goo blog サービス終了のお知らせ 

沙羅瀬二案の要塞ノヴァ

特撮・ロボットアニメを中心とした、レビュー・評論・パロネタのブログ
最近ではインディーズお笑いライブレポートも。

寿~Kotobuki~

2012年01月30日 | 寿~Kotobuki~

今回リポートするのは、ワッハ上方レッスンルームで1月30日(月)午後19時開演の「寿~Kotobuki~」
今回のMCはフェイクファー。オリンピックの競歩のルールについて。競歩は必ず片方の足が地面についてないとだめらしい。
そして、調べたら50キロも歩く場合があるんだとさ。
マラソンより長いな…
んじゃ、感想。

積み木

リポーターが動物園の飼育係をリポートするが、まともな動物が一匹もいない動物園だった…
落語「動物園」をあわせて聞くと、より面白いと思う。

井上弘之
漫談。
色黒だから、親に「なんか黒い。」とか、クラスメイトに「爆弾作ってそう。」とか言われてるらしい。
テロリストでも、ロボットアニメとかならカッコいいから、安心だな(美少年限定だが)。

フェイクファー

コント「地雷」
硬派な地雷撤去班が地雷を踏み、携帯をのぞき見られると、実は彼女がいて…
想像するとぞっとするな、彼女お手製の脳みそ汁。
脳みそなんか食べたら狂牛病になるぞ。
外国では、猿の脳みそは食べるみたいだけどな。

カジノパロディ


彼女に誕生日のサプライズに何を送るかと質問したら、「中2を狙ってるのか?」と聞かれちゃう。
そんな場合、これをプレゼントだ。

 
レモンピープルとその掲載作品。
ま、多分彼女は引くけど(相手が中2なら余計に)

企画1
ナーバス高田さんの新しい芸名を考えるコーナー。
候補として出たのはこんな感じ。

真夜中市場高田
5UP背負い高田
木下大ナーバス
ドコモ高田
スマート高田
高田の!
高田野馬場
ゴミクソヤロー

結局木下大ナーバスになったけど、真夜中市場高田も、個人的にはありな気がする。

満顔 植田
女子プロレスラーの魅力。
キューティー鈴木とか豊田真奈美は好きだな。

 
豊田真奈美は、島本和彦の「燃える女子プロレス」で主人公を務め、キューティー鈴木は「冒険!!イクサー3」で主役をしてたな。

シーチキン佐野
大学のサークルあるある。
いちいち同意できるが、俺の周りにゃチャらいのはいないな。女っ気もだけど…

ザ・ラングレーズ


鬼ごっこのルール。
あれって足の遅い子は不利だから知恵を巡らせて逃げるけど、「卑怯だ」って言われて禁止ルールができて(ジャングルジムなどの高い所登っていきなりダイブするの禁止とか)、結局足の速さ重視になるのがつまんなかったな。
同じ鬼でも、仮面ライダー響鬼になりたいな。変身前の顔も込みで細川茂樹になれるなら、ずっと鬼でもよし。

ナーバス高田改め、木下大ナーバス

 
マジで芸名が変わってる…
護身術。
いっそ、夜中はボディーガード連れるとか、どうだろ?
あとは、手遅れな事。
完全クリアした後に攻略本を買うとかな?

企画2  ことわざかるたコーナー
ことわざの下の句を考えるコーナー。
()内は俺の考えた下の句。

犬も歩けば(ホットドッグ)
仏の顔も(大魔神)
石の上にも(ホットカーペット)
2階から(エレベーターに乗ると、7階に行く人にうざがられる。)
笑う門には(泣く裏口)

次回は2月23日(木)


寿~Kotobuki~

2011年12月22日 | 寿~Kotobuki~

今回リポートするライブは、ワッハ上方7Fレッスンルームで12月22日(木)19時開演の、「寿 〜Kotobuki〜」。
OPMCは、積み木のお二人。
クリスマスに、クリスマスケーキの代わりにバースデーケーキが用意されてしまったんだってさ。
気まずいが、まだ、12月25日生まれで、バースデーパーティーとクリスマスパーティーを合併された人よりは幸せだと思うよ。きっと、そんな人、いると思います。
てな訳で感想行ってみよう。

