goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴールに向かって 走ろう!

のろまだって気にしない、昼寝しちゃったら猛スパート。最後まであきらめないで走りぬくぞ!!「うさぎとかめ」チャレンジ記録。

ゴールに向かって 走ろう!

2008年05月16日 10時09分27秒 | Weblog
おはようございます。太陽の日差しが差し込んでいます。

さて、わたくし事で恐縮ですが
とうとう、このブログも今回で100回めを迎えました。

これもひとえに、読んでくださったり、応援してくださった皆様
いらっしゃればこそ、です。ありがとうございました。

目標管理ツール「うさぎとかめ」のプログラムを作る傍ら
自分のやる気を高めるため、前向きな気持ちを持ち続けるため
自分なりに日々感じたことを織り交ぜながら
つれづれなるままに、書かせていただきました。

そして、同じようにゴールに向かって走っている皆さんの
少しでも何かのお役に立てれば。。とも思っておりました。

最近ミャンマーのサイクロン災害、中国の大地震など
天変地異によって、多くの方々が犠牲になられ、今もなお
物心両面において、大変なご苦労をされています。。

一人でも多くの方が助かりますよう。。
心からお祈りしています。

平穏無事な生活が、決して当たり前ではないことに
今さらながら気づかされました。

上下水道、電気、ガス、住んでいる家。

TVのグルメ番組、スーパーで並んだ色とりどりの世界各地からの食材
さまざまな知恵の宝庫である百円ショップ。
コンビニに並ぶ、綺麗な包装紙の色とりどりのお菓子。。

携帯電話の普及によって、家族や友人と
いつでも瞬時に連絡をとることが可能になりました。

時間どおりに規則正しく運営されている電車や新幹線。
あちこちにはりめぐらされているきれいな道路、全国の高速道路。。
たくさんの観光名所、文化遺産。。

庶民の自分でさえ、日本にいて豊かな生活を送らせてもらっています。

図書館に行けば、広いフロア一杯に、天井から床までの蔵書の数々。。
今ではインターネットによって、遠くの図書館の本を
数日で取り寄せる事も可能になりました。

みんな文字の読み書きは当たり前にできますし
勉強しようと思えば、いくらでもチャンスがあります。。
インターネットによって、いつでも瞬時に世界中の情報が取り出せます。。
(語学力がいるけど・・)

改善点も多々あるとはいえ、ここには書ききれないくらい
なんて恵まれた生活を送っていることでしょうか。。。!

いつかTVで、どこか遠くの国の話が放映されていました。
昔石油がでたために、国民は仕事をするのをやめて
美味しい食事をしたり、海外旅行へ行って豊かな生活を享受したそうです。

ところが、すべての石油を掘りつくしてしまったために
今は、日長一日、仕事もなく、ぼんやり日なたぼっこをして
過ごしている。。という人々の姿が写し出されていました。

失礼ですが、まるでマンガみたいだ。。と感じたのを覚えています。

「多くを与えられた者は、多くを返さなければならない」とは
聖書の言葉だったでしょうか。。。?

正直、自分はのろまなかめ、お昼寝うさぎの怠け者です。
でも、のんびり日なたぼっこをして、日々過ごしてしまっていいのでしょうか?
こんなに多くを与えられているのに。。。!

ご近所のとても聡明なおばあさまが、教えてくださいました。
「人間は、穴の中(つまりお墓ですね)に入るまではわからない。」

どんな人間でも、生かされている間には、やれる事があるし
最後の瞬間までに、価値があることをすればいいのだから
どんな人間だって、最後まで生きてみなければその真価はわからない
そういうことだそうです。

自分は、未熟でいたらない人間ですが、
進みの遅い「うさぎとかめ」プログラミングを含めて
もう一度原点にかえって、自分を見つめ直してみようと思います。

このブログも、キリがいいので、一度この方法を終わらせようと思います。
ご愛読、本当に有難うございました!!!!!

自分は往生際が悪いので、きっと、どんなに遅くなっても
あきらめないで走り続けると思います、メイクミラクルです(笑)!

自分ができる事を探し、見つけ、ゴールに向かって、走り続けます!
皆さんも、自分を信じ、あきらめないで頑張ってくださいね!

星に願いを

2008年05月09日 09時15分47秒 | Weblog
今日は、くもり空ですね。過ごしやすい一日になりそうです。。
そして今週も、あっという間の一週間でした!

さてGW、なんとなくTVをつけたらディズニーの番組を放送してました。
大好きな「星に願いを」の曲を、英語で歌っていました。

英語の歌詞の意味はなんとなくは知ってましたが
歌詞の字幕を、じっくり読んだのは初めてでした。
ここに引用させて、いただきます。。

♪When You Wish Upon a Star「星に願いを」

When you wish upon a star
Make no difference who you are
Anything your heart desires
Will come to you

If your heart is in your dream
No request is too extreme
When you wish upon a star
As dreamers do

Fate is kind
She brings to those who love
The sweet fulfillment of
Their secret longing

Like a bolt out of the blue
Fate steps in and sees you through
When you wish upon a star
Your dream comes true

自分が昔から好きだったのは、この歌詞でした。
曲も素晴しいけれど、この歌詞あればこそ、の気がします。

いつかやはりTVの番組で、ディズニーを創ったディズニーさんが
弟のウォルト・ディズニーさんについて、話をしていたのを見ました。

まず最初に、何もないアメリカの荒野にディズニーランドの夢を描いたのが
亡くなられたウォルト・ディズニーさんだったと。。
そして、その夢を実現させたのだと、話しておられました。
それを記念して、社名に弟さんの名前をつけたと。。記憶しています。

これから書く話には、まゆにつばをつける方もおられるかもしれませんが(笑)

目標管理ソフトウエア「うさぎとかめ」をつくりたい、と構想し始めた頃
家族でディズニーランドに、泊りがけで遊びに行きました。

ちょうどすいていた時期で、アンバサダーホテルでワンランク上の広いお部屋に
格上げしていただき、ラッキー♪と喜んだのを覚えています。

そして東京ディズニーランド20周年記念パレードを
子どもと一緒に、ビニールシートをひいて見たのですが。。。

そこで出会ったパレードのミッキーに感激し、1枚写真をとりました。
現像してみたら。。ミッキーの拡げている手の先、数十センチのところに
小さいつむじ風のような、黒い渦が、写っていました!
。。それは、まるで本当の魔法のように見えました。。!

Anything your heart desires will come to you..!
私なりに訳すと。。
あなたのハートが望んだものは、どんなものでもあなたにやってくる、です。

最高の夢を見て、最高の人生を過ごせますように。。!

楽しいゴールデンウィークを!

2008年05月02日 10時09分58秒 | Weblog
お天気がよいゴールデンウィークが続いていましたが
今日はちょっとだけ、日が陰っていますね。。
太陽もちょっとお休みでしょうか。。!?(汗)

さて、早いものでこのブログを書き始めてから半年以上たち
書いた記事も、今回を入れてあと3回で100回になろうとしています。

自分ながらよく続いたな~と思ったり、あっという間だったな、だったり。
このブログを書いていて発見した事は、自分は書くのが結構好きという事です。
それも写真などビジュアルモノよりも、文字・活字が好きいう発見でした。

写真など画像を載せると、イメージが固定されてしまう部分もありますよね。。
まぁ元々、TVや映画・雑誌よりも本が好きなんです。
そういう人がいてもいいですよね!

ところで、目標管理ツール「うさぎとかめ」についてのブログなのだから
もっと「うさぎとかめ」について書かないの?と聞かれることもありますが
インターネット上に情報を公開してしまうと特許にならないのです。
そんなことも頭にあり、ちょっと違ったアプローチにしています。。

「うさぎとかめ」実際どんなプログラムなのか。。
進み具合なども細かく書いた方が、進捗もよくなる
そんな気はとってもするのですけれど。(笑)

「うさぎとかめ」プログラミングの進み具合ですが
大方の皆さんの予想どおり!?今のところ、思ったように進んでいません(汗)。

でも、最近は本当にマイペースで楽しみながらやっています。
以前は、締切に追われながら、焦って必死で気合でやっていた感じで
毎日が何かに追われるようでした。余裕がなく、焦っていました。

今でもモチロン、焦りも全くないとは申しませんが。。
ゴールに向かって走っているこの瞬間を、楽しもう!
そんなふうに考えるようになりました。

また以前勤めていた時のように、仕事オンリーの毎日ではなく
周りの人たちとの心の交流や季節の移り変わり、花の美しさなど見るゆとりを
持ちたいと思いました。

あっという間に大きくなってしまう子どもの成長も見逃せません!

そんなわけで、家族とのゴールデンウィークもそれなりに楽しみつつ
今日もプログラミングを楽しんでいます。

皆さんも、どうぞ楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいね!