goo blog サービス終了のお知らせ 

サーキットダイエット エコササイズ ボディメンテナンス

快適な生活を送るためにhttp://www.bm30.co.jp/

葛西W杯17度目優勝

2014年11月30日 | サーキットダイエット
レジェンド~42歳5か月


綱渡り
今でも立幅跳びが3m超え


限界とは、身体的な限界値より実は、精神的限界値が支配します


う~nnn・・・
世の中60歳定年制ですが・・・

限界は自ら創るもの

いくつになっても新しいことは始められます

①気力
②体力
③知力

晩年は、気力が一番重要です
気力がなければ、体力も知力も低下します


札幌五輪か・・・
周りがどうこう言う筋合いではありませんね・・・







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健さん~日本人

2014年11月19日 | サーキットダイエット
寡黙

普段は、寡黙でもいざとなったら強い

う~nnn・・・
昭和の日本人が好んだ生き方でした

♪なぁつがすうぎぃ~かぜあざみぃ~だぁれのあこがれにぃさあまようぅ~
青ぞぉらぁにぃ~残されたぁ~私の心はなぁつぅもよぉを~♪

「農薬は使わない。その分、汗をかけばいい」

「土は、動かない。何千年もその土地を観ている。土は無口だ。
土は、怒りもしなければ不平不満も言わない。土地は、正直だ。
土は、育てた作物で人間に答えを出す」

「自分不器用ですから」

最後の遺作は、台本に震災のがれきの中を
唇を噛み締め、水を運ぶ少年の写真を貼って臨まれました


う~nnn・・・
人生いろいろあるけど・・・・・・
最後に勝てばいい・・・


私の生き方の礎です
ありがとうございました





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織圭の絶対的な強さとは?

2014年11月17日 | サーキットダイエット
素直

「勝とうとして勝てない相手はいない」
今年の錦織選手の代表する言葉です

いままでの謙虚さや相手へのリスペクトから
自分への気持ちを全面にメッセージ

マイケルチャンから対戦相手に「憧れ」「リスペクト」
では勝てない
~から考え方が変化しました

錦織選手の一番の良さはやっぱり「素直さ」ですね
錦織選手は、以前対戦相手のコーチにも
「自分はどうしたらもっと強くなれるか質問」

う~nnn・・・
強くなりたい一心の行動ですが・・・
みなさんライバルのコーチに直接聞けますか?


敗戦から日本人が戦後経済大国を支えてきたのは、
国民性としての素直さだったのではないでしょうか?

日本製は「壊れない」「性能がいい」「仕上がりがきれい」
など時間を惜しまず徹夜でも手を抜かない町工場の努力
某国の商品とは明らかにマインドが違いました

そして体格の劣る日本人代表の身長170cm台の錦織選手が
190cm以上のテニス界でも戦えることを実証したのは、
日本人としてものすごく勇気をいただきました

錦織選手は「体幹部」を鍛えていることで有名ですが、
実際に体重は、2012年の68kgから今年は74kgへ
体脂肪は、7,4%から6.1%へ

㊟エアーKは、重くなったから跳ばないんじゃないです
試合に勝つことを最重視しているからです

さらに技術、スタミナ、試合展開に最も重要なメンタル面が向上しました


「みなさん、素直さが必要な時代かもしれませんね」
私の名前には「直」の文字が入っています
生前母から「素直になってほしいので【直】を入れたのにちっとも素直でない」
と何度も怒られましたが、
錦織選手の活躍を観て母の言っていたことが少し解ったような気がします
人の成長に不可欠なのは周りの環境に対する「感覚と素直」さですね

気持ちのコントロールの中で「素直」は一番難しいかもしれませんね
素直なら簡単に痩せるし、運動習慣もつくはず・・・です

♪言い~訳ぇ~ばかりの人生にぃ~さよならしたいねぇ~今日限り~
♪すなおになれずにぃ~生きるのわぁ~もう今日かぎぃりぃ~♪



あっ!「あるある詐欺は日本人の国民性を利用してますので要注意です」





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水着の季節?

