goo blog サービス終了のお知らせ 

サーキットダイエット エコササイズ ボディメンテナンス

快適な生活を送るためにhttp://www.bm30.co.jp/

ジーター・ホームでさよなら・・

2014年09月26日 | サーキットダイエット
ヤンキースホーム
引退でのホーム最終戦

う~nnn・・・
持っているとは、こういうこと
ハンカチ王子は、是非参考にして欲しい・・・


メジャーリーグもプロ野球も
いよいよ最終段階ですね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩野4個メで金・4個目

2014年09月24日 | サーキットダイエット
日本記録まであと0.14の大会新
4分7秒75

400m個人メドレーは競泳界では「ヨンコメ」
「ヨンコメ」「4個め」の金メダル獲得!
う~nnn・・・
スポーツ紙でも書けない1面タイトルだな・・・
(10月からサンケイスポーツで体力測定連載予定)

萩野は乳酸耐性が、かなり高くなっているので、
乳酸値が高いレベルでも運動継続が可能、回復も早い

競技間のリカバリーではある程度回復していますが、
連戦での「筋疲労」が日々蓄積されています
そのため4コメは後半勝負に徹し記録更新ならず


競技で消費したグリコーゲン回復が必要
グリコーゲンの回復には「糖質」に加え適量の「蛋白質」補給がポイント
ニュートリションのサポートが不可欠です
(一般人のグリコーゲンは肝臓内に約100g、筋肉内には約300g、
アスリートは倍以上蓄積できる


さらに物理的な※マッシング(スポーツマッサージ)技術のサポートが必要です
※軽擦と圧迫の負荷調整
(毛細血管1㎜の長さを1cc血液が流れるのに安静状態では5時間以上かかるため、
寝ている間の栄養補給が遅れ、疲労が蓄積され筋肉状態が悪化する)


う~nnn・・・
ほとんどのトレーナー・栄養士がまだできない技術ですが・・・
(リカバリー・コンディショニングの専門指導者がいないため)


超人の活躍に期待します!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア大会・萩野200m自由形・日本新で優勝!

2014年09月21日 | サーキットダイエット
20歳175㎝萩野・1分45秒23

ロンドン五輪400m自由形金、1500m自由形金、200m自由形銀、
の孫楊(22歳198㎝)と
韓国の英雄、朴泰桓(24歳183㎝)北京400m自由形金、200m銀
/ロンドン五輪400m銀、200m銀
の二人を破って優勝


♪あぁ~アウェーなんてそんなの関係ねえ、あぁ・そんなの関係ねえ♪
♪ハイ・おぱぴぃ♪
古いですが・・・

200m自由形で、両雄を破っての金メダル獲得は
凄~く価値があります


う~nnn・・・
古橋広之進以来「自由形」でも世界で戦える
水泳陣は、プレッシャーがなく記録が期待できます

これカラダ!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア大会開幕

2014年09月19日 | サーキットダイエット
韓国仁川

男子サッカーの練習場には、更衣室もシャワーもなし
選手宿泊所もエレベーターが故障で?22階まで階段
エアコンもなく
網戸もなく蚊に刺され・・・

メディアは・・・
アウェーの洗礼?

世界に粗末さをこんなに露呈して・・・
アウェーに関係のない「主催国」なんです
主催国には、差別のない環境を提供する役割(義務)があります

各競技団体でなく主催する国の品格・資格が問われる問題です


う~nnn・・・
「スポーツマンシップにのっとり正々堂々と戦う」
とは無縁か・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野監督辞任

2014年09月18日 | サーキットダイエット
鉄拳制裁の終止符?

昨年のマー君は、24勝0敗
そして楽天は、パリーグ(日本シリーズ)初優勝

現在トップのソフトバンクと楽天の
勝差はすでに19.5ゲーム差で最下位(9/17現在)

昨年の最下位は、日ハムで最終18.5ゲーム差でした
楽天は、昨年のトップ~最下位の勝差をすでに上まっています

ということは・・・
昨年もマー君がいなければ・・・24勝ないので
最下位だった?
※そんな簡単なことではありませんが・・・


う~nnn・・・
怒られすぎて・・・すでにチームのまとまりや意識の高揚が感じられません
日本シリーズ優勝で翌年最下位争いでは、基盤(自力)ができていません
昔ながらの指揮官の限界です

昨年マー君は、日本シリーズ第6戦160球完投で、
4失点でポストシーズン30試合終止符しで敗戦投手になり、
翌日9回押さえで高校野球並み?の采配で登板

「たら・れば」の世界ですが・・・
もう少し選手の将来を考え采配してれば・・・
imagoroマー君は、錦織くらい大活躍・・・かも

気分でさじ加減の変化がある鉄拳制裁は、大嫌いです
選手生命にかかわる采配です


う~nnn・・・
マエケンも腕がちぎれるまでなんて言っていたら・・・
気持ちは解りますが、プロ野球監督は本気にする人がまだ多い?

