そうそうこの木のハイチェア、気に入って購入したのですが、クッション部分の説明書きの日本語が変!(笑)


さてここ2週間はチビぱぱが有給休暇の消化で仕事はお休みでした。
といっても、あるコメディ番組の音楽のレコーディングを家でしていたり、gigがあったり、週末は教えていたり。。。
なかなか何もしないホリデーとはなりません(苦笑)
私は私でレッスンがあったし、なんだか突然期間限定でチビぱぱが家にいると、かえって今までのリズムが崩れてしまってちょっと困った感じも正直ありました

イギリスの学校はただいまイースター休暇中ですが、数少ないレッスンも突然キャンセルが続き、今回はとてもがっかりでした。
イギリスの学校は休みがとても多い上に、ピアノまで休んだら一体何をするのか!?なんて。
というか、さすがに直前のキャンセルは料金をチャージすることにしています。
一応私にだって都合があるし、他のレッスンや予定も入れられないで待っているわけで、『あらうっかり忘れてた、ごめんなさーい』っていう感覚でいられると、たまったものじゃないので。
今回のキャンセル続きをきっかけに、私も今は息子がいるわけだし、少しレッスンのあり方を考えようと思いました。
わざわざベビーシッターを雇ってまで熱心にする必要はないし、むしろバカバカしいかと。残念なことですが、初めからレッスンをいれないようにすれば、つまらないことでストレスが溜まることもないし。
そうそう、ベビーシッターといえば、今まで3ヶ月雇っていた二人は先週で辞めてもらいました。出だしは順調だったのもつかの間、息子の面倒はよくみてくれていたのですが、突然の病欠が1ヶ月に2、3回あったり、連絡がおろそかで全然返信がなかったり、料金のチャージの仕方にちょっと不満があったりで、いろいろ考えた末、別の人が見つかったのでその人にお願いすることに。
ちなみに義理母もベビーシッターとしてお金を払って息子をみてもらう、というのは完全に止めてもらい、家族として週末会うようにしています。おかげさまで私のストレスもだいぶ減り、今のところは一段落。
ほんと、出産後の仕事は簡単にはいきませんね。
息子のお世話と寝不足と家事、仕事だけでも十分大変なのに、それ以外のストレスはなるべく無くしたいものです。
最後に、とても晴れていたので少し遠出をしてきました。
帽子がちょっと派手だったかな!?

毎日少しずつ成長していく息子。
笑うようになった2ヶ月目、首のすわった3ヶ月目、足を掴めるようになった4ヶ月目、そして離乳食を始めた5か月目。次は何かな??
*おまけ*
お庭の椿。日本らしいですね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます