おはようございます。太陽の日差しが差し込んでいます。
さて、わたくし事で恐縮ですが
とうとう、このブログも今回で100回めを迎えました。
これもひとえに、読んでくださったり、応援してくださった皆様
いらっしゃればこそ、です。ありがとうございました。
目標管理ツール「うさぎとかめ」のプログラムを作る傍ら
自分のやる気を高めるため、前向きな気持ちを持ち続けるため
自分なりに日々感じたことを織り交ぜながら
つれづれなるままに、書かせていただきました。
そして、同じようにゴールに向かって走っている皆さんの
少しでも何かのお役に立てれば。。とも思っておりました。
最近ミャンマーのサイクロン災害、中国の大地震など
天変地異によって、多くの方々が犠牲になられ、今もなお
物心両面において、大変なご苦労をされています。。
一人でも多くの方が助かりますよう。。
心からお祈りしています。
平穏無事な生活が、決して当たり前ではないことに
今さらながら気づかされました。
上下水道、電気、ガス、住んでいる家。
TVのグルメ番組、スーパーで並んだ色とりどりの世界各地からの食材
さまざまな知恵の宝庫である百円ショップ。
コンビニに並ぶ、綺麗な包装紙の色とりどりのお菓子。。
携帯電話の普及によって、家族や友人と
いつでも瞬時に連絡をとることが可能になりました。
時間どおりに規則正しく運営されている電車や新幹線。
あちこちにはりめぐらされているきれいな道路、全国の高速道路。。
たくさんの観光名所、文化遺産。。
庶民の自分でさえ、日本にいて豊かな生活を送らせてもらっています。
図書館に行けば、広いフロア一杯に、天井から床までの蔵書の数々。。
今ではインターネットによって、遠くの図書館の本を
数日で取り寄せる事も可能になりました。
みんな文字の読み書きは当たり前にできますし
勉強しようと思えば、いくらでもチャンスがあります。。
インターネットによって、いつでも瞬時に世界中の情報が取り出せます。。
(語学力がいるけど・・)
改善点も多々あるとはいえ、ここには書ききれないくらい
なんて恵まれた生活を送っていることでしょうか。。。!
いつかTVで、どこか遠くの国の話が放映されていました。
昔石油がでたために、国民は仕事をするのをやめて
美味しい食事をしたり、海外旅行へ行って豊かな生活を享受したそうです。
ところが、すべての石油を掘りつくしてしまったために
今は、日長一日、仕事もなく、ぼんやり日なたぼっこをして
過ごしている。。という人々の姿が写し出されていました。
失礼ですが、まるでマンガみたいだ。。と感じたのを覚えています。
「多くを与えられた者は、多くを返さなければならない」とは
聖書の言葉だったでしょうか。。。?
正直、自分はのろまなかめ、お昼寝うさぎの怠け者です。
でも、のんびり日なたぼっこをして、日々過ごしてしまっていいのでしょうか?
こんなに多くを与えられているのに。。。!
ご近所のとても聡明なおばあさまが、教えてくださいました。
「人間は、穴の中(つまりお墓ですね)に入るまではわからない。」
どんな人間でも、生かされている間には、やれる事があるし
最後の瞬間までに、価値があることをすればいいのだから
どんな人間だって、最後まで生きてみなければその真価はわからない
そういうことだそうです。
自分は、未熟でいたらない人間ですが、
進みの遅い「うさぎとかめ」プログラミングを含めて
もう一度原点にかえって、自分を見つめ直してみようと思います。
このブログも、キリがいいので、一度この方法を終わらせようと思います。
ご愛読、本当に有難うございました!!!!!
自分は往生際が悪いので、きっと、どんなに遅くなっても
あきらめないで走り続けると思います、メイクミラクルです(笑)!
自分ができる事を探し、見つけ、ゴールに向かって、走り続けます!
皆さんも、自分を信じ、あきらめないで頑張ってくださいね!
さて、わたくし事で恐縮ですが
とうとう、このブログも今回で100回めを迎えました。
これもひとえに、読んでくださったり、応援してくださった皆様
いらっしゃればこそ、です。ありがとうございました。
目標管理ツール「うさぎとかめ」のプログラムを作る傍ら
自分のやる気を高めるため、前向きな気持ちを持ち続けるため
自分なりに日々感じたことを織り交ぜながら
つれづれなるままに、書かせていただきました。
そして、同じようにゴールに向かって走っている皆さんの
少しでも何かのお役に立てれば。。とも思っておりました。
最近ミャンマーのサイクロン災害、中国の大地震など
天変地異によって、多くの方々が犠牲になられ、今もなお
物心両面において、大変なご苦労をされています。。
一人でも多くの方が助かりますよう。。
心からお祈りしています。
平穏無事な生活が、決して当たり前ではないことに
今さらながら気づかされました。
上下水道、電気、ガス、住んでいる家。
TVのグルメ番組、スーパーで並んだ色とりどりの世界各地からの食材
さまざまな知恵の宝庫である百円ショップ。
コンビニに並ぶ、綺麗な包装紙の色とりどりのお菓子。。
携帯電話の普及によって、家族や友人と
いつでも瞬時に連絡をとることが可能になりました。
時間どおりに規則正しく運営されている電車や新幹線。
あちこちにはりめぐらされているきれいな道路、全国の高速道路。。
たくさんの観光名所、文化遺産。。
庶民の自分でさえ、日本にいて豊かな生活を送らせてもらっています。
図書館に行けば、広いフロア一杯に、天井から床までの蔵書の数々。。
今ではインターネットによって、遠くの図書館の本を
数日で取り寄せる事も可能になりました。
みんな文字の読み書きは当たり前にできますし
勉強しようと思えば、いくらでもチャンスがあります。。
インターネットによって、いつでも瞬時に世界中の情報が取り出せます。。
(語学力がいるけど・・)
改善点も多々あるとはいえ、ここには書ききれないくらい
なんて恵まれた生活を送っていることでしょうか。。。!
いつかTVで、どこか遠くの国の話が放映されていました。
昔石油がでたために、国民は仕事をするのをやめて
美味しい食事をしたり、海外旅行へ行って豊かな生活を享受したそうです。
ところが、すべての石油を掘りつくしてしまったために
今は、日長一日、仕事もなく、ぼんやり日なたぼっこをして
過ごしている。。という人々の姿が写し出されていました。
失礼ですが、まるでマンガみたいだ。。と感じたのを覚えています。
「多くを与えられた者は、多くを返さなければならない」とは
聖書の言葉だったでしょうか。。。?
正直、自分はのろまなかめ、お昼寝うさぎの怠け者です。
でも、のんびり日なたぼっこをして、日々過ごしてしまっていいのでしょうか?
こんなに多くを与えられているのに。。。!
ご近所のとても聡明なおばあさまが、教えてくださいました。
「人間は、穴の中(つまりお墓ですね)に入るまではわからない。」
どんな人間でも、生かされている間には、やれる事があるし
最後の瞬間までに、価値があることをすればいいのだから
どんな人間だって、最後まで生きてみなければその真価はわからない
そういうことだそうです。
自分は、未熟でいたらない人間ですが、
進みの遅い「うさぎとかめ」プログラミングを含めて
もう一度原点にかえって、自分を見つめ直してみようと思います。
このブログも、キリがいいので、一度この方法を終わらせようと思います。
ご愛読、本当に有難うございました!!!!!
自分は往生際が悪いので、きっと、どんなに遅くなっても
あきらめないで走り続けると思います、メイクミラクルです(笑)!
自分ができる事を探し、見つけ、ゴールに向かって、走り続けます!
皆さんも、自分を信じ、あきらめないで頑張ってくださいね!
もしやブログ終了??! ちょと寂しいですが、きっと何か良いことの布石ですね。
電気やコンピューターやインターネット技術、パソコンを買えるお金などのおかげで、うさぎとかめさんのいろんな考えに触れることができて、感謝です
ソフト待ってますー。
「うさぎとかめ」ソフトウエアのアルファ版、ベータ版完成の際には、皆さんへこのブログにて、ご報告しようと思っていますが。。
しばらくはブログを「ビジネスブログ」に進化させ、
「うさぎとかめ」の内容をご紹介していけるように
毎日プログラミングの方をがんばっていきたいです。
応援ありがとうございました。
又、ヨロシクお願い致します!!!!
マンテンはうさぎとかめさんにこのブログから
色んなパワーをいただきました。感謝!
ひとまずお疲れ様です。
そしてこれからも良きアドバイザーとして
応援お願いしますね。
お互い目標に向かって一歩一歩マイペースに
頑張りましょう~!!
そうそう!また報告会でお会いできることを
楽しみにしています。
いつもこのブログを褒めてくださったので
こちらこそ励まされました。
ハウゼのお店の方、雑誌にもたくさん紹介され
さすがです!
モチロン今後とも応援させていただきます。
人間味溢れすぎる私ですが
又よろしくお願いいたします~!