goo blog サービス終了のお知らせ 

サーキットダイエット エコササイズ ボディメンテナンス

快適な生活を送るためにhttp://www.bm30.co.jp/

DeNA首位独走!

2013年03月31日 | サーキットダイエット
セ・リーグ首位

大方のプロ野球専門家の予想に反し、
私がAクラスを予想した中畑DeNAが
今世紀初の開幕2連勝で、首位を独走中
(たった1日ですが・・・)

甲子園では、高校生が150km/hを超え、負けたら終わりの真剣勝負

しかしプロ野球界では、メジャーで解雇された選手が、
日本ですぐレギュラー扱い
メジャーマイナー選手が、クリーンアップを務め、
簡単にすぐホームランを量産・・・
(新人選手のチャンスが減り埋もれていれる)

ザ・プロ野球の日本選手へは「戦略・戦術」重視したかけひき・威圧?
「あっち向いてほい!」投法でなく、
星飛雄馬世代は、「大リーグボール」VS「ライバル」が観たいんです

基礎体力をつけたプロの卓越した技術が魅力のはず・・・
まずは『基本の正しい技術』を支えるフィジカルが、プロなら絶対不可欠です

「投げ方」(速い球)
「打ち方」(遠くへ飛ばす)
「走る」(速く)

大谷選手や菅野選手は「体幹部」がしっかり鍛えられています
(㊟大リーグ養成ギブスは使用していません)
そろそろザ・プロ野球も変わらないと・・・

大谷選手の二刀流とDeNAの「Aクラス」予想は、勇気と希望です
柔道・相撲・マラソン・・・スポーツ界に本当の勇気が必要な時です

う~nnn・・・
今年のプロ野球はおもしろい




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大喝!

2013年03月30日 | サーキットダイエット
大谷翔平開幕戦に、4打数2安打、1打点(打率5割)

1959年6月25日(巨人VS阪神)天覧試合
長嶋&王の本塁打で9回まで4-4の同点
9回裏長嶋のレフトポール際
ぎりぎりに入るさよならホームラン

スターになるには、チャンスに強い
ことが、重要です

大谷選手は、前日2軍で投げ、
準備も万全ではない状況で期待に応えました
にわかライトの守備も難なくこなし・・・
インタビューでの応えは、完璧でした
(芸人のような「サイコ~です」より数段上)

「長身バッターで活躍した人はいない」
・・・と常々コメントしていたH本氏
54年前の天覧試合の2か月前に日ハム前身球団から
高卒ルーキーで出場したH本氏は、
3球三振後の守備でエラーして交代・・・

あれだけ長身では打てないと主張した人が、
1日で「大あっぱれ!」

う~nnn・・・
喝だな・・・
明日のサンデーモーニングが楽しみ・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球開幕

2013年03月29日 | サーキットダイエット
順位予測

セ・リーグ
1.巨人
2.広島
3.DeNA
4.阪神
5.ヤクルト
6.中日

パ・リーグ
1.ソフトバンク
2.日ハム
3.楽天
4.オリックス
5.西武
6.ロッテ

専門家の分析で、当たらないのが
株?地震?順位?・・・など「予想」
う~・・・なぜ?当たらないのか?
う~nnn・・・
私は、野球の専門家でないから・・・
当たり・・・かな?

大谷翔平選手についてサムライJ・糸井外野手へのインタビュー
でのコメント
「陸上界なら、ボルトのような伝説を残すような存在になると思う。
凄い注目をしています」

全日本メンバーをトレードで放出
その背景には、スーパールーキーの存在・・・

う~nnn・・・大人のコメント
ちっとも宇宙人じゃない・・・


今年は、いろいろな球団が、珍しく?
「スター」創出を意識しているな・・・


今年のプロ野球は、注目ですね!


Wカップ予選ヨルダン戦は、スポーツでなく『国の戦い』・・・
レーザーポイントが、遠藤の左から来たら・・・
フリーキックは、70%以上の確率で右だろうな・・・
(R・Pを意識しないようゴール正面に顔を向けた状態では、
眼球だけゴール左隅へは向きにくい)

う~んんん・・・やられた・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日ハム 大谷翔平選手

2013年03月22日 | サーキットダイエット
時速160km

オープン戦で日ハムの大谷選手が
投げて、打って、守備に就きました

157km/h・・・14球中9球が150km/h超え
マー君も松坂もオープン戦では150km/hは、
超えていません
大谷選手の尊敬するダルビッシュ投手の
最高速度は、156km/hです
筋肉サイボーグの巨人の沢村投手は、
プロでは155km/hが最高・・・

投手ではなく?「選手」の大谷は高校時代に
160km/hを記録しています

投手と打者の二刀流は、絶対に無理という
専門家の指摘を受けながらのチャレンジ


日本ハムの阿井ヘッドコーチは、
今年川越東高校(埼玉)からの転職です

市民ランナーの川内選手のトレーニング法の例のように
今までの常識に?が必要な時代かもしれません


栗山監督は、プロ野球を面白くするために
何が必要なのかを考えています・・・
狭いプロの世界で勝利至上主義の監督だけでは、
ファンが離れ、衰退していきます

そのための「スター」創り・・・

う~nnn・・・
スイングも4番中田よりいいな・・・

う~nnn・・・
あとは、「聞き流すだけの人」のように、
髪の毛が変にならなければ・・・
大スター誕生の可能性がありますね!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC&甲子園

2013年03月12日 | サーキットダイエット
リーグ戦とトーナメント

プロ野球やJリーグはリーグ戦です
シーズンを通しての総当たり戦での勝率を競います

メジャーリーグも日本プロ野球と同じリーグ戦からの総当たりから、
トーナメントでのシリーズを戦い米国一、日本一を目指します

今まで五輪や世界選手権で日本は優勝したことがありませんが、
WBCで日本は、第1回・2回優勝で3連続を目指しています

う~nnn・・・
なぜWBCで活躍するんだろうか?・・・

プロ野球選手のほとんどが甲子園を経験し、
負ければ終わりの重圧を経験しているから?

それとも「監督」の適性?・・・

過度の緊張に加え、監督がさらに
プレッシャーの重圧をかけた北京五輪

う~nnn・・・
3連覇への絶対条件は、やっぱり
選手が力を出せる監督との信頼関係だな・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11自然と人

2013年03月11日 | サーキットダイエット
震災から2年

最近中国から黄砂に加えPM2.5も
日本へ飛来しています

黄砂は、ゴビ砂漠や黄土高原など中国の乾燥地域から
数千メートルまで舞い上がり偏西風に乗って運ばれます

PM2.5は、工業の排煙や排気ガスなどが風に乗って運ばれます
昨年末中国へ出張した際は、天気予報は晴れなのに・・・

う~nnn・・・
毎日曇り?


黄砂は自然災害ですが、PM2.5(2.5μmmの粒子)は人災
中国は、ひどい国と多くの人が避難しています

しかし私の小学生から中学生の頃は、群馬県館林市の田んぼと小川のある
田舎でしたが、光化学スモッグ注意報が頻繁にでていて、
一番好きな体育の授業や休み時間のミニサッカーが警報でできない
状況があり、都会で汚した空気なのにと非難してました
(今は、中国が世界の工場のため日本の空は昔よりきれいだし、
カラーテレビなどの家電や衣料、100円ショップなど雑貨など40年前より格段に安い)

震災から2年たちましたが、海に流された瓦礫は太平洋を渡り、
諸外国へ流れています
pM2.5より危険な放射能を処理するまでまだ20年以上
日本でかかりそうです


「自分のことは棚に置いて・・・」
う~nnn・・・


WBCは、キャリーぱにゅぱにゅ(?)の公演も中止の某国が予選敗退か・・・
侍ジャパンの山本監督は、法政大学出
法政3羽ガラス「山本浩二」「田淵幸一」「富田勝」

学生時代陸上の練習をしていたら野球グランドで、
プロで活躍する3人がテレビの収録をマウンド上でしてました
ソフトボールを打つ場面がありましたが、ホームラン王でも
ボールが違うと全然飛ばないものですね

う~nnn・・・
千葉真一さんは、74歳で日本体育大卒
私は「卒」ですが・・・
体育会は「出」の人が結構います



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする