今日は、イマイチのお天気なのでしょうか?辺りが暗いです。。
ところで皆様「そうじ力」の方は、実行されてますか。。?
少しずつ片付いてきたお部屋は、なぜか以前よりヨゴレが目立つようになり
そこですかさず、ちょこちょこっと磨く・・すると
家中のあちこちが、少しずつキラキラしてきたような気がします。。!?
さて、自分の周囲では、そろそろお受験の合否がでる時期になりました。
自分の子は以前、一つの幼稚園しか受けず、運良く受かったわけですが
受験というのは、全員が入れるわけではないので
残念な思いをする方も、でてきてしまいます。。
仲良しのママ友にも喜ぶ人、そうでない人、悲喜こもごもといった感じで。。
自分の受験ではなく、子どもの受験ということで
心を痛めているのではないか?と、自分も色々考えてしまいました。
幼い子どもにチャレンジをさせるというのは
親として良かれと思ってするわけですが、残念な結果になってしまった場合
どう対処していけばいいのでしょう。。。
こんなふうに考えるのも、もうすぐ自分の子どももピアノのコンクールに
参加が決まっているから、というのもあります。
子どもが受けるコンクールも、同じように合否がでる厳しい世界です。
お受験が、その日の子どもの気分・体調や
親の態度・経済力など子どもと直接関係のない要素も関係しやすく
子どもだけの実力勝負とは、いえないように。。
ピアノのコンクールも、審査員の感性や好み他が幅をきかせる世界らしく
どこがどう悪くて、結果が決まるのか?ある意味読めない世界です。
昔、やはり子どもとコンクールを受けた際の、審査発表が終わった時でした。
子どもは思ったような成績がだせず落ち込んでいました。が。。
その時、隣りにいた女の子が、そのママに
「ね、私の名前呼ばれなかった!?ママ、私眠っていたんじゃない!?」
と話しかけているので、思わず子どもと顔を見合わせてしまいました。
帰り道、子どもと「あれは泣けるよね。」「ホント、泣ける。」と
ぼそりと話したことを覚えています。
お受験も、コンクールも、ご縁なのかな。。そんな気がしてきました。
どこの学校へ行けばその子が一番輝き、幸せになるかわかりません。
コンクールも、その子に合ったコンクールかどうか、だけなのかも。。
少なくとも、親子で頑張った思い出だけは、いつまでもキラキラ輝くでしょう。
ところで皆様「そうじ力」の方は、実行されてますか。。?
少しずつ片付いてきたお部屋は、なぜか以前よりヨゴレが目立つようになり
そこですかさず、ちょこちょこっと磨く・・すると
家中のあちこちが、少しずつキラキラしてきたような気がします。。!?
さて、自分の周囲では、そろそろお受験の合否がでる時期になりました。
自分の子は以前、一つの幼稚園しか受けず、運良く受かったわけですが
受験というのは、全員が入れるわけではないので
残念な思いをする方も、でてきてしまいます。。
仲良しのママ友にも喜ぶ人、そうでない人、悲喜こもごもといった感じで。。
自分の受験ではなく、子どもの受験ということで
心を痛めているのではないか?と、自分も色々考えてしまいました。
幼い子どもにチャレンジをさせるというのは
親として良かれと思ってするわけですが、残念な結果になってしまった場合
どう対処していけばいいのでしょう。。。
こんなふうに考えるのも、もうすぐ自分の子どももピアノのコンクールに
参加が決まっているから、というのもあります。
子どもが受けるコンクールも、同じように合否がでる厳しい世界です。
お受験が、その日の子どもの気分・体調や
親の態度・経済力など子どもと直接関係のない要素も関係しやすく
子どもだけの実力勝負とは、いえないように。。
ピアノのコンクールも、審査員の感性や好み他が幅をきかせる世界らしく
どこがどう悪くて、結果が決まるのか?ある意味読めない世界です。
昔、やはり子どもとコンクールを受けた際の、審査発表が終わった時でした。
子どもは思ったような成績がだせず落ち込んでいました。が。。
その時、隣りにいた女の子が、そのママに
「ね、私の名前呼ばれなかった!?ママ、私眠っていたんじゃない!?」
と話しかけているので、思わず子どもと顔を見合わせてしまいました。
帰り道、子どもと「あれは泣けるよね。」「ホント、泣ける。」と
ぼそりと話したことを覚えています。
お受験も、コンクールも、ご縁なのかな。。そんな気がしてきました。
どこの学校へ行けばその子が一番輝き、幸せになるかわかりません。
コンクールも、その子に合ったコンクールかどうか、だけなのかも。。
少なくとも、親子で頑張った思い出だけは、いつまでもキラキラ輝くでしょう。