2014年11月13日 | サーキットダイエット
2015年春~夏

昨日と今日女性誌と専門誌の取材がありました

女性誌は2015年「3月号」
専門誌は「水着がきれる○○○」

関東では、これからが紅葉シーズン
クリスマス
年賀状~年末大掃除
・・・それからお正月なのに、

情報誌ではもうすでに2015年の春~夏の監修です

今年の流行は?
流行に乗り遅れる?


う~nnn・・・
流行は・・・すでに季節前に流れています


錦織選手は、世界の大舞台でさらに進化
日ハムの大谷選手は逃げずに大リーグ相手に「速球勝負」
東京五輪も高校生ですでに始動しています

スポーツの世界のトレーニング方法も、
常にいろいろ試行錯誤しながら・・・


新しいことは誰もやっていない方法
実はトップアスリートが一番試行錯誤しています
常に「観る視点」が重要です
流行や株式状況ではすでに遅い・・・

う~nnn・・・
そのための視点と・・・「勇気」も必要です

♪勇気の鈴がリンリンり~んnnn・・・♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織勝利!心技体

2014年11月10日 | サーキットダイエット
アグレッシブに動ける

対戦相手がビッグ4の地元イギリス・マレー
アウェーで観客もマレーを応援する中

テニス世界最高の舞台で錦織が
ストレートで勝利しました

心・技・体
自信からの「集中」

「ブレークスルー」


緊張すると萎縮し「精神的限界閾値」と共にパフォーマンスが低下します。
成長するには「萎縮」が最大の敵なんです


「強い錦織圭」
やっぱりマイケルチャンの存在が大きい



相撲をはじめ高校野球などコーチや監督が「委縮させる」のが
仕事と思っている輩がまだまだたくさんいますね・・・
社会でも?・・・

相手が「怒っている」ように感じたらちょっと違いますね
確実に萎縮します(萎縮すると集中力が0.4~0.7ほどまで低下)
しかし「叱る」には、愛情を感じます(集中力が1.3~1.8ほど向上)
※集中力が低下すると怪我につながります

世の中で「体育会系」と言うと厳しいイメージがありますが、
私が育ち、世界でも活躍するトップレベルの「体育会系」の中には、
すごく愛情がありました

う~nnn・・・
経験則基盤の昔ながらの指導で多くの有能な選手が去っています・・・
「自信」を持たせるのが指導者の仕事なんです!

私は、トレーナーを3,000人以上養成してきましたが、
「精神的限界閾値」が向上しますョ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神的限界と肉体的限界

2014年10月26日 | サーキットダイエット
「自分基準」?

全力で走ったら30数秒で乳酸が10数mmolを超え
身体が動かなくなります

私が現役の頃走っていた400mは、40数秒なので、
300m過ぎには、体が動かなくなります
(一般の人は全力だと200m以下)

「肉体的限界」です


火事場では普段持てそうもない100kg近く
あるものを背負ったりします
「火事場の馬鹿力」

「精神的限界」が普段より上昇(集中力)


アスリートの筋力は、精神的限界値が高く肉体的限界の70~90%程度
一般の人の筋力は、精神的限界値が低く肉体的限界の50~70&程度



「もう限界です」は、人それぞれの自分基準なんです
疲れやすい人と疲れにくい人がいます

あ~もうダメだ・・・と言っても
10段階で7程度の疲労と言っても人によっては倍以上
「疲労度」が違うかもしれません


そうなんです「自分基準」で成功と失敗
「勝者」と「敗者」も決まります


「自分基準」で人生が決まるかもしれません



太っている人はよく「食べてないんだけど・・・ぜんぜん痩せない」と言いますが
・・・動く量より食べています
痩せている人はよく「たくさん食べていても・・・太らない」と言いますが
・・・動く量より食べていません

食べる量も動いている量も「自分基準」で曖昧です


「自分基準」と「世界基準」は好き嫌いで結構差がでます

加齢と共に
「他人に厳しく、自分にやさしい」

日常意識下で1~2割程度肉体的限界値に近づけることが可能

「老化度」も「疲れ」も「体力」「元気」も肉体的より先に精神的限界値の低下が原因です


う~nnn・・・
わざわざ・・・
「自分基準値」低くしてませんか?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ開幕!

2014年10月25日 | サーキットダイエット
阪神Vソフトバンク

虎VS鷹

いよいよ日本シリーズが始まりました
大方の予想を裏切り?
阪神が巨人を圧倒
ソフトバンクは日ハムと最終戦まで
もつれました

運命のドラフト会議も終え

戦力外の解雇通告の季節


再チャレンジの合同トライアウトが
行われ毎年テレビ番組でも、
選手と家族がクローズアップされます


65歳定年制が叫ばれる中
20代で解雇=退職

「プロ」=「厳しい世界」


あの時もう少し頑張っていれば、違った結果に
なっていたかも・・・
たら・・・れば・・・ですが


う~nnn・・・
人生もお尻を叩かれてからじゃ・・・
遅いんだろうな・・・

プロの世界も「人生の縮図」ですね
日々流されていませんか?


自らの一歩で

う~nnn・・・
まだまだ人生が変わっていくんだろうな・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝予選会

2014年10月18日 | サーキットダイエット
法政12位

う~nnn・・・
母校の箱根駅伝出場が叶いませんでした
残念です・・・


暗い人の周りには、
暗い人が自然に集まり、
明るい人は、自然に離れていきます


愚痴ばかり、言い訳ばかりの人には
そういう人が自然に周りに集まります

いつもネガティブな思考の選手の周りには、
怪我人が続出し、記録も停滞します


「速い選手」より「強い選手」が、
駅伝には必要ですね


練習で全体を引っ張れる「強い選手」
野球やサッカーでもチーム競技では「技術」だけでなく+「強さ」かな?



「強い選手」は、周りに元気ないい空気を創ります


運がいい
運が悪い
は、自ら創るもの・・・
カラ元気でもいいんですョ


元気があればそういう人が自然に集まります
元気があれば・・・あなたも「HERO」になれるかも!?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内村航平世界選手権5連覇

2014年10月10日 | サーキットダイエット
10月10日、東京五輪から50年
50年前の日本は、体操王国でした

団体では、世界選手権の地元中国
アウェーでの戦い開催国の差?
最終鉄棒では逆転で0.1ポイント差で2位

う~nnn・・・
裏のお・も・て・な・しか・・・


内村の絶対的な強さは「感覚」です
白井のひねりも「感覚」

発育発達曲線で神経系は、
5歳で80%、12歳で100%


メッシは、5歳で父親の務めるサッカークラブで、
本格的にサッカーをはじめましたが、成長ホルモンの異常分泌で
成長ホルモンの投与無しでは、身長が伸びないため
地元にあるチームでは採用されませんでした

しかし13歳の時(143㎝)スペインのFCバルセロナの
入団テストを受け疾患があるにもかかわらず
才能が見いだされ、治療費も全額負担が約束され入団しました

採用の基準は「13歳」100%の神経系統が完成されているのが、ポイントです

私が、セントラルスポーツで水泳指導(※半年間)していた頃
セントラルスポーツ柏で中学1年生(13歳)の少年の飛込みを見て・・・
この子は将来日本記録を出せると確信しました
(私は陸上競技が専門で泳ぎは素人ですが・・・バイオメカニクスが専門なので
効率がいい動きを分析)
27歳でセントラルへ中途入社し、半年間水泳指導の現場を経験
半年後から本部フィットネス事業部へ

筋トレをすると重くなり、体が沈み遅くなると信じられた時代
週末は、筋力トレ⁻二ンーグを実施・・・

その後宇佐美君は最速で泳ぐ50m自由形の日本記録を作りました

宇佐美君も小学生から練習を開始し、既に「感覚」を身に着けていました

できるだけ早い時期(5歳くらいまで)に学ぶことが重要です
あっ!
早いだけだけじゃぁありません!
「感覚」をつかめる環境が不可欠です








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイックフィットBM30三郷店11周年!

2014年10月09日 | サーキットダイエット
10月10日

明日クイックフィットBM30三郷店が
お陰様で11周年を迎えます

「ほんとうにお陰様で」

よく「カーブスと同じような施設ですか?」と尋ねられますが・・・
「クイックフィット」は、カーブスより先に日本で開業しています

「女性専用、有酸素と筋力トレを交互に音楽に合わせて運動」

認知させるために・・・
日経ヘルス、スパスパ人間学、あるある大事典、女性誌・・・
当時100を超える多くのメディアから取材もいただき、
現在「サーキット施設は全国で1,000個所を超えました」


10年以上事業を続けることは簡単ではありません
私が、80歳まで現役トレーナーと言ったら、
三郷のS店長は・・・「私は100歳まで現役です!」

※S店長は、以前私の会社で働いていましたが、一念発起。
ローンを組んで一戸建ての施設を建てて開業
(車3台の駐車場から現在駐車場も10台ほど完備)

う~nnn・・・
やっぱり、100kmウルトラマラソンを完走するだけあるな・・・
いつも元気な女性オーナーです



「元気ですかっ!?ぁ~」
「元気はどこから来るんでしょうか?」

う~nnn・・・
実は・・・元気は自分の中にあります
気がつかないだけなんです

元気が出てこない人は、元気な人からスイッチを入れてください



同じ誕生日の日野原先生は、103歳現役の医師
100歳現役のトレーナーか・・・

う~nnnn・・・
私は、元気が出る施設にいるから
いくしかないな・・・・・・・


明日10月10日は「東京オリンピック64」開会式の記念日です!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野原先生103歳誕生日

2014年10月05日 | サーキットダイエット
「現役医師で最長寿を目指す」
10月4日103歳

一昨日ソウルから帰国し、立ったままでの講演
男性の平均寿命がやっと80歳を超えた現在、
20歳以上を上まり103歳でこれほど活躍している人はいません

動物なのに動かなければ、身体の機能は維持・向上できません
運動も食事も休養(睡眠)も生活習慣です

「メタボ」より、日野原先生が提唱していた
「生活習慣病」の方が私にはしっくりします

生活習慣=100%自分の意志と行動で支えられる・・・だからいいんじゃないかな?
罪の意識?を軽減させ、少しでもごまかすためなんだろうか?

う~nnn・・・
寝たきりや介護、認知症が増え続けるには、
医療制度をはじめとした環境に大きな問題があります


あっ!私は10月4日で、ごーごーから56歳になりました
ごーひろみから野口ごろーだな・・・

う~nnn・・・
この一年の経過を益々速く感じる・・・
人生僅か100年か・・・









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルズ・青木超美技で連勝!

2014年10月04日 | サーキットダイエット
アジリティトレーニング

メジヤーリーグ・ポストシーズンへ出場している唯一の日本人・青木選手は、
今年からアジリティトレーニングをとりいれています

ミニハードルや縄梯子などを活用し、ステップなど動きの切り替えを反復し鍛える方法
私が推奨している「縫広筋」を鍛え身体機能を高めるトレーニング法です

卓越した敏捷性から連続したファインプレーにつながり
チームの2連勝に守備でも貢献しましたね!


サッカーの日本代表フォワードの岡崎選手は、
足が遅いためゴール前の飛び出しを速くできるよう
敏捷性を高めるアジリティトレーニングをしています

「大腿四頭筋」を鍛えすぎるとこの「縫広筋」の切り替え動作に
ブレーキがかかりスポーツパフォーマンスが低下します
多くのアスリートが陥る鍛えすぎの部位=大腿四頭筋、下腿三頭筋、上腕二頭筋、前腕筋」

体幹部より四肢が発達すれば動かす部位も重くなり負荷が増える分
当然動作が鈍くなり、反応や切り替えが遅くなる


う~nnn・・・
実は、現在岡崎を指導している後輩の杉本君(現法大教授)も
ベンチプレス130g超えや200kgスクワットで鍛えすぎ・・・
走る動作が「推進力から上下動に変化」し記録が停滞しました


「縫広筋」は監修した日経ヘルスの特集やテレビドラマ※CHANGEを受け
「縫広筋」を鍛えるエクササイズを紹介し話題になりました
※木村拓哉さん主演加藤ローサさん共演
「体操の時間」でCHANGE体操として放送されました


スポーツパフォーマンスでは筋力より「切り替え動作」がより重要です!


切り替え動作が衰える=老化です
「縫工筋を鍛えましょう!」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア大会・マラソン

2014年10月03日 | サーキットダイエット
アフリカ出身のバーレーンの
32歳マハブーブが初マラソンで優勝
(10,000mでアジア大会連覇)

モンゴルのバトオチルは優勝を狙い終盤に、
何度も仕掛けましたが、
松村・川内両選手は、初マラソン選手に対してトラックまで
スパートがかけられませんでした


う~nnn・・・
優希なのに勇気がなかった・・・


川内より少し余裕があった松村も39km前でスパートなら
違った展開だったかも・・・


マラソンでHERO出現のキーワードは、
「勇気」



「川内優輝」改め「川内勇気」かな?・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤佑樹でCSへ

2014年09月30日 | サーキットダイエット
845日ぶり

「こういう場所をくださった監督に、
6回以降を投げてくれた中継ぎの方々に感謝したい」


う~nnn・・・
今まで本心は、感謝していなかったんだろうな・・・
したいけどしない」可能性もまだある
845日前は
入団2年目なのに「・・・背負っています」発言
845日ぶりの直接メッセージなので、欲を言えば・・・「感謝します」だな・・・

9回までパーフェクトでも自軍が0点なら、
勝ち投手になれません

2軍で際立った活躍がないのに監督が登用したから
たった5回(82球)でも味方が点を取ってくれたから
勝利投手の権利が転がり込んだんです

やっとマー君の18歳で入団したころに「気持ち」で並べた?・・・・


マラソンも2時間2分台の時代へ突入

そろそ日本もマラソンのHEROが出てもいい頃なんだけど
国内の駅伝くらいで選手が満足する※「環境」ではまだ難しいな・・・

世界で戦える環境のハングリー精神が育ちません
「競泳界」と「陸上界」では、まさに水をあけられました

やっぱり「気持ち」が人を成長させます

そうなんです
一流・二流・三流との違いは
「気持ち」の差なんです


あっ!
鉄拳制裁ではありませんよ!

そして運でもなく「持って」いなくてはならないものは・・・
自身の「気持ちです」




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から162試合できる~イチロー

2014年09月29日 | サーキットダイエット
最終戦3打数1安打2打点

メジャー14シーズン終了後のイチローは、
「162試合やれと言われても、
僕はできる何の問題もない状態にある」
10月22日に41歳

今季の打率は2割8分4厘
日米通算では21年連続100安打超えで、
王さんの日本記録に並びました

「まだ、1シーズン分できる」という言葉の裏づけには、
「トレーニング」「コンディショニング」それと「○○」

20年以上一線で活躍し続けられる人は、ほとんどいません

ズームイン・スーパー」という番組で松井秀喜さんが、メジャーへ行く日に、
打撃フォームとコンディショニングについて、私が解説しましたが、
怪我からの故障もあり、体調が万全ではなくオファーなく既に引退しました

イチローに「欠点のないのが唯一の欠点」と言わせた
キャプテン「ジーター」の雄姿も最後でしたね・・・


う~nnn・・・
イチロー選手は以前50歳現役と言っていましたが、
プロは、自分の意志だけでは決められない厳しい世界ですね!


世の中は、60歳定年制か・・・


あっ!私は、自営だから・・・

う~nnn・・・
やっぱり、気力との戦いだな・・・

みなさん!
ここだけの話・・・実は
「体力」「知力」より「気力」なんです!

(体力の専門家?)トレーナーが言っているので本当です・・・
そうなんです。
元気も・・・
ストレスも・・・
やる気も・・・
寝たきりも?
「イチローの162試合できる」も・・・

ただの「気のせい」です・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする