goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴールに向かって 走ろう!

のろまだって気にしない、昼寝しちゃったら猛スパート。最後まであきらめないで走りぬくぞ!!「うさぎとかめ」チャレンジ記録。

ゆったり見守る

2007年11月09日 08時12分45秒 | Weblog
今日もよいお天気でしょうか。。?
昨日、こちらは快晴に恵まれ、ついついバイト先でお掃除に励んでしまいました。
あちこちピカピカになると、気持ちがいいですね~!

さて、おととい、お受験やピアノのコンクールなど
子どもと一緒に親子で目標に向かってがんばった時のお話をしました。。

何か目標に向かってがんばるのは、きっといいことだと思うのですが
「親子で」となった場合、危険もはらんでいます。。

校長先生のお言葉で、心に残る文がありましたので、ご紹介したいと思います。

「一方私たちは、ついつい子どもに期待してしまうことが多いようです。
 『元気であってほしい』から始まって、習い事など言い出したらきりが
 ありません。」

「子どもに期待することは決して悪いことではありませんが、
 それが過ぎると子どもにとっては重荷になってしまいます。」

「『さらに上を目指すこと』を求められ続けると、いつも達成感が持てず、
 つのるのは不全感ばかりとなります。」

「そのうえ日々の生活が習い事などで忙しい子どももいます。
 このような生活を続けていると、やがて子どもは意欲を失って投げやりになる
 か、その鬱憤をほかで晴らすようになります。」

少子化になり、親の目が少ない子どもに多く向くことも増えました。
勉強や、楽器・スポーツなど、親子で熱心に取り組む方もおられるでしょう。

ほったらかしにするよりはマシかな?とは思いますが
「過ぎたるは及ばざるがごとし」なんでしょうね。

子どもが何か一つ達成できたら、それをおおいに認めて一緒に達成感を味わう。
そうやって、子どもの成長をゆったりあせらず、見守ることが大切なのかな?
と改めて思う今日この頃でした。。

「言うは易し、行うは難し」でもありますが。。

目標に向かって頑張っている自分ではありますが、頑張ってばかりだと
疲れますね~子どもだって、疲れてしまうのですね。。

あたりの紅葉もキレイに色づいてきました。紅葉狩りでもしましょうか?
それとも、おいしい秋の味覚で、のんびりするのもいいですね~!