☆エル&犬馬鹿日誌☆改め★アウトランダーPHEV&犬馬鹿日誌★

エルグランド馬鹿、犬馬鹿のおやぢがこの度アウトランダーPHEVに乗り換えをいたしました。

タイヤの空気圧について

2008-06-17 07:02:42 | パーツ・アルミ・タイヤ
先日、今のタイヤをセットした際にはエアを2.8に設定してもらっていました。

乗り心地改善のために以前の18インチからインチダウンした事はあったのですが、エルグランドの車重を考慮し、標準指定の2.4よりちょっと高めに設定してもらいました。

そして、タイヤ入れ替え後、街中での乗り心地は少し固めかなとは思いましたが、17インチタイヤということもあり、乗り心地については特に不満はありませんでした。

ところが、先日、ワインディングを走っていると、荒れた路面で、なんだかタイヤがばたつくような感触があり、ひょっとして、エアが高すぎるのかなぁと少し気になっていたのです。

なので、今回の帰省にあわせ、一度、エアを変えてみる事にしました。

出発直前に、エアチェックをしてみると、指定より少し低い2.7になっていましたので、今回は標準指定の2.4までエアを下げてみました。



すると、ガレージから車を出す際の段差通過時に、すでに、「おや?」って感じるくらい、あたりが柔らかくなりました。

家を出て、少し走っただけで、明らかに乗り心地がソフトになった事を感じられました。

レグノというタイヤの性格もあるとは思いますが、やはり2.8は少し高すぎたようです。

ただ、あとの心配は、ちょっと強引な走りをした際の剛性です。

ワインディング等でタイヤをいじめると、空気圧が低いと、結構サイドウォールまで接地してしまう事があり、精神衛生上よろしくないかなぁって心配でした。

今回、何カ所か峠等で遊んでみた結果は・・・・

やはり、少しサイドまで逝っている事があるようです。う~ん、このあたりは今後の検討課題というところかと思います。

それからもう一つ興味があった事がありまして、それは、冷えている時と、走行後の暖まった時の温度差についてどうなっているのかという事でした。

走った感触では、当然、走行後のエアが高めに感じてはいたのですが、具体的に、いったいいくらくらいエアが高まるのかという事は計測した事がありませんでしたので、わかりませんでした。

今回、バイパス走行後、パーキングで計測してみると・・・・



結果はフロント 2.4→2.65 リア 2.4→2.7となっていました。

やっぱりリアの方が負担がかかるのか、高圧になっていました。

タイヤのエアについては、個人的な好みや、加重を考慮した上で、適正な値にセットする事がのぞましいとは思いますが、結構微妙かもですね。ただいえる事は、タイヤのエアチェックはマメにやる必要性があるという事だと思います。

今後、こまめにエアチェックしながら、最適値を探してきたいと思います。

参考:自分でやってみよう(タイヤの空気圧の管理してますか?)


にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ 日産へ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。