goo blog サービス終了のお知らせ 

紫陽花ころコロ

日々のちょっとしたことをゆる~い感じで綴ってみたり・・・

死ぬほど暑いけど。

2014-08-08 02:13:39 | 着物

暑すぎるからと着物を断念して浴衣を着た一週間後、またもや着物でお出掛けしました

暑いけど。死ぬほど暑いけど。今年はなんだか頑張ってます、私

 

 

今回は、とあるお店の企画 『 人力車でかける in浅草 』 というのに参加しました。

 

 

 

初めての人力車。

「外人さんに写真撮られるよ!」と予め言われてた通り、たくさんパシャパシャやられました。

人力車が走ってる時は涼しい風が通り抜けて行って、その時だけは暑さを忘れることが出来ます。

 

で、人力車の後は、人形町の老舗 すきやき割烹『日山』の和牛すき焼き弁当に、よく冷えたワイン、

デザートにお豆腐屋さん『一兆庵』の絶品 杏仁豆腐、そしてお土産に「一桃賞(いっとうしょう)」という桃まで頂いて、

本当に至れり尽くせりのイベントでした

 

 

いつもせかせか生きてる私には、着物を着てゆったりと行動する事はとても大切なことのように思えます。

着物を着ていると洋服の時みたいに急いで歩かないし、時間にも余裕をもって行動するし、

なにより気持ちが大らかになるので心にも余裕が出来るんです。

今は気温はもちろん暑いけど、普段とは違う時間が流れることで、

不思議といつもより暑さを感じないでいるような気がしてきます。

(ホントに気のせいなのかもしれないけど)

 

だから着物を着ることは、こんな私にはとても意味のある時間のように 最近思えてきました。

 

 

実家から、タンスに眠っている夏着物を三枚ほど送ってもらってしまいました。

また着なくちゃいけない理由を作ってしまったので、せめてあと一回、夏着物を楽しむ機会を作ろうと思います


いたしかたなく。

2014-08-03 23:19:58 | 着物

迂闊にも隅田川の花火大会の日、両国に出掛けておりました。

しかも浴衣で。

こんな日に花火客に紛れるのは絶対嫌だと 意地でも夏着物で行く予定だったのに、

どうしてもどうしても暑くて、いたし方なく浴衣になりました

・・・ということでしたが。

仕方ないとは言ったものの、浴衣ってホントに楽チン。

補正もいらないし襦袢も足袋も要らないなんて。

結果的にとてもいい気分でお出掛けすることに。ルン

 

 

私はピヨ子のお下がりの浴衣。 (写真右)

 

 

 

 

この日は、以前私たちのお芝居でお世話になった、篠笛奏者のライブでした。

 

 

綺麗な容姿と 綺麗な音色の演奏を聴いていると、自分の心まで綺麗になっていくみたい

とても癒されました。

 

 

で、終わったら速攻 両国を離れる。

だって、花火客 怖いんだもん

 

 

なので、下町を全く楽しむことなく、新宿でお茶して帰った私達二人でした。

  注: 本人曰く「花子とアン」の蓮様風の髪型だそうです あくまでも本人(ピヨ子)曰く


花子とカフェ。

2014-07-26 00:02:28 | 着物

7/20、弥生美術館に行ってきました!

村岡花子と「赤毛のアン」の世界展。

http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibition/now.html

 

何を隠そう、「村岡花子」も「赤毛のアン」もまったく興味の無かった私が、

朝ドラの『花子とアン』を毎日欠かさず見ております。。。

なので、とても楽しく鑑賞することができました

 

 

花子の世界にどっぷりつかった後は、

空腹(小腹の方)と喉の渇きを満たすために喫茶店へ~。

 

ピヨ子とプヨ子のお茶風景。


このお店、 “アクセサリーカフェ” なる喫茶店で、店内には手作りのアクセサリーがずらり。

 

テンションが上がりまくったピヨ子は、石を選んでピアスを作ってもらってました。

そしてそんなピヨ子を見て、プヨ子は楽しんでました。


 

 

 

この日耳にしてた金魚のピアスも、自分で見つけてきてピアスにしたんだってさー。

すごいね、感心する。

この日の帯留めも手作りなんだって(写真ないけど)。

 

このお店では、ちょっとしたワークショップやイベントも出来るようなので、ちょっと楽しみな予感がします

http://ueno.keizai.biz/headline/1412/

 

 

帰りは少し雨にやられたけど、それが全然気にならないくらいに

心が満たされたお出掛けとなりましたとさ。

めでたし、めでたし。


幸せのおすそ分け。

2013-12-02 21:54:24 | 着物

念願の 『 江戸東京たてもの園 』  http://tatemonoen.jp/ へ足を運びました。

 

 

思ってた以上に見応えがあって、私もピヨ子も興奮しっぱなし

とりあえず写真を撮りまくっているうちに どんどん時間は経過していく・・・。

最後の方はだいぶ流してみることになりました

今度また改めてゆっくり見に行こうと思いますー。

 

思惑通り、紅葉も見れてホントに大満足な私達

 

 

美味しいものも食べました

 

 

 

3ヶ月ぶりに着た着物はすごく大変

やっぱりもっと着ないとダメだな。

 

今年の着物はコレで着納めだと思うので、来年はたくさん着れたらいいな。

 

 

 

 

そうそう。

先日実家からリンゴが届きました~

段ボールにビッシリ、二段。

皆さんに幸せのおすそ分けしてます。

 

 


新鮮。

2013-10-15 00:58:24 | 着物

ピヨ子の着付け教室の発表会に行ってきました

 

地唄舞や着付舞、振袖の着付けリレーなどがあって初めて見る私にはとても新鮮

 

 

ピヨ子は、「きつねの嫁入り」の男の子役

 

 

舞台慣れしていない人達が、一生懸命がんばってる感じでした。

着付けに関しては観てて楽しかったし勉強にもなりました。

 

帯って様々な結び方があるんだなぁ。

 

 

そろそろ涼しくなってきたし着物を着たくなってきたけど、

ちょっとバタバタしてるので、しばらくは無理だろな

 

今日は目の保養が出来て良かった、良かった