マー君のようにちぎれます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ることが基本です

2014年09月16日 | サーキットダイエット
香川、岡崎、本田

う~nnn・・・
W杯より、みんなよく走っている・・・

錦織選手は、走りながらフルセットで勝利
走りながらチャンスを待ちます

サッカーも、チャンスばかりではありません

本田も岡崎もかぁがぁわぁ~・しぃんじぃ~も
躍動感のある「走り」でチャンスを創りました


岡崎選手は、私の後輩※杉本龍勇君(現法大教授)が、
遅い足をバウンディングなどで股関節周りの筋肉を
鍛えボールへ速く到達できるようになりました

本田も足の遅さをカバーするため、学生時代に
陸上部の同級生から指導を受けたと聞いています


秋は、運動会シーズン
「かけっこ」は、スポーツの基本です


体重が60kgでしたら・・・
ウォーキングでは約180kg
ジョギングで約240kg
ランニングでは300~360kg

バウンディングなら約420~490kg
・・・負荷が加わります


股関節周りに約70%の筋肉がつながっています
宇宙では、重力がないので短期間で筋力が低下します
老化しないためには・・・

簡単ですよね!

う~nnn・・・
最近30mでも走りましたか?


※インカレ1年時より優勝、1年間ドイツ留学中ドイツ学生選手権100m、200m優勝
バルセロナ五輪日本初4×100mリレー6位入賞(アンカー、アジア記録)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぁがぁわぁ~しぃんじぃ~

2014年09月14日 | サーキットダイエット
マン・オブ・ザ・マッチ
復帰戦でいきなりMOM

持っているとは、こういうことですね
足がつったのは、久しぶりの先発だから
緊張と集中でご愛敬です

岡崎も通算28ゴールでMOM獲得

「ドイツ」と「イギリス」では、残念ですが・・・
日本人へ対して「リスペクト」の差をやっぱり感じます

団体競技は、信用されナンボ・・・
バナナほどではありませんが・・・
背景にはいろいろあります


アギーレジャパンは、22歳コンビで
連続ゴール

ガラガラポン!


う~nnn・・・
これカラダ

なでしこも若返り
東京五輪に向け水泳も体操も陸上、柔道も・・・みんな若返り・・・

あっ!
女子レスリングは、
当分まだいいか・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田沙保里の強さは?世界15V

2014年09月12日 | サーキットダイエット
53kg初優勝

五輪3連覇・世界選手権15連覇/計15連覇

今まで減量をほとんどしない状態で出場していましたが、
今回は、55kgでなく減量して53kgで初優勝
※女子は五輪でも階級が増え階級変更のため


なぜ吉田は、強いのか?

※1
野球(177.2cm)172.5
サッカー(177.8cm)155.9
体操(164.6cm)168.9
水泳(177,2cm)149.7
陸上・短距離(176,1cm)152.8
柔道81kg級(174.0cm)192.0

※2
一般男子140-165
一般女子100-120

私は、神取忍さんが国会議員になるまで
筋力トレーニングなどの指導をしていました

神取さんは、天龍源一郎さんと「生きる伝説」を持っています
天龍さんは大相撲の元幕内力士
神取さんは、柔道女子世界大会2人目のメダリスト

神取VS天龍戦で、
神取さんは、元力士で現役プロレスラーの天龍さんを
見事に一本背負い

189cm、120kgの男性を投げるには、強靭な背筋力が特に必要です
(神取さんはベンチプレスを80kgでやっていました)

※1は、アトランタ五輪とシドニー五輪の男子日本代表選手
の平均体力測定抜粋です
※2は、一般人

吉田沙保里さんの背筋力は、203kg
(神取さんも30代の頃はそれくらいか?)

う~nnn・・・
53kgの吉田沙保里さんは、男子五輪の各代表より、男子81kg級五輪柔道代表より
なんと背筋力が強い


う~nnn・・・
これで五輪4連覇確定か?
対戦相手がいない・・・あとは・・・
吉田沙保里VS白鵬翔戦だな・・・







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象?~環境変化

2014年09月11日 | サーキットダイエット
亜熱帯気候

5月の台風、雷、集中豪雨、竜巻・・・
東京湾に熱帯魚やクラゲの異常繁殖・・・
最近は~東京発?~デング熱

多くの専門家も異常気象と呼んでいますが・・・

日本は、奄美、沖縄が亜熱帯地域で、北海道が亜寒帯地域
他は、温帯地域とされてきましたが・・・

九州、土佐、広島~北海道でも集中豪雨

う~nnn・・・
異常気象ではありません
日本全体が「亜熱帯化」へ変化しているんです


異常気象と言っていたら集中豪雨など変化に適応できませんね
社会も環境変化に適応できず、絶滅した恐竜論になってしまいます


健康も自己管理に加え環境変化に適応するカラダづくりが必要です
最近は、腰痛患者の原因不明者85%に抗うつ剤が投与されています
う~nnn・・・
ロコモ症候群は整形外科でなく心療内科?

なぜ?メタボ、ロコモ、認知症、寝たきりが増加するのか?
結果にはすべて理由があります

医者にかかりさえすれば、病気が治る時代ではありません?

う~nnn・・・
痛い、痛い~痛みが取れなければ病院に行けよ!


う~nnn・・・
生きるコツが必要な時代ですね




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アギーレジャパンベネズエラ戦

2014年09月10日 | サーキットダイエット
2-2引き分け

慶応ボーイの武藤(FC東京)が先制点し、
芝崎(鹿島)が2点目新戦力の22歳がデビュー戦を
飾りました

FIFAランク44位が29位に引き分け

今は「勝つ」ことより、大事なものがあります
ザックジャパンでの敗因は、早期から「勝利」
ばかりを周りが期待・・・
結果「強い選手」が育ちませんでした(新戦力も)

武藤の良さは、代表2戦目・まだ大学生なのに
岡崎と本田が左右にいても先輩にパスせず正面突破し、
ゴールした点です

こういう選手が一人いれば相手は、絶対に脅威に感じます
まさにワンダーボーイ!

まだまだ可能性のある新戦力は、たくさんいます
固定概念で選手を選定していたら選手も育ちません

新体制になって一度ガラガラポン!

アギーレはザックより日本の監督に向いています

なぜ?
日本の多くの選手は、怒られてナンボ?
の世界で育てられています
※私は、個人競技でしたので否定しますが、団体競技では個人より、
統率が必要なのである程度理解できます

う~nnn・・・
指揮官から怒られないとザックJのようにまとまらない・・・・
まだまだよゐこのこどもジャパンレベルなんですね
残念ですが・・・ビンタか・・・

錦織選手は、敗けてもきっと「敗戦」を分析して次に生かせるだろうな・・・

引き分けでも敗けてもまだいいんです
どこにどういう選手が隠れて(潜在能力のある)いるか?
発掘期です

アギーレジャパン!
これカラダ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決勝・錦織0-3準優勝

2014年09月09日 | サーキットダイエット
う~んんん残念でしたが・・・

怪我の功名か・・・
全米試合直前まで足の手術から参加が決まらない状態でしたが・・・

世界ランク10位以内を3連続撃破
1位のジョコビッチも破って決勝進出

しかし決勝では、得意のパタン「乳酸耐性戦(マラソン戦)」
まで持ちこたえられました

今回は、怪我で敗れたのではなく、
体力と試合で使うカラダのコントロールも最後まで持ち「無理な力を抜く技術」
も身につきましたが、緊張からか集中力が・・・

たまたま?チャレンジャー「チリッチ」の得意技が上回っただけです
今までの錦織戦を踏まえ、戦略的に早い段階で攻撃的に攻めていましたね

対戦成績の優位差でなく決勝では錦織選手より逆に「チャレンジャー」
意識の違いからの「集中力」
の差だけだったかな?・・・

「決勝進出で満足」していました・・・またチャンに怒られるな・・・・
チャンの声に「聞く耳」を持てる関係が続けば・・・

24歳はまだまだこれカラダ・・・
今日は、ちょっと弱ッチイ圭がでてましたね・・・

弱ッちいから・・・聞く耳がある
う~nnn・・・
実は、錦織の絶対的な強さは、
身体も心も「弱っチさ」だから・・・
う~nnn・・・そこだな・・・

これでは・・・
坪井保菜美さん(北京五輪代表の元新体操選手)とは、優勝しなかったので結婚はまた延長?
(4大大会での優勝が結婚条件~サンケイスポーツ情報から)
~10月からサンスポで体力測定の連載が始まります

錦織選手感動をありがとうございました!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織マラソンマッチでブレイクスルー決勝へ!

2014年09月07日 | サーキットダイエット
世界ランク第一位ジェコビッチ
を破り、いよいよ決勝へ

全米プロで今回メンタル面のコントロールを支えているのは、
弱いと言われてきた「フィジカル」です

身長170㎝台。60kg台で筋力的にも脆弱なカラダ
顔もちょっと弱ッチイ・・・

肘の故障や腹筋の肉離れなど試合途中でも棄権を余儀なくされました
ライバルのフェデラー、ジェコビッチ、ナダルらもその点を指摘してきましたが、

マイケル・ターペイ・チャンとの出会いで
弱いカラダが逆に武器になりました

5セットからのフルセットの勝率は77%(ツアー歴代1位)
マラソンの倍の時間4時間超の試合でも連勝し、
連戦でも疲労しているカラダもリカバリーしています


専門家はまだ気づいていませんがブレイクスルーした要因は、私の持論「乳酸耐性です」
準決勝でも最初から3-0で勝つ試合をしていません
今回も2セット目で1-6で力を温存し、集中力を欠かしませんでした


日本人は、本来マラソン(持久戦)が得意です
水泳の萩野と錦織は「乳酸耐性を武器」にしました
※乳酸は、心臓のエネルギーに変換できる
スタミナは、余裕から結果として心(メンタル)もコントロールします

う~nnn・・・
弱いと言われてきたフィジカルが逆にストロングポイント
※軽量の方がマラソンでも持久戦に耐えられる
乳酸が心臓のエネルギーになって心まで・・・
㊟心は心臓でなく脳にあります

う~nnn・・・
サッカーも柱(土台)のない専門家の指摘している
技術論だけでは試合で生かされていないので絶対に勝てません
サッカーの走る距離とは「乳酸耐性の戦い」を意味しています
※長友は、乳酸耐性がついていますが、それについていける選手が・・・まだいない

決勝は、1歳年上でこれからテニス界を支える同世代のM.チリッチ戦いよいよです
これカラダ!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織圭の強さ

2014年09月05日 | サーキットダイエット
体幹部を鍛える

日本人のふくらはぎが太いのはバランスが
悪いから・・・
※胴長、短足

松坂選手や投手がマウンド上で
ふくらはぎの張感や痙攣を訴えますが、
下腿三頭筋に無理に負担がかかる動作だからです

ボールにしっかり力を伝えらない(伸びがない)
コントロールに影響大

マー君は、テニスラケットより軽いボールに対して
腕に力が入りすぎです

※肩、腕、前腕~全体に力が入るとコントロールできません
このまま同じフォームでは肘は必ず故障します

水泳も体幹部がしっかりしないと
ストリームラインが崩れます

錦織選手は、「体幹部が鍛えられ」
体幹部~四肢への理想的な動作パタンになっています

サラブレッドは、下肢が棒状です
「体幹部」が鍛えられると「四肢(手足)」
は、技術のためにリラックスし細くなります
※ベンチプレス150kg、スクワット200kg以上の
巨人・澤村より日ハム大谷の方がボールに力が伝わっている

身長178㎝の錦織選手は、身長188㎝の松岡より、
175㎝で全仏17歳最年少で優勝したマイケル・チャン
で覚醒しました

まだまだ無駄なトレーニングをしている人が多すぎです
技術を高めるには「体幹部を鍛え」無理に「手足を鍛えない」ことがポイントです


う~nnn・・・
足を細くするにはお尻を鍛えればいいんです
※大腿四頭筋は運動にブレーキをかけ脚も太くなります

錦織のような動作を極めるには・・・
※下腿三頭筋(ヒラメ筋+腓腹筋)を鍛える意識(神経支配)より、
切り替え動作に関る縫工筋を鍛えることが不可欠です




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織ベスト4へ

2014年09月04日 | サーキットダイエット
連続4時間超えの激闘

錦織も勝つためのテニスに傾注し、エアーKを封印?
カッコをつけているうちは、まだまだ精神的に波が出ます

やっぱりチャン効果ですね!
おかげで世界トップレベルの「自信」をつけました
※トップと戦い、実力が出る出ないは最終的に「自信」です

次は・・・歴史的快挙か?
いよいよ準決勝です

代謝系の乳酸耐性が高くなっているので、
筋繊維の疲労度(痙攣、筋膜損傷など)と
「集中力」が最後まで維持できるか?

ほんとうに楽しみですね!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織圭・全米ベスト8進出!

2014年09月02日 | サーキットダイエット
4時間19分午前2時過ぎに決着

マイケルチャンのサポートで、戦えるメンタルとフィジカルが向上してますね!

196㎝の角度ある高速サーブに備え、
試合前マイケルチャンの100球リターンから
適応する「感覚」を徐々に高め勝利しました

技術的には既にトップクラス
テニスは、消耗度の高いスポーツです
あとは、連戦・試合後にどれだけリカバリーしているか・・・

そして競技中の乳酸耐性がどれだけ向上しているか?
※水泳の萩原選手の強さの秘密(乳酸は、心臓などでエネルギーに変換。
疲労物質でなく、結果的にスタミナ勝負に活用可能)

う~nnn・・・
フィジカルで劣る錦織選手の課題・生命線です




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする