とあるパーティー(というか飲み会?)にて。
差し色に「青」を入れたコーディネートで参加しよう!ってな感じのノリになったので、
着物を着ることにしました。
で、「青い帯」を探し歩いて、それに合わせた着物も調達しました!
それがコチラ ↓↓↓
とっても素敵な着物&帯を見つけられて大満足
ただ帯がちょっと短かったので、ピヨ子に教えてもらったサイトで猛練習
http://blog.nojimaya.net/?eid=936701
無事に長時間の飲み会を楽しむことが出来ましたとさ
とあるパーティー(というか飲み会?)にて。
差し色に「青」を入れたコーディネートで参加しよう!ってな感じのノリになったので、
着物を着ることにしました。
で、「青い帯」を探し歩いて、それに合わせた着物も調達しました!
それがコチラ ↓↓↓
とっても素敵な着物&帯を見つけられて大満足
ただ帯がちょっと短かったので、ピヨ子に教えてもらったサイトで猛練習
http://blog.nojimaya.net/?eid=936701
無事に長時間の飲み会を楽しむことが出来ましたとさ
もうだいぶ前のことになりますが。。。
落合・中井で毎年行われている “ 染めの小道 ” に今年初めて足を運びました。
http://www.somenokomichi.com/tag/2015
川の上にたくさん掛けられた染物や各々の店舗にかけられたオリジナルの暖簾に目を奪われながらの街歩き。
眺めるのは楽しいけど、狭い道には人がごった返しておりました
実はこの頃、体調があまり良くなかったので「短時間」と決めて頑張って着物を着ることに!
初めて着物に半幅帯を締めてみたら、、、結構楽チンなのね~
だいぶ流してみた感があったけど、初めての“染の小道”体験には十分満足
記念の手拭い買っちゃったえへ。
急に入った仕事が奇跡的に終わり、なんとか見に行くことが出来ました~っ
「春だ!AUN J の桜祭り!」~ワシントンD.C桜祭りオープニングステージ演奏記念ライブ~
@上野恩贈公園野外ステージ(4/19)
私は仕事終わって駆けつけたので洋服だったけど、ピヨ子は着物で来ましたよ
とっても素敵で上野公園になじんでました
ここんとこちょっと忙しくて寝不足と疲労がたまってましたが、
和楽器によるオーケストラの素敵な演奏に、身も心も癒されました。
そうそう。
このコンサートの前に「題名のない音楽会」の観覧で、AUN J 初体験済みな私達。
念願だったコンサートもやっと行けました。
これからも、素敵な和楽器の演奏を楽しみに応援し続けます。
4月5日に 『 隅田川お花見遊覧船ナイトクルーズ 』 というイベントに参加しました。
今年は桜の開花が早くてだいぶ散ってしまってた上に、この日は生憎の空模様
初めてポリの着物に袖を通してみました。
で。
先日刺繍で作った桜の帯飾りを使うためのコーデに
雨なのに、なんだかとてもテンションあがりました
今半のおつまみセットと飲み物片手に、めっちゃくちゃかわいい「振袖さん」の踊りを堪能
45分間のナイトクルーズはあっという間に終了しました。
何より、久しぶりに顔を合わせる着物仲間とのひとときが一番の楽しみなのです
今年最後の舞台。
国内外で活躍する六人の篠笛奏者と和洋様々な楽器奏者との共演の舞台。
その演奏にのせて、「竹取物語」を再解釈した新訳物語をピヨ子が朗読。
音楽とか朗読とか、ジャンルなんてどうでもいい。
とにかく素晴らしかったーっ!!
作品が良いと心が動かされます。
この日はどうしても着物で行きたかったので、土砂降りの雨の中、頑張りました。
2014年、最後の着物。
そして、2014年、最後の舞台。
素敵に終れて良かった、良かった