「植田さんの話を聞こう」のコーナー
満顔の植田大輔さんの夢見る、「植田王国」のプランを聞くコーナー。
この植田王国は、植田さんの遺伝子を残し、尚且つ日本の少子化に歯止めをかけるって理念があるとの事。成る程、後者は割と切実だからな。
で、場所は淡路島。淡路島を買い取るんだってさ。
そこに、女性だらけの国を作りたいとの事。
集め方は、信長書店や買い取りMAXなどの、セクシィ系の店にわざわざ2人で来るカップルの、女性の方を、1500万人の部下に連れて来させるんだって。
おいおい、それって誘拐じゃねえか。で、女の人を島に集めるのか。なんか、官能小説でしこたまありそうなネタだな。これが島じゃなくて、悪の秘密組織の宇宙戦艦なら、宇宙刑事物のパロディーエロだな。

で、島にいる女性は、7〜43歳で、この人達は植田さんを楽しませるのが仕事。
ストライクゾーン広すぎるな。さすがに7歳には手を出さないらしい。ちょっと安心したが、「手を出すのは15歳から」発言聞いて力抜けた。
そんな植田さんには、
こちらのレモンピープルを推薦しておきます。


熟女物は…
ごめん、俺の守備外だ。
ちなみに、島にいる女性達は、みんな裸。一見すると凄いけど、慣れたらかえって物足りないかもな。服着ていた方が、かえって興奮する、みたいなさ。
で、43越えた女性や、島で生まれた男は、日本に送られる。
島の運営は1つ3500円の玉ねぎの販売に、
ヌーディストビーチの観光。そして明石海峡大橋の通行料だとさ。
まあ、男の子なら一度は考える夢だろな。

俺の考えた想像は、似てるけどちょっと違うな。
俺は島じゃなくて、女子校の校長をしたいな。
場所はそこそこ賑やかな町の、駅から10分程度に建てる。
幼稚園から女子大まで付属させて、もちろん寮もつける。
生徒は当然美少女。
ここまでは普通だが、ここからが違う。
普通科と戦闘科を併設して、戦闘科には普通科の有望な生徒をスカウト。
戦闘科は、法で裁けない悪を倒すのを目的に、学生刑事や妖術巫女、変身ヒロインや美少女怪盗などを輩出する。
制服は、学生刑事コースは
スケバン仕様のセーラー服。妖術巫女コースは巫女さんの服、変身ヒロインコースはブラウス+ベスト、怪盗コースは、ピンクのパフスリーブのブレザー+ロングスカートかな。
で、普通科は赤のブレザーだが、戦闘科の制服を好みで着てもよし(普通科の生徒が着る場合は、白いラインが入る)。
まあ、ショッカースクールの善玉版って所か。

ザ・ラングレーズ
引越しの部屋探し。
セキュリティのため、玄関はドアが3枚に自動ドア、シャッターにアスレチックと厳重だが、裏口はドア1枚。
裏口から泥棒に入られたらアウトだな。
そして、いい物件だが、お風呂にあるものが出ると言う。
出るものは…お湯。
だが、前に見た物件では、お湯は出なかったみたい。
お湯が出るのがステータスって、バックパッカーの使う外国の宿かよ…

ナーバス高田
コント「喪主の挨拶」
12月の「中等部!!」の「通夜」の姉妹編というか、続編。
刑事だった兄の葬式にて。
兄貴にタバコを止められた友達は、その後マリファナ中毒になり、通夜当日に逮捕されちゃう。
兄に逮捕されたスリも、香典を盗もうとして、自分がパクられてしまう。
兄貴の愛人が喪主に猿をけしかけたため、足に引っかき傷ができ、酔った勢いで右手をへし折られてしまう。
どうやらあの「通夜」の後は修羅場だったようだ。

満顔
コンビニ店員の愛想の悪さについて。「弁当暖めて」と言うと舌打ちされ、お釣りを投げられる。
態度の悪いコンビニ店員には会った事はないが、金券ショップの愛想悪い女店員には、何度となくお目にかかったぜ。
あの連中、なんであんなに態度悪いんだろな?

フェイクファー
コント「DVDカルタ名人王決定戦」
普通の映画だと、さほど速くはないのに、AVになると素早くなる名人。団地妻シリーズに至っては、暴走してしまう。
審査員に殴られ、眼鏡が壊れてしまうが、これは予期せぬ事態だったようだ。
にしても、ディスクの痛みそうなカルタだな。

積み木
コンビニバイトを5000店やって全てクビに。
イチャついた上にシュークリームを盗んだカップルを放置し、弁当を暖めようとする。
コワモテの人がタバコ吸っていても、怖くて注意できない。
こんなていたらくだから、クビになったのかもしれん。
バイトが
駄目なら経営をやるとの事。内定もらえないから、会社興したのび太みたいだな。

最強生物決定戦
史上最強の生物を考えるコーナー。
ノミネートされたのは、この6体の生物。

キン肉マンやバッファローマンなどの合体超人
手が毒針な
芦田愛菜
めっちゃ速い奴
アホ

権力くん

最終的には、じゃんけんで決める事になるんだが、じゃんけんに勝った河田さんが最強生物って事になった。
なんか、えらいオチだな。

次回は1月30日(月)
時間も場所も同じ。


寿~Kotobuki~

2011年08月22日 | 寿~Kotobuki~

※ このルポは、8月21日書かれたものと想定して読んでください。

今回ルポするライブは、ワッハ上方レッスンルームで、8月21日19時に開催された、「寿〜Kotobuki〜」
今日のMCはナーバス高田さん。ナーバス高田さんは、ピンになったのは随分最近との事。医学や人体についてのトーク。緊張解くには、爪の横のつぼをおすといいらしい。なるほど、確かに落ち着くな。

マウンテンパーティー
飲み会について。やたらマクドと群馬県の居酒屋推奨。
そしてホットペッパーを創刊から全て集めたとの事。ホットペッパーの大人買いって、どんな状態だ?
ある意味、数十年後とっといたら、今の社会状況を伝える資料になるかもな。

ロックオン森本
コント「終わりの会」
先生が、終わりの会を使って、生徒をほめる。だがなぜか、給食費払ってない倉本君が褒められるんだよな。「家賃なんか、親の代から払ってない。」って店子は落語によく出てくるよな。気骨があるって意味でほめたなら、逆効果だぜ、先生。
他には、映画で優しいジャイアン、テロを阻止したブルース・ウィルスが褒められる。どんなクラスやねん。てか、ブルース・ウィルスがクラスにいると、(ウィルスの阻止する)テロに巻き込まれそう。

満顔
彼女とUSJでデートのネタ。
ジョーズの開いた口を、広げた両手で再現して、二人で手を合わせたら、ハートみたいになったが、俺には
ドラゴンボールのフュージョンに見えた。

企画「怖い話」
冬眠中の亀が死んで、中身が腐って溶けて、甲羅だけ残ったとか、亀が特売の広告食べて、レントゲンに「特売」の文字が出たとか、妙に亀の話題が多い。
長寿の象徴の亀の話題が二度も出るとは、さすがは「寿〜Kotobuki〜」。めでたい。

ナーバス高田
コント「アメリカの敵」
サイボーグにされたが、手はゴム手袋。足はゴム長。いかにも安物だが、実はゴム手袋は、破壊力抜群。ゴム長はフィット感抜群。じゃ、本体はというと、漢字に詳しくなるための脳改造。
で、なんでアメリカの敵になったかというと、サイボーグ誕生祝賀会でもらった有名人のメルアドを地中でなくし、携帯で確認しようにも
スマートフォンで赤外線がない。だからスマートフォンを開発したアップル社を攻撃したんだって!
とんだトバッチリやん。
てか、ゴム手袋にパワーあるなら、それで穴掘ってメルアド探しに行けや。
ドラえもんのモグラ手袋みたいだな。

フィクション
彼女作ったら、一緒に詰め将棋するんだって。あれは一人でやるもんだよ。

日下直哉
コント「もうちょっとで昔話」
惜しいとこで昔話にならない話。にしても、浦島田とか島田原とか、あまり聞かない苗字。

大喜利
例によって、()の中は、俺の回答。
「『うらめしや〜』にマンネリを感じた幽霊の、新しい台詞とは?」
(うやむやだ〜)
「ドラえもんのどこでもドアを、無茶苦茶悪用して下さい。」
(ドア開けて『ば〜か』と叫んですぐ閉める。)
「男にとってAVとは?女性を一切ひかさずに、かっこよく言う。」
(必須科目)
「寝ている時の天狗、どうなっている?」
(悪夢を見るので、ドリームハンター麗夢に助けてもらう。)


ザ・ラングレーズ
次に生まれ変わるなら。
俺なら、クールで蓮っ葉な美少女か、忍者好きなアメリカ人。

フェイクファー
今回初登場。
コント「一杯のラーメン」
30円しかない少年のために、ラーメンをサービスする店主。ここまでなら人情話。そこで終わらないのが、フェイクファー。
この人情たっぷりのラーメン、まずくてしかたない。腐ったニシキゴイの臭いがするし、食べた猫が死ぬし…
営業停止だよ、こんな店。

サボテンボルボ
長渕剛かぶれの両親と、彼らに影響受けた息子。
やっぱ長渕さんったら
志穂美悦子さんしょ。

次回は9月19日(月・祝)の19時より。場所は同じ7Fレッスンルームにて。