地球体験ゲームを味わいつくそう!! (旧 ライトワーカー)

良いところも悪いところも見えるこの世界。私達は神以外の体験をしに生まれて来たのだから、どんな感情も体験も味わいつくそう♪

私達は幸せに“なる”事は出来ません。しかし・・・

2016-03-06 12:21:02 | Weblog
前回の記事を要約して解説します。

「“なる”事は出来ません」の“なる”事…とは、「何か目標を達成(または獲得)する事」です。
何かを達成(または獲得)する事で、一時的な幸福感は得られますがその事で永続した幸福は得られ無いのです。
その手法で永続した幸福を得ようとすると、日々ず~~っと何かを達成(または獲得)し続けなければなりません。

大変ですよね。まぁ、ず~っとは不可能です。達成出来ない間は苦しいし、もし達成出来なかったら(諦めたら)不幸って事になりますよね。



ただ、前回の記事の最後の方に書いたように、例外の人がいます。「生きているだけで幸せ!」
こう感じている人には「幸せの条件」がありません。

「○○があるから幸せ!」という人は「○○が失ったら不幸なるね」と返すと何も言えなくなりますが、「生きているだけで幸せ!」の人には条件が無いのでいつでもどこでも何をしていても幸せです。そういう人には質問のしようがありません。

こういう方たちを例に挙げれば、
「私達は幸せに“なる”事は出来ません。しかし、幸せで“ある”事は出来ます」となります。



さて、私達はどうやったらこの人たちの様に「生きてるだけで幸せ!」と思えるようになれるんでしょうか??

まずは出来事に対する意味づけを変えてみる事からはじめましょうか?

コップに水(ジュースでもお茶でも良い)が半分入っている。それを見て「半分しか入ってない!」と文句を言う人がいれば「半分も入っている」と喜ぶ人もいます。
簡単に言えば、前者は不幸な人で後者は幸せな人です。
「コップに半分入っている」という事実に対して「半分しか」と捉えるのではなく「半分も」と捉えなおせば幸せ!となります。
つまり、幸福というのはある出来事や事実によって引き起こされるのではなく、起きた出来事に対して自分が感じている事なのです。
不幸な人は、道端に咲いている花を見ても視界にすら留めず、大きな花束を人から貰ってやっと喜べる。対して幸せな人は道端に咲いているタンポポにすら喜びを感じる事が出来る人。


これを読んで、「いつもそうだけど?」とか「なるほど~実践してみる!」とか言ってすぐ切り替えられる人はもうこの先の記事を読む必要は無いのかもしれません。

ただ、そうすぐには切り替えられない人もいると思います。
「レッツポシティブ!」とか言って何でも前向きにとらえられる人は幸せかもしれません。
しかし、多くの人は「コップに水が半分も入っていて良かったと思えば?」と言われても「お前は水がたくさん入っているから言えるんだよ!」とか「少ししか入っていなかったらどうなの?」とかになります。なかなか「生きているだけで幸せ!」とかにはなりません…。


じゃあ、プラスの言霊を言い続けるのはどうでしょう??
色々な方が色々な事を言ってますよね。自分もやってみた経験があります。
ツイてる、ありがとう等をたくさん言う事やホ・オポノポノなどのメソッドまで…。

これで人生変わった!という人もこの後は見なくても構わないと思います。
自分は挫折しました。ある程度まで上手く行った面もあるし大切な事でもあるけれど、ネガティブな状態の時に言い続けてかえって辛い状態になって挫折した事があります。


そう、いつも“思考”と“感情”が幸せになる邪魔をするのです…。

思考も感情も大切なモノ。にも拘らず、それのコントロールが上手く行かなくて幸せを感じ難くなっている…。


その辺をどうやって変えて行ったらいいのでしょうか…。



続きはまた次回。

私達は幸せに“なる”事は出来ません?!

2016-03-05 11:41:11 | Weblog
私達は幸せになる事は出来ない・・・ある意味衝撃な文章ですね。このブログを書いていて、一番?過激なタイトルかもしれません。


「あなたは幸せになる事は出来ません」とか言われたら「え?」とか思うし、「なんて事を言うんだ!!」と怒りが湧いてくる人もいるかもしれません。
「幸せになる事が出来ますよ!」と反論する方もいると思います。

そういった反論している方にお聞きします。「あなたが今幸せですか?」「どんな時幸せでしたか?」と。
そうすると多くの人は「結婚したから幸せ」「仕事が見つかったから幸せ」「子供がいるから幸せ」「新しい車を買ったから幸せ」・・・等と理由を挙げて来るでしょう。

そういう方にお聞きします。「その幸せっていつまで続きますか??」と。

結婚を例えに挙げれば、幸せの絶頂期が結婚式~新婚旅行ぐらい。そこから幸福感は目減りして、早い人は新婚旅行の終了とおもに激減。大体の人は3年ぐらいでいつの間にか幸福感は消えていつもの日々の繰り返し…。中には「なんでこんな人と結婚したんだろう…」と疑問の日々。「彼氏が出来た」等の場合も長くてほぼ3年で幸福感が消えます。
新しい車を買ったり就職先が見つかった時はもっと早い。幸福感が持続するのは長くて3カ月ぐらい(個人差はありますよ、もちろん)??

幸福感が持続しないのは脳内ホルモンの関係です。
結婚や恋愛に関しては恋愛ホルモンとも呼ばれるPEAというホルモンが関係しているし、就職や新車など、何か獲得した事によって出るホルモンはドーパミンなどです。そういったホルモンはある程度出るとストップがかかり出なくなります。
「美味しいもの食べると幸せ」と感じる人も満腹になるとその後幸福感が目減りして来るのもそうです。
こう書くと「身も蓋も無い!」とお叱りを頂きそうですが、事実ですからしょうがありません。とはいえ例外があります。
マズローの欲求5段階説でいう自己実現に至ったレベルの意識状態で生きている人は脳のA10神経が活発で脳内ホルモンが持続的に出るので幸福感が維持されると。

ただ、そこまで至るのはなかなか難しそうです。



そうでは無くてこんな人がいます。
「毎日生きているのがただ幸せ」「呼吸して息をするだけでもありがたい」…と。

こういう人たちは幸せへの条件がありません。結婚していても独身者でもお金があっても無くても…です。



そこで言います。


私達は幸せに“なる”事は出来ません。ですが、“○○”ことは出来ます!・・と。



続きは次回




※補足

セロトニンというホルモンの分泌が少なくて“幸福感”を味わえない人が現代の日本人には多くいます。そういう意味ではこの話とは別にセロトニンの分泌量を上げる必要があります。
セロトニンは腸で多く作られるので、腸の状態(腸内微生物の状態)を整えなければいけません。

その為にはヨーグルト?!と多くの方は思います。ですが、日本人は大昔から乳製品を取っていた民族では無いのでヨーグルトの乳酸菌が合わない人が多いです(合う人もいます)。そういう意味で日本人に合うのは植物性の乳酸菌と呼ばれる、手作りみそぬかやキムチに入っているような乳酸菌です。後は納豆菌も腸に良いです。

化学調味料と着色料で整えた漬物では無くて、本物の発酵食品を摂る事をオススメします。